セーブについて/ティラノ のバックアップ(No.3)


特定のページでのみセーブしたい(セーブポイントの設置)

※プロジェクト作成時に「メニューボタン(セーブ・ロード等)をつけない」にチェックを入れるか、全ページの頭に[hidemenubutton]を設置している事が前提

 

分岐ボタン3.jpg

 
 

[showsave]でセーブ画面を呼び出すことができる。が、セーブ画面終了時、画面がブツっと切り替わるためあまりきれいじゃないかも・・・。
これは仕方ないのかなぁ・・・。

特定のページでのみセーブしたい2(セーブポイントの設置)

※プロジェクト作成時に「メニューボタン(セーブ・ロード等)をつけない」にチェックを入れるか、全ページの頭に[hidemenubutton]を設置している事が前提

 

分岐ボタン6.jpg

 

分岐ボタン7.jpg

 

セーブポイントで準備などができるメニューが出ており、右下には歯車(画像では緑の本になっている)が出ている状態。
右下の歯車からセーブができる、という形。

 

※ただしこの場合、歯車のメニューにある「タイトルへ」「バッグログ」などが正常に稼働しなかった。(戻り先が変になった)
何かやり方があるんだろうけれど、わからないので私の場合は歯車からはセーブしかできないよう、歯車メニュー内をいじった。

 

次ページや、セーブしたくない箇所では最初に【ティラノスクリプト:[hidemenubutton]】を入れておく必要がある。

セーブデータを消す

セーブデータそのものを消したい場合、
フォルダ内の【date>system>config】
をメモ帳で開く。

 

configメモ帳内4行目【projectID=〇〇】の〇〇部分を書き換える。
例えば、testならtest1など。
するとデータが消える。名前を戻すとデータも戻る。
データはPC依存っぽいので、プレイするPCを変えるとID名おなじでも別のデータが現れる。