特定のキャラにフィルターをかける/スクリプト のバックアップ(No.1)


※先にキャラを定義する必要がある為、キャラの定義参照。



基本的には同じだが、キャラ登場コンポーネントでキャラを登場させた場合と、
スクリプトを使って登場させるので少し違うので注意

スクリプト解説

[filter layer="1" name="akane" grayscale="100"]



layer → 指定キャラが表示されているレイヤーを入力(特に設定していなければ0)
name → キャラの定義で設定した名前
grayscale="100" → フィルターの種類と数値。0が効果なし。

フィルター種類

セピア sepia="100"
彩度 saturate="200"
色彩120度回転 hue="120"
色彩360度回転(元に戻る) hue="360"
階調反転100 invert="100"
明るさ500兆 brightness="5000 0000 0000 0000"
コントラスト contrast="50"
ぼかし blur="10"
不透明度 opacity="50"

コンポーネントでキャラを登場させて指定する場合

【Tスクリプト】で
[filter layer="0" name="テスト" blur="30"]


と入力


コンポーネントでキャラを登場させた場合、layerは0と決まっているのでここはいじらない。
問題はname部分である。
不具合なのかそういうものなのか、本来の[filter layer="0" name="test" grayscale="100"]では作動しない。
nameに、最初に定義したjnameを入れる必要がある。


ちなみに
[filter layer="0" jname="テスト" grayscale="100"]
では作動しません。
[filter layer="0" name="テスト" grayscale="100"]
でないとダメ。なんでだろう・・・。





★まとめ★
コンポーネントでキャラを登場させる場合は
[filter layer="0" name="テスト" blur="30"] →○
[filter layer="0" name="test" blur="30"] →×
[filter layer="0" jname="test" blur="30"] →×