パッケージング/ティラノ のバックアップ(No.1)


※winアプリ版しか作ってないのでその体で進めます。

ティラノビルダーとティラノライダー

どちらからでもパッケージングは可能。
デバッグをする事を考えるとティラノライダーでパッケージング実行する事が多いかも。
尚、ティラノビルダーでパッケージングした場合とティラノライダーでパッケージングしたのではアイコンが変わるが中身は同じ

ティラノライダーでパッケージング

[プロジェクトを選択]→ティラノビルダーの「myproject」フォルダからパッケージングしたいプロジェクトのフォルダを選択→「index.html」を選択する


「ゲームを開始する」で最終チェック。


問題なければゲームを起動させたままタイトル画面で、「コンソール」タブに[clearsysvar]を入力して「実行」。
(これでシステム変数を全て初期化できる)


「変数」タブでシステム変数がすべて表示されていない状態か確認。


「パッケージ・その他」タブで「セーブデータの全消去」


「ゲームをパッケージングする」でパッケージング開始


保存後、フォルダを圧縮して圧縮フォルダ名を変更
尚、パッケージング後ゲームをしたい場合、圧縮したフォルダのゲームをすること。
圧縮前のものでゲームすると、次圧縮する時に変数とか入った状態になってしまうので。
新たにパッケージングするならいいけど。