マガイマガド のバックアップ(No.4)


データ

magnamalo2.png
部位
頭部55 (60)015 (10)10 (15)50
2502015100
前脚38 (48)020 (10)155 (0)0
腕刃45 (48)01010 (15)5 (10)0
背中30 (63)015 (5)1050
後脚380252050
尻尾43 (48)015 (10)10 (15)5 (0)0
尾刃45 (48)01010 (15)5 (0)0

※()内は鬼火纏い中の肉質

麻痺睡眠爆破減気
有効度
初回耐性値150180150120225
耐性上昇値1001301009075
最大耐性値5505705501920900
効果量20010s40s100150

攻略

今作の看板モンスター。
攻撃は非常に激しいが、一手一手の予備動作、対処法、後隙の有無は明確。
しかし、鬼火を纏っているか否かで変化する攻撃もあるので観察は怠らないように。

 

正面に立っていると、噛みついて投げ飛ばす攻撃や、翔蟲受け身不可の突進を受ける可能性が高い。
基本は側面から腕刃を変形斬りや二連斬りで攻撃し、威嚇などの隙に変形二連斬りを叩きこもう。
こちらを見ながら少し横に歩いた時は、大体タックルに繋げる。
尻尾側の判定がスカスカなのでそちらに移動して回避するとよい。

 

距離を取った場合は、構えから距離を詰めて尻尾で貫く攻撃を行う事が多い。
その場からマガイマガドの頭の方向に回避すれば当たらず、すぐに反撃することができる。
尻尾に鬼火を纏っている時は尻尾を振り回してから長距離に爆風を起こす攻撃になる。
予備動作を見てから横に回避し続ければ避けられる。
ジャンプした場合は空中から突進してくるが、これも横に移動すれば避けられる。

 

鬼火を纏ってしばらく経つと、鬼火がピンク色になる。
この状態で鬼火を纏った部位を攻撃し続けると暴発して大ダウンを取れる。
ダウンを取れなかった場合はバックステップから大技を繰り出す。
これは最初の突進を向かって左側に回避し、次の空中突進を緊急回避で避ければ対処できる。

 

イベクエ「炎の如く、日々を力強く生きろ」に出現するマガイマガドは金冠サイズで攻撃力が大幅に上がっている。
モーションは変わっていないので、通常のマガイマガドでなるべくダメージを受けない立ち回りを練習しておこう。

おすすめ武器

リムズバロチェット
後脚には緑心眼が効き、水属性も覿面。マガイマガドは隙でも体を大きく動かして、
後脚ぐらいしかまともに攻撃できない事が割とある。

コメント

コメントはありません。 Comments/マガイマガド

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White