ビン解説 のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ビン解説 へ行く。
- 1 (2021-12-19 (日) 08:41:10)
- 2 (2021-12-20 (月) 12:01:03)
- 3 (2021-12-20 (月) 23:39:15)
- 4 (2021-12-21 (火) 03:11:33)
- 5 (2021-12-22 (水) 11:02:31)
- 6 (2021-12-23 (木) 15:22:49)
- 7 (2022-05-08 (日) 18:30:28)
- 8 (2022-06-04 (土) 16:09:09)
- 9 (2022-07-10 (日) 01:29:25)
- 10 (2022-07-16 (土) 16:40:29)
- 11 (2022-07-24 (日) 07:30:41)
- 12 (2022-08-16 (火) 21:19:15)
- 13 (2022-10-15 (土) 03:14:32)
- 14 (2022-12-03 (土) 13:29:44)
- 15 (2022-12-03 (土) 18:53:19)
- 16 (2023-02-06 (月) 13:54:29)
- 17 (2023-04-10 (月) 13:45:23)
- 18 (2023-05-10 (水) 08:50:46)
- 19 (2024-04-20 (土) 12:06:54)
- 20 (2024-11-18 (月) 02:50:15)
ビンの仕様
原則、ビンの効果は剣モードの攻撃にしか乗らない。
高出力状態であっても斧モードの攻撃や変形攻撃には乗らない。
ただし、追撃にはモード問わず乗る。
また、百竜スキルの「ビン変形強化」を付与している場合は、斧モードへの変形攻撃に乗る。
- 高出力状態に必要な覚醒ゲージ蓄積量
蓄積量 50 70 100 150 ビン 毒ビン
滅龍ビン強属性ビン
減気ビン麻痺ビン 強撃ビン
強撃ビン
物理ダメージを1.15倍にする。
剣モードにするだけで実質会心率92%と同等の物理特化ビン。
平常時から高いダメージを稼げる一方、覚醒速度が最も遅いため、使い勝手に難があるが、
高出力状態になった時の爆発力は目を見張るものがある。
このビンを使う時は飛天連撃や飛翔竜剣などを意識して使ったり、強化持続スキルなどで補強するとよい。
強属性ビン
属性ダメージを1.45倍にする。ついでに追撃のエフェクトに属性が反映される。
前作から追撃の減算補正が撤廃されたのもあって割と強力。
覚醒速度も中の上程度で扱いやすい。
滅龍ビン
剣モードの攻撃に龍属性が付与される。
相変わらず最速の覚醒速度だが、今作では毒ビンが並んだので影が薄め。
ゲージの事など意識するまでもなく覚醒しまくるため、
とにかく追撃を出したり零距離連打して気持ちよくなりたい人に。
毒ビン
剣モードの攻撃に毒属性が付与される。
今作で覚醒速度が滅龍ビンと同速になり、使い勝手が大幅に向上した。
ランドグリーズの立場が無い。
麻痺ビン
剣モードの攻撃に麻痺属性が付与される。
付与されてるスラアクが大体アレなので地味だが、
百竜剣斧でそれなりに良い性能の麻痺ビン武器を作れるようになった。
減気ビン
剣モードの攻撃に減気値が付与される。
疲労する通常モンスター相手にはめっぽう強い。
古龍相手には利点が薄れるが、一応頑張って頭殴ればスタンを取れる。
ただマルチで古龍に担ぐと白い目で見られるかもしれない。