ヤツカダキ亜種
Tue, 06 Jun 2023 01:40:18 JST (182d)
Top > ヤツカダキ亜種
データ 

部位 | 斬 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 55 | 0 | 25 | 0 | 15 | 0 |
胸部 | 25 | 0 | 10 | 0 | 5 | 0 |
爪 | 20 (30) | 0 | 30 (20) | 0 | 15 (5) | 0 |
腹部 | 38 (50) | 0 | 10 (25) | 0 | 5 (15) | 0 |
脚 | 30 (45) | 0 | 10 (20) | 0 | 5 (10) | 0 |
※爪の()内は破壊後の肉質
腹部と脚は糸纏い中の肉質
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 減気 | |
---|---|---|---|---|---|
有効度 | ★ | ★ | |||
初回耐性値 | 250 | 180 | 150 | 120 | 375 |
耐性上昇値 | 150 | 130 | 100 | 90 | 150 |
最大耐性値 | 700 | 570 | 550 | 1920 | 1575 |
効果量 | 150 | 10s | 40s | 100 | 150 |
攻略 
全体的に煤けたような色合いになったヤツカダキの亜種。
基本的な性質は通常種に準じるが、肉質面が通常種より有情になった。
通常種と同じく脚破壊→腹破壊→ダウン中に頭攻撃という手順で戦っていく。
背後にいる時の腹を叩きつける攻撃が2回連続になったり、身体ごと回転して周囲をなぎ払ったり、
ツケヒバキを大量に放出して大爆発を起こす攻撃など、接近していると危ない攻撃が増えているので気をつけよう。
また、背を向けながら距離を取った時は腹を突き出して突進してくる攻撃が来やすい。
かなり威力が高いので特に傀異化個体ではなるべく避けたい。
ちなみに脚はそれぞれ独立して傀異討究クエストの取得判定があるため、クエスト集めの手段としても使える。
カウンターチャンス 
- 開幕咆哮
- 気づかせてから構えが余裕で間に合う。
- 移動→背面突進
- ツケヒバキを放って移動した後、こちらに背を向けていると腹を地面に擦り付けながら突進してくることがある。
構えが遅れて直撃すると悲惨なので狙うならなるべく早くに。
- 腹部叩きつけ×2
- 疲労時以外で腹が繭化していない時は腹部の叩きつけを2回行う。
2回目はかなりこちらを追いかけてくるので1回目を避けた位置でもカウンターしやすいが、
たまに行き過ぎて勝手に外れることがある。
- 大回転攻撃
- 体をゆっくりと横に捻った後、思い切り身体を回転させて周囲を振り払う。ついでにツケヒバキが落下する。
疲労時、通常時なら構えを見てから間に合いやすい。
- 爪摩擦大爆破
- ヤツカダキ亜種の必殺技。
シュゴーという鳴き声を発した後、全方位にツケヒバキを大量に放ち、大爆発を起こして爆轟を拡散させる。
タイミングさえ覚えればかなりカウンターしやすく、全方位に判定があるため狙った部位も攻撃しやすい。大抵は爆轟もついでに避けられる。
おすすめ武器 
- D=イレクトロ
- 通常の弱点特効【属性】が効く部位が増えているため属性攻撃が有効。
- 凶剣斧【白雨】
- カウンターチャンスがそれなりに多め。属性の相性もよい。
コメント 
コメントはありません。 Comments/ヤツカダキ亜種?