メル・ゼナ
データ

部位 | 斬 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 46 (55) | 15 | 0 | 0 | 15 (20) | 25 (30) |
胴 | 32 | 10 | 0 | 0 | 5 | 15 |
前脚 | 45 (58) | 10 (15) | 0 | 0 | 5 | 20 (25) |
後脚 | 30 | 10 | 0 | 0 | 5 | 15 |
翼 | 28 | 10 | 0 | 0 | 5 | 15 |
尻尾 | 35 | 10 | 0 | 0 | 5 | 15 |
尻尾先端 | 26 (50) | 10 | 0 | 0 | 5 | 15 |
※()内は血氣活性状態中の肉質
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 減気 | |
---|---|---|---|---|---|
有効度 | ★★ | × | |||
初回耐性値 | 250 | 300 | 250 | 70 | - |
耐性上昇値 | 150 | 100 | 150 | 30 | - |
最大耐性値 | 700 | 700 | 700 | 670 | - |
効果量 | 150 | 7s | 40s | 100 | - |
攻略
サンブレイクの看板モンスター。
攻撃が非常に多彩で素早いが、攻撃後の隙はしっかりと用意されている。
メル・ゼナの攻撃の内で注意したいのはドリルのような回転突撃。
予備動作は長いのだが、変形二連斬りを無理やり叩き込もうとするとこれで反撃されやすい。
普通の変形斬り連打や二連斬りを主軸としつつ、
尻尾で立って突き刺す攻撃などの隙に変形二連斬りを入れよう。
こちらをよく狙う単発攻撃が多いのでお祈りカウンターも有効である。
ある程度時間が経つと、黒いオーラを放ちながら咆哮し血氣活性状態に移行。
こうなると尻尾突き刺しや翼爪叩きつけなど、連続で行う攻撃が増えお祈りカウンターが若干危なくなる。
さらに瞬間移動を多用するようになり、特にハンターの背後に回り込んで尻尾刺し、
またはすぐ傍まで移動し、ジャンプして岩盤を割る攻撃などが特に危険。
とりあえずこちらに向かって来たらその場からすぐに退避することを徹底しよう。
前方に4つの衝撃波を飛ばす「血爵波動・拡散」は予備動作の短さも相まって回避が非常に難しい。
左右の外側の二つは斜めに真っすぐ飛び、内側の二つは曲がる軌道を描くため、
その隙間に入れば避けられるのだが超近距離で目の前にいた時はどうしようもない。
金剛連斧で無理やり耐えることも視野に入れよう。
カウンターチャンス
- 開幕咆哮
- 気づかせてからすぐに構えれば間に合う。
怒り咆哮、及び形態変化の咆哮はモーションが速く難しいが、
形態解除ダウンの復帰後の怒り咆哮など、予測しやすいタイミングは存在する。
- 背後尻尾突き刺し→尻尾払い
- こちらに背を向けている時に使用する確率が高い。
尻尾を背後に向かって思い切り突き出し、そのまま尻尾を左に振りながら反転する。
尻尾突き刺しを向かって左に避けてすぐに構えれば尻尾払いにカウンターできる。
突き刺しの追尾は甘めなので突き刺す前から左に移動しても問題ない。参考動画
- 3WAYキュリア弾→尻尾突き刺し
- 3方向にキュリアの塊を発射した後は高確率で尻尾突き刺しに繋げる。
こちらを狙うキュリア弾の時は違うので注意。- ちなみにこちらを狙う時はカウンターは容易だが、その後の2発はほぼ確実に喰らう上に
この弾の気絶値がやけに高いため、気絶しやすく危険。やめておこう。
- ちなみにこちらを狙う時はカウンターは容易だが、その後の2発はほぼ確実に喰らう上に
- 回り込み→翼爪叩きつけ
- こちらの背後に回り込んだ後、翼爪を叩きつけてくる。
たまに違う攻撃が来ることもあるが、とりあえず回り込みを見たら後ろを向いて構えておくとよい。参考動画
- 尻尾突き刺し×2
- 空中で前転して尻尾で立ち、そのまま突き出してくる。
血氣活性状態の時は2連続で行ってくる。
1回目を避けてすぐに構えれば2回目に間に合う。参考動画
- 翼爪叩きつけ×2
- ハンターを狙って翼爪を叩きつける。
血氣活性状態の時は2連続で行ってくる。
2発目が速いため、少し構えが遅れると間に合わずややシビア。
また、内側の判定が狭いのであまり近すぎると空ぶりやすい。参考動画
- 翼爪衝撃波×2
- 翼爪で地面を擦って振り上げ、一直線に衝撃波を飛ばす。
血氣活性状態の時は2連続で行ってくる。
1発目を避けてからすぐに構えれば間に合うが、距離を取って使う事も多いので
カウンターする時はできるだけ接近しておきたい。参考動画
- 瞬間移動→滞空翼旋斬
- 血氣活性状態の時に使用。ハンターのすぐ傍まで瞬間移動し、
その場でジャンプして翼を叩きつけて岩盤を砕く。
傍に移動してきたのを見て構えればカウンターが間に合う。
空中にいるので高出力フィニッシュは当たりにくいが狙いやすい。
ドリルのような回転攻撃の後に繰り出して来る可能性が高め。参考動画
おすすめ武器
- 災禍斧ダルクメルツェ
- 弱点を突ける。
コメント
コメントはありません。 Comments/メル・ゼナ