デュナスモン の変更点
Top > デュナスモン
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- デュナスモン へ行く。
- デュナスモン の差分を削除
#contents
&resizeimage(デュナスモン/デュナスモン.jpg,717,404);
**概要(長所・短所・必殺技・SS・期待される役割など) [#id27d636]
メモリ22の究極体。ロイヤルナイツ所属。
攻撃力が極めて高く、素早さもかなり速い。HPも優れているが知力が低いのが欠点。
優れた2つの必殺技を持ち、データ種最強の物理アタッカーと断言しても過言ではない。
#br
必殺技1は威力110の風属性全体攻撃『ブレス・オブ・ワイバーン』。
使用後に自分の最大HPの2割分の反動ダメージを受ける。
反動は確かに痛いが、それ以上に敵全体に負担を掛ける破壊力が魅力。
尚、パーフェクトリバイブで復活直後に使っても、ギリギリだが生き残れる。
具体的には25%で復活→反動ダメージにより残り5%で持ち堪えるが、仲間にベルゼブモンが居ると『暴食』でトドメを刺される格好になる。
#br
必殺技2は威力60×2火属性単体攻撃『ドラゴンズロア』。
与えたダメージの半分をHPに吸収できる。
ブレスで減った体力はこちらで補う立ち回りが可能。
#br
SS『飛竜』は火・風属性スキルの威力を10%上げるもの。
必殺技は2つとも当てはまるので、相性の良い味方と組んで怒涛の攻めを展開するも良し。
ドラゴンズロアのリカバリーを活かし、復帰を含めて長期戦で戦うも良しの幅広い戦いができる一体。
どちらも3倍を突き辛い属性であるのが少し残念だが、高い火力でそれを気にせず戦える。
**継承技候補 [#r8e0cdeb]
|~継承技|~採用理由|h
|デストロイキャノンⅢ|ワクチン種に多い光属性を安いSPで倒す。SPよりHPが心配ならドラゴンズロアと使い分けよう。|
|アクセルブースト|ブレスに掛ければ敵全員に壊滅的な被害を出し、ドラゴンズロアに掛ければ一度に大回復を狙える。|
|リバイブ|SPにあまり余裕はない。どうしても復活させたい時に。|
|チェインマックス|種族の不利で動き辛い時に味方を支援する。|
|フィジカルドレイン|頻繁に息切れするのでSPを回収する。|
|リフレクトミラー|セラフィモン等に牽制目的で使用する。&br;この技によるカウンターで倒せれば、復活させようがディレイが掛かったままなので対応が楽。|
**装備品候補 [#kb339f63]
|~装備品|~採用理由|h
|マスターバリア|とりあえず状態異常を防ぐ。|
|メメタンのレプリカ|ケルビモン(悪)対策。|
|ATKアタッチA|殲滅力を更に上げる。|
|SPDアタッチA|後手を取りたくない場合に強化値と併せて調整を施す。|
|INTアタッチA|耐久調整用。|
**ステータス振り分け例 [#b1245034]
|~場所と配分|~その理由|h
|攻撃力+150|火力のみを激化させる。|
|攻撃力+100、素早さ+50|先手を取り易くしたタイプ。|
|HP+100、攻撃力+74、知力+66|居座りに特化したタイプ。火力が犠牲になるが、アクセルブーストを積みやすいので高火力も発揮できる。|
|HP+100、攻撃力+140|HP1780調整、残り攻撃力。耐久面に不安がありそうだがドラゴンズロアで回復できるのであまり気にならない。|
**相性のいい味方デジモン [#x12d61dc]
|~デジモン|~その理由|h
|シャイングレイモンBM|敵パーティを瞬く間に壊滅させる超火力タッグ。リスクが大量に付き纏うので上手くケアする。|
|メギドラモン|火力の底上げ目的で組む。メギドラモンが苦手とするワクチンをドラゴンズロアの餌食にする。|
|スレイヤードラモン|風属性技+20%、素早さ+10%。デュナスモンが苦手なウィルス種に天竜斬破をお見舞いする。|
|オメガモン|グレイソード、ドラゴンズロアの威力が上昇し、更にデュナスモンの素早さを上げられる。アーマゲモンには注意。|
|ベルゼブモンBM|攻撃力+10%、HP吸収効果+30%と、ドラゴンズロアとの相性が良い。|
|エアロブイドラモン|苦手なウィルス種を先手で倒す。SSで強化されるのでほとんどのウィルス種がドラゴンインパルスで仕留められる。|
|ヴァロドゥルモン|不利種族から攻撃されるとSPが大幅に回復する為、居座り特化型と組ませてしぶとい立ち回りが可能。|
|ルーチェモンSM|魔法耐久が大幅にアップ。ルーチェモンSMはバーストフレイムⅢでロゼモンBMを焼きやすくなる。&br;物理・魔法両方の全体攻撃で揺さぶりをかけていく。|
|セイバーハックモン|パーフェクトリバイブ後にブレスオブワイバーンを撃ち込んで強引にSS範囲内に。1ターン凌げれば次のターンに、攻撃力50%増しのドラゴンズロアで一気に回復できる。セーフティガードは必須。|
|バルバモン|ドラゴンズロアの吸収量がなんと与えたダメージの60%になる上、フィジカルドレインの吸収量がアップする。高火力の全体物理技と全体魔法技で怒涛の攻めを展開する。向こうはロゼモンBMをバーストフレイムで焼きやすくなる。|
**天敵となる敵デジモン [#faeb5b22]
|~デジモン|~その理由|h
|イーバモン|ブレインラプチュアーで即死させられる。素早さでは大幅に勝ってるので最低限の仕事は可能。|
|ケルビモン(悪)|ライトニングスピアで串刺しに。守りたくばメメタンを持たせよう|
|カオスドラモン|ハイパームゲンキャノンで狩られてしまう。発射までに仲間の攻撃で倒しておきたい。|
|タイガーヴェスパモン|調整次第で抜かれてしまいマッハスティンガーVでかなり削られる。仲間も含めて素早さ調整で迎えうてる。|
|メガログラウモン|3倍弱点の威力250は脅威。素早さが低いものの威力が高過ぎて、かなり素早さに振れてしまう為に上を取られてしまい易い。|
**対策 [#y99bcdc5]
知力が低いため、高知力から電気属性魔法を撃つウィルス種のイーバモンが大の苦手。
他の知力型ウィルス種も勿論有効。ワクチン種はドラゴンズロアの的になるので、うまくガードするか引っ込めた方が良い。
ただし、ワクチン種を引っ込めると相手のウィルス種が暴れ回るので、時には敢えてドラゴンズロアを撃たせる状況も考えてよい。
&resizeimage(デュナスモン/2C7751A1-612C-444D-93CB-63389869EFAB.jpeg);&br;&resizeimage(デュナスモン/6B377515-7699-422D-A47F-50C2DDEE390A.jpeg);