アルファモン のバックアップ(No.10)


概要(長所・短所・必殺技・SS・期待される役割など) Edit

メモリ22の究極体。ロイヤルナイツ所属。
防御力が高く、攻撃力と知力もまずまず。ただし素早さは低め。
必殺技1は威力150の光属性単体攻撃『聖剣グレイダルファー』。
デメリット無しの技としては高威力。
仮に知力特化型構成アルファモンであっても、継承技のほぼ1.5倍の威力がある物理技である為、ルーチェモンSM等の低防御の闇ウィルス相手はもちろん、闇属性で無くとも2倍を突ければ充分に活用できる威力を誇る。
技枠を圧迫と思うよりも優秀な副砲として十分に活用できるだろう。
必殺技2は威力95の無属性全体魔法『デジタライズ・オブ・ソウル』。
5%の確率で相手を即死させる。確率は低く見えるが、実際には3体中誰か1体に効果が掛かる確率は約14%。番狂わせは十分起こり得る。
SS『孤高の隠士』は敵ロイヤルナイツに与えるダメージが50%も増加するもの。
アーマゲモンの『逆襲』と全く同じ効果だが、アルファモン本人が弱点を突ける相手はウィルス種のデュークモンロードナイトモンのみ。
アーマゲモンは種族を選ばず攻め込めるが、アルファモンの場合は味方の種族も吟味しておきたい所。
フリー種程では無いが、無属性故に2倍以上受けず、素の防御も高く知力型ならば非常に耐久力が高い。
ただしHPはそれ程高く無い為、貫通攻撃にだけは全力で注意が必要。
メメタンを採用するならば素早さの高い味方にステータスバリアを貰っておこう。

継承技候補 Edit

継承技採用理由
ハイドロウォーターⅢメギドラモンブラックウォーグレイモン等に対する有効打。
フィジカルドレインSPを補給。スピリットドレインと選択。
パーフェクトリバイブ味方を復活させる。
ファイナルヒール知力振りで使用。味方をうまく延命させたい。
サポートエンド敵のSSを機能停止させる。
アクセルブーストデジタライズ・オブ・ソウルの決定力を高める。
チェインマックス味方の補助に使う。遅いので一番早い味方に対して使うと効果的。
ステータスバリア状態異常対策。もっとも、どちらかといえば自分が掛けてもらいたい。

 

装備品候補 Edit

装備品採用理由
マスターバリアスロットが1しかないため気休め程度に。
HPアタッチA耐久力の水増し。

 

ステータス振り分け例 Edit

場所と配分その理由
知力+150デジタライズ・オブ・ソウル主体。聖剣グレイダルファーは防御力の低いウィルス種を崩す為に使う。

 

相性のいい味方デジモン Edit

デジモンその理由
アポカリモンデジタライズ・オブ・ソウルを強化。聖剣グレイダルファーの威力は落ちるものの、闇属性ウィルス種の対策技として十分な威力は保たれている
スレイプモン種族は被ってしまう物の、弱点である状態異常をカバーできる。ただし1スロット持ち、ロイヤルナイツが被ってしまう為、ロゼモンBMアーマゲモンには本当に注意
ミネルヴァモンデジタライズ・オブ・ソウルを強化。高めの素早さを活かしてデータ種のロイヤルナイツを迎撃する。
インペリアルドラモンDM防御力と知力を同時に強化して居座る。

天敵となる敵デジモン Edit

デジモンその理由
ロゼモンBMデジタライズ・オブ・ソウル主体の調整ならば物理魔法両受けとなるアルファモンも貫通攻撃は痛い。メメタンがあれば耐えられるが……
ナイトモンメメタンを採用すれば今度は状態異常がガラ空きになる。ナイトモンのベルセルクソードの即死効果は、これまた両受けのメリットが無くなる上に、アルファモンの装備可能スロットは1。マスターバリアでも半分の確立で死ぬ。スロット1の宿命か

 

対策 Edit

 スロットが1しかない。状態異常はよく通るので持っていれば無力化を狙いたい。
ロイヤルナイツを使用しているならSS『孤高の隠士』は危険。先手のサポートエンドで隠居して頂こう。
物理攻撃も魔法攻撃も両方使えるので、不意に陣形を崩されない様に注意。