奇しき赫耀のバルファルク の変更点
Top > 奇しき赫耀のバルファルク
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 奇しき赫耀のバルファルク へ行く。
#contents *データ [#x1af5c8e] #ref(crimson-glow-valstrax.png,nolink,90%) |~部位|~斬|~COLOR(Red):火|~COLOR(Blue):水|~COLOR(Goldenrod):雷|~COLOR(Cornflowerblue):氷|~COLOR(Maroon):龍|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~頭部|&color(red){55};&br;(&color(red){57};)|&color(red){25};&br;(0)|&color(red){25};&br;(0)|&color(red){25};&br;(0)|&color(red){25};&br;(0)|0&br; | |~首|40&br; |&color(red){25};&br;(0)|&color(red){25};&br;(0)|&color(red){25};&br;(0)|&color(red){25};&br;(0)|0&br; | |~胴|30&br; |&color(#ff00cc){20};&br;(0)|&color(#ff00cc){20};&br;(0)|&color(#ff00cc){20};&br;(0)|&color(#ff00cc){20};&br;(0)|0&br; | |~胸部|30&br; |&color(#ff00cc){20};&br;(0)|&color(#ff00cc){20};&br;(0)|&color(#ff00cc){20};&br;(0)|&color(#ff00cc){20};&br;(0)|0&br; | |~胸部(吸気)|80|15|COLOR(red):25|COLOR(#ff00cc):20|COLOR(red):25|0| |~前脚|25|COLOR(red):25|COLOR(red):25|COLOR(red):25|COLOR(red):25|0| |~翼|22&br; |&color(red){25};&br;(0)|&color(red){25};&br;(0)|&color(red){25};&br;(0)|&color(red){25};&br;(0)|0&br; | |~翼(龍気)|COLOR(red):64|0|0|0|0|0| |~後脚|25&br; |15&br;(0)|15&br;(0)|15&br;(0)|15&br;(0)|0&br; | |~翼脚|COLOR(red):45|15|15|15|15|0| |~尻尾|COLOR(red):45&br; |&color(#ff00cc){20};&br;(0)|&color(#ff00cc){20};&br;(0)|&color(#ff00cc){20};&br;(0)|&color(#ff00cc){20};&br;(0)|0&br; | ※()内は怒り時の肉質 ~ |~ |~COLOR(Purple):毒|~COLOR(Olive):麻痺|~COLOR(Teal):睡眠|~COLOR(Orange):爆破|~COLOR(Darkblue):減気|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~有効度||||★★|×| |~初回耐性値|250|300|250|70|-| |~耐性上昇値|150|100|150|30|-| |~最大耐性値|700|700|700|670|-| |~効果量|150|7s|40s|150|-| *攻略 [#jb4a9f60] 全体的にダメージが痛い。攻撃は読みやすく、隙が大きいものが多いので見切っていこう。 #br 翼を突き出した後に回転斬りする攻撃は、突き出した側と反対側の前脚付近にいれば当たらない。 例えば、右翼を突き出した時は左前脚の近くにいればよい。 うねうねしながら突進する攻撃は''セミ対策''であり、零距離を刺していると猛烈に削られて死ぬ。 隙も少ないのでダウン復帰以外では無理に狙わないほうがいいだろう。 #br 突進から離陸した後は、こちらに向かって突進してくるか着陸して正面を爆破する。 突進の場合は必ず右翼を突き出して来るため、向かって右側に回避する。 着陸爆破は横に対する範囲は非常に広いが、前方に対してはそこまででもないので後退して範囲外に逃げる。 いずれも攻撃後に長い威嚇をするので攻撃チャンス。 #br 大技の彗星は、突進開始から着弾までが凄まじく速い。空をよく見て、突進を開始する瞬間に緊急回避でかわそう。 飛び立った瞬間にハンターがいた場所に来るらしいのでその場から離れてれば避けられるとか。 #br 攻撃を何度か行うと、龍気を補充する為に胸から空気を取り込みだす。 この時に胸を攻撃して規定ダメージを与えると、爆発して大ダウンを取れる。 ダウンを取れなくてもダメージは次回に持ち越されるので諦めずに攻撃しよう。 #br 予備動作が長い攻撃や連続攻撃が多いため、属性充填カウンターを決められる攻撃がかなり多い。 特にMRでは低空飛行しながら2回翼で攻撃してくる技が追加されるのでカモれる。 極太ビームを撃った後に再度振り下ろしてくるが、これは近くにいすぎると2発目が当たらず、離れていると高出力フィニッシュが当たらないのでカウンターに向かない。 彗星はカウンターすると''即死しかねない大ダメージを受ける''のでやらない方がよい。 *カウンターチャンス [#ne97a7c1] :''開幕咆哮''|後ろから攻撃して振り向かせれば猶予が取れる。 モーションはゴア・マガラと同じだが判定は体の中心から出ている。 正面から斬りかかる場合はガルクから降りて変形斬りで気づかせるとよい。 怒り咆哮は正面以外にいる時に怒らせると、咆哮する前に振り向くのでカウンターしやすくなる。 :''翼槍突き出し×2''|片方の翼を引いて構え、片翼ずつ翼を突き出す。 構えた側の反対に移動して構え、2回目の突きにカウンターする。 #region(参考動画) #ref(バルファルク・カウンター1.gif,nolink) #endregion :''翼槍突き出し→回転斬り''|翼槍突き出しの予備動作がやや遅い時?は2回目を出さず回転斬りに派生する。 突き出した翼の近くは判定が発生するのが速いので注意。 #region(参考動画) #ref(バルファルク・カウンター2.gif,nolink) #endregion :''翼槍突き立て×2''|翼槍を上から突き立ててくる。龍気活性状態の時は間を置いて地面が爆発する。 怒り時は2回行うため、1回目を避けたらすぐに構え、2回目にカウンターする。 しかし、2回目の狙いが正確すぎるため、属性解放バーストの僅かな前進でスカりやすい。 バルファルクに背を向けてカウンターすると爆発を避けつつ1発目だけを確実に当てることができるが…もっと上手いやり方がある気がする。 #region(参考動画) #ref(バルファルク・カウンター3.gif,nolink) #endregion :''前脚叩きつけ→翼叩きつけ×2''|翼を前方に向けて広げている時に使用。前脚でお手をした後、翼を叩きつける。 こちらも怒り時は2連続で行うので、翼槍突き立てと同様に1回目を避けて2回目にカウンター。 #region(参考動画) #ref(バルファルク・カウンター4.gif,nolink) #endregion :''突進→急襲or爆破''|突進から離陸した場合はこちらに向かって突っ込んで来るか、普通に降りて前方広範囲を爆破する。 飛んだのを見て構えればどちらが来ても対応できる。急襲だとおいしい。 #region(参考動画) #ref(バルファルク・カウンター5.gif,nolink) #endregion :''低空翼槍突き→翼槍突きor翼槍突き立て''|離陸と同時に翼槍を突き刺した後、もう一度突き刺すか溜めてから翼槍を突き立ててくる。 1発目を避けて構えればどちらが来ても対応できるが、翼槍突き立ては潜り込みすぎて失敗しやすい。 #region(参考動画) #ref(バルファルク・カウンター6.gif,nolink) #endregion *おすすめ武器 [#y288f6cc] **上位 [#gb586381] :[[レックスラッシャー]]|属性肉質が豆腐……のように見えて怒ると殆ど効かなくなる。 なので物理で攻めよう。疲労はしないけど割とスタンするのでビンは無意味ではない。 :テオ=キャッスル|爆破耐性が低い上にダメージもそこそこ。 **MR [#xdcddfad] :巨爪ダイカイタイ|属性は効きにくいが単に物理性能を重視して。 バルファルクの攻撃力が高いので防御力ボーナスもちょっと嬉しい。 :鎧怨鬼斧シムタスルト|物理重視。爆破の通りも悪くない。 :リ=コンクエスタ|レックスラッシャーと同様の理由。 *コメント [#p077343e] #pcomment