フルマーク改 の変更点
Top > フルマーク改
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- フルマーク改 へ行く。
#contents &ref(フルシャルマキス/フルシャルマキス・斧.png,nolink);&ref(フルシャルマキス/フルシャルマキス・納刀.png,nolink,286x204); &ref(フルシャルマキス/フルシャルマキス・剣.png,nolink,422x204); #region(説明文) フルフルの口を模った面妖な雷属性の剣斧。 斧の先端部には様々な刃が身を潜めている。 (フルフルツールⅠ~Ⅱ) 強化されたフルフルの剣斧。 斬撃はまるでフルフルの接吻の如く、恐怖と衝撃を刻み込む。 (フルシャルマキス(改)) その恐ろしい刃に喰らいつかれたら最後。 絶命するまで逃れられず闇へ引きずり込まれる。 (フルマーク(改)) #endregion *性能 [#l2d437f9] |~攻撃力|~会心率|~属性|~ビン|>|~斬れ味&br;匠Lv5|~防御力&br;ボーナス|>|~スロット|h |~|~|~|~|>|~|~|~通常|~百竜| |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|LEFT:|LEFT:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |330|0%|&color(Goldenrod){雷 55};|&color(Limegreen){強属性};|&color(red,red){lllll};&color(orange,orange){llllll};&color(yellow,yellow){llllll};&color(lime,lime){lllll};&color(blue,blue){llllllll};&color(lightgray,lightgray){lllll};&br;&color(red,red){lllll};&color(orange,orange){llllll};&color(yellow,yellow){llllll};&color(lime,lime){lllll};&color(blue,blue){llllllll};&color(lightgray,lightgray){lllllll};&color(purple,purple){lll};|&color(blue){青80};&color(gray){白50};&br;&color(gray){白70};&color(purple){紫30};|0|③①-|③| *特徴 [#z9b3b107] フルシャルマキスのMR版。 上位以前では繋ぎの位置に甘んじていたが、MRでは最初から最後まで雷属性特化斧として使っていける。 終盤ではこちらより雷属性値が19も高く、斬れ味も良い神成・雷禍白業が作れるようになるが、 こちらは通常、百竜スロットの豊富さで勝負しよう。 特に、ビン変形強化を付けられる雷強属性斧はこれだけである。 #br Ver.11以降は傀異錬成の登場であちらもビン変形強化を付けられるようになった。 こちらは傀異錬成でさらに攻撃力などを盛れるため、物理もある程度いける属性斧として相手の肉質で使い分けると良いだろう。 神成・雷禍白業の百竜スロットを3にし、それぞれ属性強化Lvを限界まで盛ると属性値の差が19から7まで追いついてしまう。 フルマークは更に追加で攻撃力強化Lv1を搭載でき、元々有利だった攻撃力を更に向上できる。 フルマークは更に追加で攻撃力強化Lv1を搭載でき、元々有利だった攻撃力を更に向上できるため汎用性も高い。 *生産・強化 [#zbe0f52f] 上位以前は[[フルシャルマキス]]を参照。 |~武器名|~種類|~金額|>|~必要素材|h |||RIGHT:|||c |~フルシャルマキス改|COLOR(firebrick):強化|16000z|怪しげな重牙×5&br;真珠色の艶皮×3&br;柔軟な厚皮×5&br;雷電袋×3|| |~フルマーク|COLOR(firebrick):強化|24000z|氷人魚竜の髪ヒレ×2&br;特撰アルビノ×1|奇怪竜MR素材 8pts| |~フルマーク改|COLOR(firebrick):強化|60000z|傀異化した血×7|奇怪竜MR素材 30pts| *コメント [#q6a364bd] #pcomment