ナルガクルガ の変更点
Top > ナルガクルガ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ナルガクルガ へ行く。
#contents *データ [#fc703609] #ref(nargacuga.png,right,around,nolink,70%) #ref(nargacuga.png,nolink,70%) |~部位|~斬|~COLOR(Red):火|~COLOR(Blue):水|~COLOR(Goldenrod):雷|~COLOR(Cornflowerblue):氷|~COLOR(Maroon):龍|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~頭部|&color(red){65};&br;(&color(red){67};)|15&br;(&color(#ff00cc){20};)|0&br;(10)|&color(red){25};&br;(&color(red){30};)|10&br;(15)|10&br;(15)| |~首・背中|30|10|0|15|5|5| |~前脚|43|10|0|COLOR(#ff00cc):20|0|5| |~刃翼|21|COLOR(red):25|5|COLOR(red):35|10|15| |~腹部|40|10|0|COLOR(#ff00cc):20|5|5| |~後脚|30|10|0|15|5|5| |~尻尾|&color(red){46};&br;(&color(red){55};)|10|0|&color(red){25};&br;(15)|5&br;(0)|5| |~尻尾先端|40&br;(&color(red){45};)|10&br;(15)|0&br;(5)|&color(#ff00cc){20};&br;(&color(red){30};)|5&br;(10)|5&br;(10)| ※()内は怒り時の肉質 ~ |~ |~COLOR(Purple):毒|~COLOR(Olive):麻痺|~COLOR(Teal):睡眠|~COLOR(Orange):爆破|~COLOR(Darkblue):減気|h ||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~有効度|★|★|★|★★|★| |~初回耐性値|150|180|150|70|225| |~耐性上昇値|100|130|100|30|75| |~最大耐性値|550|570|550|670|900| |~効果量|200|10s|40s|100|150| *攻略 [#t578ad2e] 動きは俊敏だが攻撃の予備動作、後隙ははっきりとしており、 相手の動きをよく見ていれば対処は然程難しい相手ではない。 ただし、回転攻撃や尻尾なぎ払いはフレーム回避の弱体化ですり抜けるのが難しくなっているため、 身体の下に潜り込んだり、範囲外に逃げるなどして対処しよう。 刃翼を破壊するとダウンする。雷強属性武器なら剣モードの心眼効果もあり、破壊するのは難しくない。 #br MRでは刃翼斬り→ステップ刃翼斬り→飛び掛かりor噛みつき突進というコンボが追加されたり、尻尾叩きつけを連続で行うようになるなど攻撃が激しくなる。 属性充填カウンターを狙う時は気を付けよう。 とは言え基本の戦いやすさは変わっていないため、傀異化した牙を持つモンスターの中では最も狩りやすい。 *カウンターチャンス [#r669cd91] :''開幕咆哮''|咆哮前の溜めが長いので正面から気づかせても間に合う。 :''怒り咆哮''|こちらに軸合わせした後、ステップしてから咆哮、という風に予備動作が大きいので余裕で構えが間に合う。 :''刃翼斬り→ステップ刃翼斬り→飛び掛かりor噛みつき突進''|MRで追加される攻撃。刃翼斬りを構えた時に警告ボイスを発したらこれ。 最後はある程度距離があれば飛び掛かり、近めだと噛みつき突進に派生にすると思われる。 いずれにしろ二回目の刃翼斬りをかわした後に構えればカウンターは余裕。 :''尻尾ビターン→ステップ→尻尾ビターン''|MRで追加される攻撃。尻尾ビターンの後、振り向いてステップしてからもう一度叩きつける。 頭を向けた方向に移動するため、1回目をかわしたら頭を見て向きを合わせて構え、カウンターする。 #region(参考動画) #ref(ナルガクルガ・カウンター1.gif,nolink) #endregion :''傀異バースト''|警告してから爆発までのタイミングは普通。 慣れると鎮静化させやすいのであまり見る機会がない。 *おすすめ武器 [#l109b702] **上位 [#ida06d9b] :金剛角斧カンナリ|弱点を突ける。強撃ビンの扱いに慣れない時に。 **MR [#n9d85e33] :フルマーク改|弱点を突ける。 :神成・雷禍白業|弱点を突ける。スラッシュゲージ管理が面倒でないなら。 *コメント [#sed350e7] #pcomment