オオナズチ の変更点

Top > オオナズチ
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • オオナズチ へ行く。

#contents
*データ [#z0f85bd2]
#ref(chameleos.png,nolink,85%)
|~部位|~斬|~COLOR(Red):火|~COLOR(Blue):水|~COLOR(Goldenrod):雷|~COLOR(Cornflowerblue):氷|~COLOR(Maroon):龍|h
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~頭部|COLOR(red):55|COLOR(red):25|0|10|0|COLOR(#ff00cc):20|
|~前脚|COLOR(red):45|COLOR(#ff00cc):20|0|10|0|10|
|~腹部|25&br;(&color(red){45};)|COLOR(#ff00cc):20|5|10|0|15|
|~背中|25|COLOR(red):25|0|10|0|COLOR(#ff00cc):20|
|~翼|22|COLOR(#ff00cc):20|0|10|0|15|
|~後脚|30|COLOR(red):25|0|10|0|COLOR(#ff00cc):20|
|~尻尾|35|10|0|10|0|5|
※()内は透明化中の肉質
~
|~ |~COLOR(Purple):毒|~COLOR(Olive):麻痺|~COLOR(Teal):睡眠|~COLOR(Orange):爆破|~COLOR(Darkblue):減気|h
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~有効度||||★★|×|
|~初回耐性値|250|300|250|70|-|
|~耐性上昇値|150|100|150|30|-|
|~最大耐性値|700|700|700|670|-|
|~効果量|150|7s|40s|100|-|
*攻略 [#q1e550ab]
透明化する能力を持つ古龍。
動きは比較的緩慢だが、いきなり素早く攻撃する技が多く、緩急が激しい。
透明化中でもうっすらとは見えるので予備動作を見逃さないようにしよう。
角または尻尾の部位破壊で能力を弱体化させられ、両方破壊すると能力が使えなくなる。
#br
ハンターが警告を発し、オオナズチがダンスのような動きを始めたら
飛びながら毒ブレスを地面に放ち、周囲に拡散させる攻撃が来る。
急いでオオナズチから距離を取って空に飛んだオオナズチの動きを確認しよう。
オオナズチが毒霧の輪の中に入ったら毒霧を広げ、逆に外に行ったら毒霧を収束させる。
輪の中に入ったら斜め上への疾翔けで毒霧を飛び越えよう。
#br
また他に大技として、周囲に毒ブレスを雨のように降らせた後、
直線状の毒ブレスを叩きつけるように2回振り下ろす攻撃を行う。
ホーミングが強い上に全身に判定があるため、使用頻度は低いものの危険度が高い攻撃。
オオナズチが上体を起こした時にハンターが警告を発したら距離を取り、
次にビームブレスを振り下ろす瞬間に横に避けよう。
#br
その他、怯ませると透明化しながら回り込んでカウンターを行ってくる。
上位では突進やブレスなどだが、MRでは正面にビームブレス→右or左からなぎ払いブレスで固定される。
真正面から突っ込まないように注意。懐に潜り込めればどちらのブレスも回避しつつ殴れる。
#br
ちなみに零距離解放突きで頭部に張り付く判定は思ったより広く、
首あたりに突き刺してもヌルっと頭部まで移動することがある。零距離中は直線ブレスなどが当たらないので割と有効。

*カウンターチャンス [#mbb55f0d]
:''頭なぎ払い×2''|頭を体ごと大きく引き、地面に擦り付けるようになぎ払う。怒り時では2回連続で行う。
予備動作を見て1回目が当たらない距離に移動して構え、2回目にカウンターする。
#region(参考動画)
#ref(オオナズチ・カウンター1.gif,nolink)
#endregion

:''ボディプレス''|体を大きく起こしながら歩み寄り、思い切り倒れ込む。
予備動作が長いので見てからでも間に合う。
怒り時は2回連続で行うため、1回目は避けて2回目にカウンターしよう。
2回目は1回目より早く倒れ込むので注意。
#region(参考動画)
#ref(オオナズチ・カウンター2.gif,nolink)
#endregion

:''直線ブレス→なぎ払いブレス''|MRで追加される攻撃。
怯んだ後、透明化しながら回り込んで行う。
回り込みで多少距離を取られるので早めに移動後の位置に先回りしよう。
どちらのブレスにもカウンターできるが、最初のブレスにカウンターした後はすぐに前ステップすればなぎ払いを避けられる。

#region(参考動画)
#ref(オオナズチ・カウンター3.gif,nolink)
#endregion
*おすすめ武器 [#he5819b6]
**上位 [#c2efe4d3]
:リオヴェルグレイブ|弱点を突ける。

:大天具・輪斧グンダリ、百竜剣斧【量体裁衣】(滅龍ビン)|第二弱点を突ける。強撃ビンの扱いが面倒な時に。

**MR [#q0ea422b]
:デストロ=Y|弱点を突ける。物理肉質が若干固めなので有効。

*コメント [#m597aeb1]
#pcomment