エスピナス亜種 の変更点

Top > エスピナス亜種
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • エスピナス亜種 へ行く。

#contents
*データ [#z3203e76]
#ref(flaming espinas.png,right,around,nolink,90%)
#ref(flaming espinas.png,nolink,90%)
|~部位|~斬|~COLOR(Red):火|~COLOR(Blue):水|~COLOR(Goldenrod):雷|~COLOR(Cornflowerblue):氷|~COLOR(Maroon):龍|h
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~頭部|30&br;(&color(red){60};)|0&br; |15&br;(&color(red){30};)|10&br;(&color(red){20};)|5&br; |10&br;(15)|
|~腹部|30&br;(&color(red){65};)|0&br; |15&br;(&color(red){25};)|10&br;(&color(#ff00cc){20};)|5&br; |10&br;(15)|
|~背中|20&br;(30)|0&br; |10&br;(15)|5&br;(10)|0&br;(5)|5&br;(10)|
|~翼|23&br;(30)|0&br; |10&br;(&color(#ff00cc){20};)|10&br;(&color(#ff00cc){20};)|0&br;(5)|5&br;(15)|
|~脚|38&br;(34)|0&br; |15&br; |10&br; |5&br; |10&br; |
|~尻尾|28&br;(&color(red){50};)|0&br; |10&br;(&color(#ff00cc){20};)|5&br;(15)|0&br;(5)|5&br;(10)|
※()内は怒り時の肉質
~
|~ |~COLOR(Purple):毒|~COLOR(Olive):麻痺|~COLOR(Teal):睡眠|~COLOR(Orange):爆破|~COLOR(Darkblue):減気|h
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~有効度||★|★|★★|★|
|~初回耐性値||||||
|~耐性上昇値||||||
|~最大耐性値||||||
|~効果量||||||

*攻略 [#n9b6623e]
通常種と同じく最初は肉質が硬いが、怒ると柔らかくなる。
こちらは通常種より怒るのが若干早め(な気がする)。
#br
動きは基本的に通常種と同じだが、主な違いとしては
-その場で飛び上がって踏みつける攻撃を二連続で行うようになった。
-三連ブレスの後のバックジャンプと威嚇をしなくなった。
-前方に噛みつきながら反転し、強い軸合わせで尻尾を叩きつける攻撃が追加。
-ヌシ・ディアブロスのような頭を地面に擦り付けながら大回転する攻撃が追加。
-ブレスの属性が火+毒+防御力DOWNになっている。ぶっちゃけ通常種より危険度は低いがなるべく忍耐の種で防御力DOWNは解除しておこう。

#br
さらに大技としてチャージブレスが追加。体を起こして口から火を漏らしながらチャージし、
大爆発を起こすブレスをその場に放つ。
判定が一瞬の間に複数出ているらしく、ハイパーアーマーで耐えると死ぬ。
カウンターなら何故か無事だが、自信が無ければ予備動作を見てすぐに退避しよう。
たまに空中から2発目を放つので油断しないように。
ちなみに、チャージ中は非常に肉質が柔らかくなっているが……流石にここで攻撃するのはリスクが大きすぎるだろう。

*カウンターチャンス [#j63202ab]
:''開幕咆哮''|通常時でも接敵時には咆哮を行う。
リオレイアなどと同じモーションなので、気づかせて構えれば間に合う。
怒り咆哮は見てからカウンターするのは難しいが、少し攻撃を加えるとすぐに怒るので何となくでタイミングを掴もう。
咆哮のモーションに入ったのを見てすぐに構えればギリギリ間に合う。
野良翔蟲を拾っていれば、開幕咆哮と怒り咆哮で連続でカウンターできることもある。

:''突進''|突進は大体1回は折り返す事が多い。
すれ違ってから構えれば間に合うが、たまに2回折り返すこともあるので注意。
また、ブレスで〆るパターンが多く、カウンターが安定しないので無理に狙わないほうがいいかもしれない。

:''タックル(→突進)→ブレス''|ショルダータックルの後、ハンターとの距離が近いと突進した後にブレス、離れていれば突進せずにブレス。
突進を誘発させ、斜め横に後退して回避するとブレスをカウンターして頭に当てやすい。
突進の後はすぐにブレスを放つので反応が遅れないように注意。
非怒り時はブレスを行わないので突進をカウンターしても良い。
#region(参考動画)
※回避距離UPLv2あり
#ref(エスピナス亜種・カウンター3.gif,nolink)
あまり攻めすぎると、突進反転時の頭に当たることがあるので注意。
#endregion

:''小噛み突き→頭なぎ払い→強噛み突き''|通常種にもあった噛みつきとなぎ払いのコンボに、怒り時だとさらに噛みつきが追加される。
小噛みつきを見て距離を取り、頭なぎ払いの隙に構えて最後に噛みつきをカウンターする。
最後の噛みつきは精度が高い上に割と踏み込んでくれるので成功させやすい。
#region(参考動画)
#ref(エスピナス亜種・カウンター2.gif,nolink)
#endregion

:''チャージブレス''|頭を下げる瞬間にカウンターすれば成功する。
しかし、ブレスを吐いた瞬間に空を飛んでしまうので成功時の攻撃が殆ど当たらない。
ただ、チャージブレス後は確定で威嚇するため、高出力の移行・維持目的では使える。
2発目を放つこともあるので相手の体力が減ってきたら控えたほうがいいかもしれない。
*おすすめ武器 [#c1fc0425]
:D=イレクトロ|弱点を突ける。特化すると追撃で100台が出ることも。

*コメント [#v8ac535e]
#pcomment