イヴェルカーナ の変更点

Top > イヴェルカーナ
  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
  • イヴェルカーナ へ行く。

#contents
*データ [#l95cf6a4]
#ref(velkhana.png,nolink,100%)
|~部位|~斬|~COLOR(Red):火|~COLOR(Blue):水|~COLOR(Goldenrod):雷|~COLOR(Cornflowerblue):氷|~COLOR(Maroon):龍|h
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~頭部|COLOR(red):55|COLOR(#ff00cc):20|0|15|0|COLOR(#ff00cc):20|
|~首|35|COLOR(red):25|5|10|0|15|
|~胴|30|COLOR(red):30|10|5|0|10|
|~前脚|COLOR(red):45|COLOR(red):30|10|5|0|10|
|~後脚|35|COLOR(red):30|10|5|0|10|
|~翼|40|COLOR(red):25|5|10|0|15|
|~尻尾|40|COLOR(red):25|5|10|0|15|
~
|~ |~COLOR(Purple):毒|~COLOR(Olive):麻痺|~COLOR(Teal):睡眠|~COLOR(Orange):爆破|~COLOR(Darkblue):減気|h
||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~有効度||||★★★|×|
|~初回耐性値|250|300|250|40|-|
|~耐性上昇値|150|100|150|20|-|
|~最大耐性値|700|700|700|440|-|
|~効果量|150|7s|40s|100|-|

*攻略 [#meee23f2]
氷を自由自在に操る古龍。
まだ初登場作から1作しか開いてないためか、動きは殆ど変わっていないので
アイスボーンで慣れていたハンターなら討伐は難しくないだろう。
#br
隙潰しが殆ど無いメリハリのあるモンスターだが、
尻尾を使った攻撃は予備動作が短めであり、無理に攻めようとすると狩られやすい。
反面、尻尾はその見た目通り判定も細く、剣モードのステップですら回避可能。
特に斜めに構えて尻尾を連続で突き刺して来る攻撃は
ちょっと前に出れば回避しつつ攻撃が可能なので大きなチャンス。
#br
イヴェルカーナは形態変化で頭部、翼、前脚、後脚、尻尾に氷を纏う。
氷は攻撃し続けることで剥がすことができ、三部位の氷を剥がせれば残りの氷も解除されると同時に大ダウンする。
狙いやすく属性の通りもよい頭部、前脚、後脚を攻撃すると良いだろう。

*カウンターチャンス [#yb4d3f39]
:''開幕咆哮''|予備動作が長めなので簡単にカウンターできる。

:''氷直線ブレス×2''|クシャのビームブレスと似た挙動で連続でブレスを放つ。
1発目を避けて構え、2発目にカウンターする。
イヴェルカーナの目の前に氷の壁が生成された場合は1回で終わる。
#region(参考動画)
#ref(イヴェルカーナ・カウンター1.gif,nolink)
#endregion

:''尻尾突き刺し×2~3''|こちらに体の側面を向け、尻尾を斜め上から突き刺して来る。
こちらを正確に狙いながら概ね2、3回連続で行ってくる。
2回目以降ならカウンターは容易だが、尻尾の判定が細すぎてスカりやすい。
尻尾を突いてくる方向に向かってカウンターするのも手。
なお、3回目をなぎ払いに変えることもある。
ハンターが懐にいる時は下記の空中尻尾突き刺しを単発で行う。
#region(参考動画)
#ref(イヴェルカーナ・カウンター2.gif,nolink)
#endregion

:''空中尻尾突き刺し→尻尾突き刺しorなぎ払いブレスor滑空突進''|離陸と同時に尻尾を突き出した後、いずれかの攻撃に派生。カウンターはしやすいが高出力フィニッシュは当たりにくい。
*おすすめ武器 [#if7fa47f]
:デストロ=Y|全部位の火属性の通りがかなり良い。おやつ。

*コメント [#zba9821b]
#pcomment