激昂したラージャン
データ

部位 | 斬 | 火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
---|---|---|---|---|---|---|
頭部 | 65 | 0 | 5 | 0 | 30 | 0 |
胴 | 45 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
前脚 | 45 (10) | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
後脚 | 35 | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
尻尾 | 35 (65) | 0 | 5 | 0 | 15 | 0 |
※()内は闘気硬化時の肉質
毒 | 麻痺 | 睡眠 | 爆破 | 減気 | |
---|---|---|---|---|---|
有効度 | ★★ | ||||
初回耐性値 | 250 | 300 | 250 | 70 | 375 |
耐性上昇値 | 150 | 100 | 150 | 30 | 150 |
最大耐性値 | 700 | 700 | 700 | 670 | 1575 |
効果量 | 150 | 7s | 40s | 150 | 150 |
攻略
常に怒り状態となったラージャンの特殊個体。
通常個体から多くの攻撃が追加され、一部行動パターンも変化しているが、
確定行動が増えたこと、威嚇する攻撃の追加、怒り解除でダウンするなど、
通常個体よりも戦いやすくなったという意見もちらほら。
特に気をつけたい攻撃としてはドリルのように突っ込んで来る攻撃。
突然距離を取ったらやってくるかもしれないので注意しよう。
また、最初を避けてもすぐに折り返してもう一度突っ込んで来る。
2回目に対してはカウンターも可能だが、すれ違いがちでフルヒットは難しい。
闘気硬化時は両腕を広げて掴みかかって来る攻撃を外すと、
そのまま地面に腕を突っ込んで巨岩をブン投げてくる。
投げる前に接近できれば岩が頭上を通過し、そのまま避けつつ攻撃できる。
非常にカウンターしやすいので、覚醒していない時はこれで狙うのも手。
バックステップ→気光ブレスやジャンプ拡散ブレスなど遠距離攻撃の頻度が上がった事、
連続攻撃の追加などでお祈りカウンターはやや安定しにくくなっている。確定行動を積極的に拾って行こう。
カウンターチャンス
- 開幕咆哮
- 咆哮が速いので難しいが、後ろから攻撃して振り向かせれば猶予を作れる。
ガルクから降りて変形斬りで気づかせればなお良し。
- デンプシー→飛び込みパンチ
- 闘気硬化中はデンプシーをキャンセルして拳を叩きつけてくるようになる。
近距離にいた場合は割とすぐにキャンセルするので、デンプシーを見たら距離を取って構えればよい。参考動画
- 回転攻撃→飛び込みパンチ
- 片腕をゆっくりと上げ、その場からあまり移動せずに回転攻撃を行った後、素早く飛び退いて拳を叩きつけてくる。
回避距離UPがあれば予備動作を見て素早く範囲外に抜けて構えられる。参考動画
- 地割れ
- 闘気硬化中に使用。両腕を地面に突っ込んで亀裂が走った後、そこから気光エネルギーが噴出する。
ややシビアだが地割れを見てから構えるのは間に合う。
ちなみに真正面は安置なので近づきすぎに注意。参考動画
- ジャンピングプレス
- 通常個体も行う攻撃。闘気硬化中に使用。
その場で溜めた後、ジャンプして真上からボディプレスを行ってくる。
通常個体と同様に予備動作を見てから構えるのが間に合う。サービス行動。参考動画
おすすめ武器
- エジニハ=ダオラ
- カウンターチャンスが多いので覚醒は維持しやすい。
- 白兎雪矜ネーヴェスレ
- カウンターに慣れない時やマルチプレイなどに。
コメント
コメントはありません。 Comments/激昂したラージャン