メダロッターレベル のバックアップ(No.44)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- メダロッターレベル へ行く。
- 1 (2014-09-01 (月) 00:17:25)
- 2 (2014-09-01 (月) 01:58:25)
- 3 (2014-09-01 (月) 14:40:07)
- 4 (2014-09-02 (火) 01:30:48)
- 5 (2014-09-02 (火) 13:39:56)
- 6 (2014-09-02 (火) 16:54:32)
- 7 (2014-09-03 (水) 03:55:25)
- 8 (2014-09-05 (金) 02:28:16)
- 9 (2014-09-05 (金) 11:13:30)
- 10 (2014-09-05 (金) 23:37:08)
- 11 (2014-09-12 (金) 15:11:17)
- 12 (2014-09-15 (月) 01:51:22)
- 13 (2014-09-18 (木) 14:38:17)
- 14 (2014-09-19 (金) 14:57:18)
- 15 (2014-09-24 (水) 16:30:50)
- 16 (2014-09-26 (金) 16:44:41)
- 17 (2014-10-05 (日) 21:30:25)
- 18 (2014-10-11 (土) 14:22:28)
- 19 (2014-10-17 (金) 03:24:01)
- 20 (2014-10-17 (金) 17:55:16)
- 21 (2014-10-18 (土) 16:37:27)
- 22 (2014-10-19 (日) 12:41:56)
- 23 (2014-10-19 (日) 18:37:24)
- 24 (2014-10-23 (木) 09:05:57)
- 25 (2014-10-27 (月) 01:58:16)
- 26 (2014-10-28 (火) 01:06:12)
- 27 (2014-10-28 (火) 23:50:54)
- 28 (2014-11-09 (日) 23:47:23)
- 29 (2014-11-13 (木) 17:35:32)
- 30 (2014-12-03 (水) 23:38:36)
- 31 (2014-12-04 (木) 10:00:28)
- 32 (2014-12-17 (水) 16:02:16)
- 33 (2014-12-17 (水) 17:32:23)
- 34 (2015-01-05 (月) 06:39:11)
- 35 (2015-01-05 (月) 07:39:28)
- 36 (2015-01-08 (木) 00:08:47)
- 37 (2015-01-13 (火) 07:51:06)
- 38 (2015-01-26 (月) 00:14:28)
- 39 (2015-01-26 (月) 16:37:19)
- 40 (2015-04-03 (金) 23:35:14)
- 41 (2015-04-30 (木) 04:31:36)
- 42 (2015-04-30 (木) 06:02:36)
- 43 (2015-05-06 (水) 05:06:22)
- 44 (2015-05-10 (日) 13:52:35)
- 45 (2015-08-07 (金) 05:07:03)
- 46 (2015-08-14 (金) 12:35:15)
- 47 (2015-08-15 (土) 07:17:26)
- 48 (2015-09-18 (金) 10:59:46)
- 49 (2015-09-18 (金) 18:26:46)
- 50 (2015-09-20 (日) 14:09:15)
- 51 (2016-01-14 (木) 06:55:37)
- 52 (2016-01-15 (金) 07:15:28)
- 53 (2016-01-15 (金) 12:15:21)
- 54 (2016-01-21 (木) 05:26:25)
- 55 (2016-01-29 (金) 13:57:04)
- 56 (2016-02-02 (火) 00:13:38)
- 57 (2016-04-30 (土) 19:57:43)
- 58 (2016-06-01 (水) 06:03:11)
- 59 (2018-06-03 (日) 05:38:37)
概要 
今作から導入された新しいシステム。
「メダロッター自身のレベル」を表し、下記の実績や条件をクリアすることで上昇します。
メダルのレベルはメダロッターLv.を超えての成長ができないので、積極的に取り組んでいきましょう。
また不具合で埋まらなかった項目も「更新データ Ver.1.1」更新後は対応され、全ての実績を埋めることが可能になりました。
全ての実績をクリアした状態でローレル探偵事務所のローレルに話しかけると、
カブトVer.ならクワガタメダルとロクショウ 一式が、
クワガタVer.ならカブトメダルとメタビー 一式を貰う事が出来ます。
メダロッターレベル一覧 
項目は全部で200種類ありますが、実際のメダロッターレベルは最高150までしか上がりません。
| No | 内容 | 備考 |
|---|---|---|
| 001 | 探偵活動開始 | チュートリアルで獲得 |
| 002 | 探偵活動5時間 | |
| 003 | 探偵活動10時間 | |
| 004 | 探偵活動20時間 | |
| 005 | 所持金5万円 | |
| 006 | 所持金10万円 | |
| 007 | 所持金50万円 | 所持金が50万円を超えた後、何かを購入しないと達成フラグが立たない場合がある?(要検証) |
| 008 | 『チャージ』ライセンス | チュートリアルで入手 |
| 009 | 『ねらいうち』ライセンス | |
| 010 | 『がむしゃら』ライセンス | |
| 011 | 『CF』ライセンス | |
| 012 | 『メダフォース』ライセンス | |
| 013 | 『メダチェンジ』ライセンス | |
| 014 | 『コンボ』ライセンス | |
| 015 | ロボトル初勝利 | チュートリアルで獲得 |
| 016 | ロボトル通算10勝 | |
| 017 | ロボトル通算50勝 | |
| 018 | ロボトル通算100勝 | |
| 019 | ロボトル通算200勝 | |
| 020 | ロボトル通算300勝 | |
| 021 | 平地ロボトル初勝利 | |
| 022 | 平地ロボトル10勝 | |
| 023 | 平地ロボトル30勝 | |
| 024 | 森林ロボトル初勝利 | |
| 025 | 森林ロボトル10勝 | |
| 026 | 森林ロボトル30勝 | |
| 027 | 砂地ロボトル初勝利 | |
| 028 | 砂地ロボトル10勝 | |
| 029 | 砂地ロボトル30勝 | |
| 030 | 凍土ロボトル初勝利 | |
| 031 | 凍土ロボトル10勝 | |
| 032 | 凍土ロボトル30勝 | |
| 033 | 水辺ロボトル初勝利 | |
| 034 | 水辺ロボトル10勝 | |
| 035 | 水辺ロボトル30勝 | |
| 036 | 岩場ロボトル初勝利 | |
| 037 | 岩場ロボトル10勝 | |
| 038 | 岩場ロボトル30勝 | |
| 039 | ホールロボトル初勝利 | |
| 040 | ホールロボトル10勝 | |
| 041 | ホールロボトル30勝 | |
| 042 | サイバーロボトル初勝利 | チュートリアルで獲得 |
| 043 | サイバーロボトル10勝 | |
| 044 | サイバーロボトル30勝 | |
| 045 | エアーロボトル初勝利 | |
| 046 | エアーロボトル10勝 | |
| 047 | エアーロボトル30勝 | 追加イベント2と谷の階段のエリートメダロッターのみ。こちらは連戦可能 |
| 048 | マリンロボトル初勝利 | |
| 049 | マリンロボトル10勝 | |
| 050 | マリンロボトル30勝 | 追加イベント2とトリニダードのみ。連戦は不可能。 再戦フラグのリセットは第3居住エリアのチコリと話すのが早い |
| 051 | チームロボトル初勝利 | |
| 052 | チームロボトル10勝 | |
| 053 | チームロボトル30勝 | |
| 054 | 勝ち抜きロボトル初勝利 | |
| 055 | ビッグロボトル初勝利 | |
| 056 | オートロボトル初勝利 | 全メダロットを手動でATにするのではなく、最初のターンにスタートを押してオートロボトルにする必要がある。 |
| 057 | オートロボトル10勝 | 同上 |
| 058 | オートロボトル30勝 | 同上 |
| 059 | 対メダロッター100勝 | |
| 060 | 対野良メダロット100勝 | |
| 061 | 対ロボロボ団50勝 | 更新データVer1.1適用前ではクレソンまたはタイサンの勝利数のみカウント?(要検証) |
| 062 | メダロット探偵合格 | チュートリアルで獲得 |
| 063 | メダロッチ起動 | チュートリアルで獲得 |
| 064 | メダル入手 | 初期入手 |
| 065 | セッティングアプリ使用 | チュートリアルで獲得 |
| 066 | メダルアプリ使用 | チュートリアルで獲得 |
| 067 | パーツアプリ使用 | チュートリアルで獲得 |
| 068 | 探偵メモアプリ使用 | チュートリアルで獲得 |
| 069 | マップアプリ使用 | チュートリアルで獲得 |
| 070 | アイテムアプリ使用 | チュートリアルで獲得 |
| 071 | マイデータアプリ使用 | チュートリアルで獲得 |
| 072 | アルバムアプリ使用 | チュートリアルで獲得 |
| 073 | セーブアプリ使用 | チュートリアルで獲得 |
| 074 | ネットワークアプリ使用 | |
| 075 | サウンドアプリ使用 | |
| 076 | メダリア生成 | |
| 077 | 『パシーラ』打倒 | |
| 078 | 『カイエン』打倒 | |
| 079 | 『トリニダード』打倒 | |
| 080 | 『怪盗ジル』打倒 | |
| 081 | 『シサク1ゴウ』撃破 | シナリオ内で倒す必要がある。 DLCの追加イベント1クリアや、追加イベント4や追加イベント7のナンダナ撃破では獲得不可能 |
| 082 | 『シサク2ゴウ』撃破 | 同上 |
| 083 | 『シサク3ゴウ』撃破 | 同上 |
| 084 | 『デスプロビデンス』撃破 | クリア後、蟻地獄の洞窟:B1の最奥(一番右上)で遭遇 |
| 085 | 『アサドアラーク』撃破 | |
| 086 | 『Gアサドアラーク』撃破 | |
| 087 | 『金色の伴侶事件』解決 | |
| 088 | 『自然との架け橋事件』解決 | |
| 089 | 『永遠の時事件』解決 | |
| 090 | 『砂の雫事件』解決 | |
| 091 | 『輝く乙女像事件』解決 | |
| 092 | 『研究所地下占拠事件』解決 | |
| 093 | 『極氷樹事件』解決 | |
| 094 | 『ロボトルウォーズ』優勝 | |
| 095 | 『認定トーナメント』優勝 | |
| 096 | 『FNR』優勝 | ※更新データ Ver.1.1適用前では達成フラグが立たない場合がある |
| 097 | 『グランプリトライアル』優勝 | |
| 098 | 『ロボトルグランプリ』優勝 | |
| 099 | 『地下鉄廃線跡』踏破 | |
| 100 | 『遺跡』踏破 | |
| 101 | 『時計塔』踏破 | |
| 102 | 『蟻地獄の洞窟』踏破 | |
| 103 | 『地下水路』踏破 | |
| 104 | 『海底通路』踏破 | |
| 105 | 『研究所地下』踏破 | |
| 106 | 『永久凍土の洞窟』踏破 | |
| 107 | シルバーメダル育成 | |
| 108 | ゴールドメダル初育成 | |
| 109 | ゴールドメダル3枚育成 | |
| 110 | ゴールドメダル10枚育成 | |
| 111 | しゃげき50育成 | |
| 112 | かくとう50育成 | |
| 113 | たすける50育成 | |
| 114 | なおす50育成 | |
| 115 | まもる50育成 | |
| 116 | しかける50育成 | |
| 117 | しゃげき99育成 | |
| 118 | かくとう99育成 | |
| 119 | たすける99育成 | |
| 120 | なおす99育成 | |
| 121 | まもる99育成 | |
| 122 | しかける99育成 | |
| 123 | メダロットアルバム10 | |
| 124 | メダロットアルバム50 | |
| 125 | メダロットアルバム100 | |
| 126 | メダロットアルバム200 | |
| 127 | メダルアルバム50 | 各ランクを埋める必要があるので実質ゴールドランクまで50枚分育成する必要がある (配信メダルもカウントされる) |
| 128 | メダリア10 | 10個、ではなく10種類 |
| 129 | メダリア50 | 50個、ではなく50種類 条件を満たしてもロボトルしたり、再起動しないと実績がつかないという報告あり |
| 130 | 初購入 | |
| 131 | 購入累計10万円 | |
| 132 | 購入累計50万円 | |
| 133 | 初売却 | |
| 134 | 売却累計5万円 | |
| 135 | 売却累計10万円 | |
| 136 | 初ガチャ | |
| 137 | ガチャ大当たり | |
| 138 | ライフルで勝利 | 各々のわざで相手リーダー機を機能停止させると達成可能(以降NO.188まで同様) いずれも基本的にピペリン橋の野良メダロットあたりをカモにすれば問題ない |
| 139 | ヘビーライフルで勝利 | |
| 140 | ガトリングで勝利 | |
| 141 | メガガトリングで勝利 | |
| 142 | ミサイルで勝利 | |
| 143 | ナパームで勝利 | |
| 144 | ビームで勝利 | |
| 145 | ハイパービームで勝利 | |
| 146 | レーザーで勝利 | |
| 147 | プレスで勝利 | |
| 148 | ブレイクで勝利 | |
| 149 | サクリファイスで勝利 | ※しゃげき版のサクリファイスでないと達成フラグが立たない模様 更新データ Ver.1.1現在 |
| 150 | デストロイで勝利 | ※しゃげき版のデストロイでないと達成フラグが立たない模様(要検証) |
| 151 | アンチエアで勝利 | |
| 152 | アンチシーで勝利 | |
| 153 | スリップで勝利 | |
| 154 | かいひシールで勝利 | |
| 155 | ぼうぎょシールで勝利 | |
| 156 | トルネードで勝利 | |
| 157 | サンダーショットで勝利 | |
| 158 | フリーズショットで勝利 | |
| 159 | ファイアショットで勝利 | |
| 160 | カウントアタックで勝利 | |
| 161 | チャージバスターで勝利 | |
| 162 | ゴーストショットで勝利 | サルベーションの両腕パーツ「ムスウノアイ」「ムスウノタンング」のみが所持 サルベーションの両腕パーツは取り逃す可能性あり |
| 163 | ソードで勝利 | |
| 164 | クローで勝利 | |
| 165 | ハンマーで勝利 | |
| 166 | ファイアで勝利 | |
| 167 | メルトで勝利 | |
| 168 | ウェーブで勝利 | |
| 169 | ホールドで勝利 | |
| 170 | サンダーで勝利 | |
| 171 | フリーズで勝利 | |
| 172 | ウィルスで勝利 | |
| 173 | バグで勝利 | |
| 174 | アサッシンで勝利 | |
| 175 | キャンセラーで勝利 | |
| 176 | チャージブレードで勝利 | |
| 177 | ゴーストで勝利 | |
| 178 | レベルドレインで勝利 | ガルトマーンの頭パーツ「スパルナー」のみが所持 |
| 179 | チャージドレインで勝利 | |
| 180 | リチャージで勝利 | |
| 181 | ビームソードで勝利 | |
| 182 | ブレイクハンマーで勝利 | |
| 183 | カウントダウンで勝利 | カウントダウン症状による機能停止でも可 |
| 184 | フラッシュで勝利 | |
| 185 | タイムアタックで勝利 | ガルトマーンをメダチェンジさせるとタイムアタックが使用可能 DLC、タイムフォーラーの頭パーツ「ポッポクロック」が所持 |
| 186 | エフェクトクリアで勝利 | |
| 187 | MFシールで勝利 | |
| 188 | デスロックで勝利 | |
| 189 | ヘッドショット | 頭パーツへの「ねらいうち」1撃で相手メダロットを機能停止させる。 頭パーツ破壊に2発以上かかってはダメで、頭パーツ以外にダメージを与えてもNG。 機能停止させるのは相手リーダーでなくともよく、条件を満たせば他はどう戦っても良い 充填が低くなく、威力を上げやすいヘビーライフルやビームでねらいうちするのがオススメ |
| 190 | 4パーツ同時破壊 | ピペリン橋等で出現する弱い相手に対して、がむしゃらやファイア、メルトである程度弱らせた後、 メダフォースのカラタケワリやいっせいしゃげきを使うか、 ビームソード、ゴースト、チャージブレード、格闘版サクリファイス等の威力の高いかくとうパーツでのがむしゃらで一気にとどめをさすのがオススメ |
| 191 | 瞬殺 | |
| 192 | 僅差判定勝利 | ダメージ差が30未満で勝利。デストロイをミスヒットさせ後はガードがオススメ |
| 193 | 3体同時撃破 | メダフォース必須。 メダフォース「ソニックショット」+ハイパービーム(アークビートルのプロミネンス等)がオススメ エアーロボトルになる谷の階段のエリートメダロッターをカモにするのがやり易い |
| 194 | 12パーツ全壊 | |
| 195 | 1対3 | クリア後、セレクト隊隊長「オレガノ」にカウンター使用がオススメ |
| 196 | トラップ・プラントLv5 | 味方チームでトラップとプラントを「×5」になるまで設置した状態で勝利 相手の行動に引っかからないトラップを設置しておくこと。 |
| 197 | ダメージ500 | ※巨大メダロット相手、メダフォース使用で一撃で合計500ダメージを与えても達成フラグは立たない模様(要検証) |
| 198 | 回復200 | 戦車タイプの脚部に200を越えるダメージを集めた後でフルリペアを使用する |
| 199 | トラップで撃破 | トラップによるダメージで相手リーダーを機能停止させる |
| 200 | ノーダメージ |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照