パンジャモン の変更点
Top > パンジャモン
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- パンジャモン へ行く。
- パンジャモン の差分を削除
#contents
&resizeimage(パンジャモン/FD4261B8-8251-4351-8562-2DE47D80AC10.jpeg,717,404);
**概要(長所・短所・必殺技・SS・期待される役割など) [#id27d636]
メモリ12の完全体。
ステータス配分は長所も短所も無いバランス型。
#br
必殺技『氷獣拳』は威力115の単体水属性物理攻撃。40%の確率で相手をスタンさせられる。
最も打ち込みたい相手はやはりウィルス種の火属性……なのだが、そのままでは殆どの相手が、パンジャモンの攻撃力を上回るHP・防御を持つ。
一応3倍を取れればそこそこのダメージの為、出くわしたならば撃っても構わない。運が良ければスタンも取れる。
インペリアルドラモンDMを相手にするとなると、少々素の攻撃力不足か。
最悪スタン狙いで打ち込む手も無いわけでは無く、番狂わせは充分に起こせる。
#br
SS『アニマルコロシアム』は土属性のダメージを15%上昇させるという物。
ワクチン種の完全体以上に限って見れば、唯一のアニマルコロシアム持ちの為、これだけで採用理由に直結する。
必殺技には残念ながら恩恵は無いが、対イーバモンを想定すると輝ける。
幸いデータ、ウィルス共に優秀な土属性アタッカーが多い。
サーベルレオモンやブレイクドラモン、ドゥフトモンLM等を上手くサポート出来るかどうかが戦況を分ける。
とりわけ、サーベルレオモンに関しては共に戦う事で、天敵であるイーバモンの落とし易さが格段に上昇する。
ウィルス種火属性と雷属性両方に対応出来る性能を持っている為、それなりの幅をカバーを可能とする。
前衛ならばメギドラモンやガイオウモン、後衛ならばイーバモン等、前衛後衛どちらにおいても突ける相手はそれなりにいる。
最悪、知力と攻撃力とそこまで大差が無い為、知力型運用をしても良い。
そうなれば、低知力が多い火・電気&size(16){・地面属性等の、};&size(16){物理型ウィルス種を幅広く相手にする事が可能になる。但し、必殺技がショックと同程度になってしまう。};
#br
**継承技候補 [#r8e0cdeb]
|~継承技|~採用理由|h
|コメットハンマーⅢ|SSを活用する為に是非持たせたい。電気属性ウィルス種は強豪揃いで数も多いため3倍弱点を取れる機会は多い。|
|セイントナックルⅢ|闇属性ウィルス種を刺す。|
|グランドロックⅢ|知力型運用をするならばこちらを。|
|アースクエイクⅢ|SSの補正が乗る全体攻撃。|
|アクセルブースト|バランス型故に突破力に少々難がある。|
|パーフェクトリバイブ|2回分は余裕で使える。|
|チェインマックス|味方の火力を底上げする。|
**装備品候補 [#kb339f63]
|~装備品|~採用理由|h
|ATKアタッチA|火力を求めるならば一択。3つ積んでもまだ足りないのでステータス配分も攻撃寄りに。|
|INTアタッチA|知力型運用をするならば。|
|HPアタッチA|防御も知力もそれなりにあるため恩恵は大きい。|
**ステータス振り分け例 [#b1245034]
|~場所と配分|~その理由|h
|攻撃力+100、素早さ+50|拳で戦うならばこちら。ただしそれでもまだ火力は低い。|
|知力+100、素早さ+50|低知力型のウィルス種を狙うならば。グランドロックは必ず持たせよう。|
**相性のいい味方デジモン [#x12d61dc]
|~デジモン|~その理由|h
|サーベルレオモン|互いに同じSSを持つ為、同じレオモン族として相性は抜群である。|
|ブレイクドラモン|パンジャモンの少々物足りない攻撃力をカバーしつつ自身の必殺技も恩恵を受ける。|
**対策 [#y99bcdc5]
ステータス上攻撃、知力どちらにも振れる為、型が少々読み辛い。&br;どちらにせよ、防御力に関してはガラ空きになり易い為、そこを突きたい。&br;対マリンエンジェモンを想定して、クレセントリーフを持たせたデータ種ならば一撃。&br;&resizeimage(パンジャモン/020D0C34-FB5A-42FF-B7A0-B93B35EF289D.jpeg);