1-21.21.3鯖 の変更点
Top > 1-21.21.3鯖
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 1-21.21.3鯖 へ行く。
鯖としての設定 *apache2 [#f231e387] システム→Synapticよりapache2を選択し適用する。適用後ブラウザでhttp://localhostで起動していることを確認。他マシーンからもhttp://IPアドレスで確認。 *php [#mbe25d49] システム→Synapticよりphpを選択し適用する。php8.1.2がインストールされる。 $ php -v でバージョン確認。/var/www/html下にtest.phpを以下の内容で作成し、http://localhost/test.phpで確認。 <?php phpinfo(); ?> *mysql [#bd8a86c7] システム→Synapticよりmysql-serverを選択し適用する。 $ mysql --version でバージョン確認。 *virtualmin 1[#a4bb6744] virtualmin.comからのinstall.shでインストールできるかと思っていた。だってUbuntu22.04べーすだから。しかしUnsupported operating systemらしい。manualでインストールするしかない。webminを入れてからということ。 *webmin 1[#a25fc21f] 最新バージョンを確認して、debをダウンロード。そして sudo apt install ./webmin_2.xxx_all.deb -y ちなみに、Synapticの窓はちゃんと閉じておきましょう。 *DDNS [#we461d94] いつの間にかieserverが死んでいた。なので別のところでDDNS NOWで取ろうとしたら実はもう取っていた。なるほど、ここは無期限なのね。 *DDNS更新 [#lafa7b44] DDNS NOWのマニュアルにはcron使って 0-59 * * * * wget -O DDNSNow_update.log "https://f5.si/update.php?domain=ユーザ名&password=パスワードもしくはAPIトークン" 0-59 * * * * wget -O DDNSNow_update.log "https://v6.f5.si/update.php?domain=ユーザ名&password=パスワードもしくはAPIトークン" 等と記載があった。毎分やる必要あるかなあ、ということで1時間毎にするか、あるいは1日毎にするか。1日毎ならatコマンドで十分な気もする。sleepしてwgetして0時0分に自分をatするシェルスクリプトでも書いて…と思っていたけど結局cronで1時間毎にwgetすることにした。 *HTTPS [#hf6f45e1] まずは、ルータを設定してTCP 80番だけではなく443番も鯖に行くようにポートマップ設定 *certbot (Let's Encrypt) [#g0620495] 時代はオレオレ証明書ではなくLet's Encryptらしい。しかも超簡単にできる。 $ sudo vi /etc/apache2/sites-available/000-default.conf でServerAdmin, ServerNameを記述。ServerNameはDDNS NOWのxxxx.f5.siで良い。apache2再起動 $ sudo service apache2 restart 次にsynapticでcertbotを検索し、certbotとpython3-certbot-apacheをインストール。そしたらcertbot起動 $ sudo certbot --apache メッセージに従いメアドや規約やサービスのY/N入力。それだけ。 SSL証明書は90日期限で以前はcronで更新とか必要だが、上で設定すると自動更新の機能も入る。 $ sudo systemctl status certbot.timer で確認可能。 しかしこの自動更新とwebminの設定繋げることができるのか?あーwebminの中からLets encryptやらなきゃダメだった? *Webmin 2 [#q010a574] webminの設定メニューからLet's encryptやるべきだったか?これでよいかわからんけど以下やったこと。 /etc/webmin/miniserv.conf 変更前 keyfile=/etc/webmin/miniserv.pem 変更後 keyfile=/etc/letsencrypt/live/example.jp/privkey.pem certfile=/etc/letsencrypt/live/example.jp/fullchain.pem $ sudo chmod 744 /etc/letsencrypt/live $ sudo chmod 744 /etc/letsencrypt/archive $ sudo systemctl restart webmin IPアドレス:10000でアクセスすると相変わらずだけど、ちょっとこのまま進んでみる。 *Virtualmin2 [#h822b145] https://webmin.com/virtualmin から最新版のdebをダウンロードして $ sudo apt install ./webmin-virtual-server_xxxx.gpl_all.deb -y でインストールできる。インストール後はwebmin再起動。しかしvirtualminの方のメニューは日本語化できないっぽい。まあ良いけど。