1-13.Linux Mint 19.2インストールMemo のバックアップ(No.5)


やること。やったことのメモ。

http://baker-street.jugem.jp/?eid=107

インストール用isoファイルのダウンロード

linuxmint-19.2-ate-64bit.isoをダウンロード。約2G。Torrentでダウンロードする方が捗る。

rufusを使用してUSBメモリへ書き込み

起動&インストール用USBメモリを作成する。デフォルトで良い。

インストール

USBメモリから立ち上げ後、デスクトップにあるインストールアイコンからインストール

起動スプラッシュ変更

%vi /etc/default/grub
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash"
↓
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet nosplash"
%sudo update-grub2

イーサーネットIP固定

[Menu]-[アプリケーション]-[設定]-[ネットワーク接続]を開きます。
[有線]タブの一覧からネットワークデバイス(Wired connection 1)を選択し[編集]を押します。
[~の編集]画面の[IPv4設定]タブを開き、[方式]を[手動]に変更します。
[追加]ボタンを押し、アドレス、ネットマスク、ゲートウェイを入力します。
DNSサーバーも忘れず入れること。1.1.1.1,8.8.8.8
最後に[保存]ボタンを押します。
ネットマスクは255.255.255.0ではなく、24を入れること。

WLAN停止

%sudo rfkill block all

sshdインストール

%sudo apt-get install ssh

sshが動いているか確認する。

%service ssh status
%sudo systemctl enable ssh
%sudo systemctl restart ssh

https://j11.blog.so-net.ne.jp/2018-07-06