1-21.21.3鯖 のバックアップ(No.4)


鯖としての設定

apache2

システム→Synapticよりapache2を選択し適用する。適用後ブラウザでhttp://localhostで起動していることを確認。他マシーンからもhttp://IPアドレスで確認。

php

システム→Synapticよりphpを選択し適用する。php8.1.2がインストールされる。

$ php -v

でバージョン確認。/var/www/html下にtest.phpを以下の内容で作成し、http://localhost/test.phpで確認。

<?php phpinfo(); ?>

mysql

システム→Synapticよりmysql-serverを選択し適用する。

$mysql --version

でバージョン確認。

virtualmin 1

virtualmin.comからのinstall.shでインストールできるかと思っていた。だってUbuntu22.04べーすだから。しかしUnsupported operating systemらしい。manualでインストールするしかない。webminを入れてからということ。

webmin

最新バージョンを確認して、debをダウンロード。そして

sudo apt install ./webmin_2.xxx_all.deb -y

ちなみに、Synapticの窓はちゃんと閉じておきましょう。

DDNS

いつの間にかieserverが死んでいた。なので別のところでDDNS NOWで取ろうとしたら実はもう取っていた。なるほど、ここは無期限なのね。

DDNS更新

DDNS NOWのマニュアルにはcron使って

0-59 * * * * wget -O DDNSNow_update.log "https://f5.si/update.php?domain=ユーザ名&password=パスワードもしくはAPIトークン"
0-59 * * * * wget -O DDNSNow_update.log "https://v6.f5.si/update.php?domain=ユーザ名&password=パスワードもしくはAPIトークン"

等と記載があった。毎分やる必要あるかなあ、ということで1時間毎にするか、あるいは1日毎にするか。1日毎ならatコマンドで十分な気もする。sleepしてwgetして0時0分に自分をatするシェルスクリプトでも書いて…