2-3.OMVの設定 のバックアップ差分(No.13)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*extrasプラグイン [#nae5f204]
http://omv-extras.org/simple/index.php?id=how-to-install-omv-extras-plugin
にある"From OMV web interface"を使うと原因不明で進まず、はまる。
"From command line as root"を使えば分かるのだが、apt-transport-httpsが入っていないせいで
"dpkg -i openmediavault-omvextrasorg_latest_all.deb"が上手くいかない。
私は
 apt-get install apt-transport-https
でインストール出来たと思うのだが、Webでぐぐると、
 apt-get -f install apt-transport-https
でないとインストールできないとある。もはやどっちが正しいかを確かめる術なし。

*nginx [#z5e4dc21]
設定はそれほど難しくない。基本OMVの中で設定できるが、設定できるルートはOMVで設定した共有フォルダに限られる。つまり/に余裕があるから/www作ってここを公開するっていうのはできない。

*xcahce [#y7230942]

PHP Version 5.4.45-0+deb7u2なので、OPCacheが入っていない。
apt-cache search OPCacheすると、PHP5-xcacheパッケージは入れられるようだ。
 apt-get install php5-xcache
 cd 公開ディレクトリ
 mkdir xcache
 cd xcache
 cp -r /usr/share/xcache/admin .
その前に
 vi /etc/php5/conf.d/20-xcache.ini
して、
 [xcache.admin]
 ;xcache.admin.enable_auth = On
 xcache.admin.user = "xcache"
 ; xcache.admin.pass = md5($your_password)
 xcache.admin.pass = "asbdefghijklm"
して、ちゃんとuserとパスワード設定しないとweb interface出てこない。
パスワードのところは、
 % echo -n "typeyourpassword" | md5sum
 % abcdefghijklm
して入れる文字を取得する。

http://forums.openmediavault.org/index.php/Thread/11579-Modify-the-80-threshold-filesystem-notification/
http://forums.openmediavault.org/index.php/Thread/12718-SOLVED-80-Resource-limit-warning-for-space-on-filesystem/
http://forums.openmediavault.org/index.php/Thread/12313-User-home-directory-filesystem-mounted-noexec-incorrectly/

*nginx-cgi [#a623f6f6]
phpはOMV-webuiから設定可能だが、その他のcgiはsshでターミナル開いて作業する必要あり。
 apt-get install fcgiwrap spawn-fcgi 
すると、/etc/init.d/fcgiwrapもsocket使うほうで準備してくれる。だからOMVのnginxのサーバタブの編集→追加オプションのエリアで、以下を加えれば良い。
 location ~ \.cgi$ {
     include /etc/nginx/fastcgi_params;
     fastcgi_pass unix:/var/run/fcgiwrap.socket;
     fastcgi_index index.cgi;
     fastcgi_param SCRIPT_FILENAME $document_root$fastcgi_script_name;
 } 
ただし、noexecの罠に注意。

*noexecの罠 [#kd9af622]
OMVで設定すると、fstabにはnoexecが付いている。perlのcgiとかは注意しとかないと。最初に/etc/default/openmediavaultの下の
OMVで設定したディスク(パーティション)をfstabで確認するとnoexecが付いている。perlのcgiを置く場所にnoexecが付いていると動かない。最初に/etc/default/openmediavaultの下の
OMV_FSTAB_MNTOPS_EXT3
OMV_FSTAB_MNTOPS_EXT4
OMV_FSTAB_MNTOPS_JFS
OMV_FSTAB_MNTOPS_XFS
等を編集しておくといいかも。既に/etc/openmediavault/config.xmlで設定済みの場合には、//system/fstab/mntentの<opt>フィールドを変更する。
等を編集しておくと、OMVで設定したディスクでもnoexec付かないようにすることができる。しかしディスクフォーマットタイプ毎の設定になる。あまり頻繁にディスクの設定を変えないようなら、既/etc/openmediavault/config.xmlの/system/fstab/mntentの<opt>フィールドを変更し、かつ/etc/fstabも変えておけばいい。

*nginx-cgi [#a623f6f6]
phpはOMV-webuiから設定可能。
*bittorrent client [#j3220f36]
openmediavault-transmissionbtはあるのだが、ラベルが使えなかったりいろいろ不自由。替わりにXS35と同じようにutorrentをいれた方がいい。

webで設定しようとすると、公開するディレクトリには制限があって、データフォルダだけになる。
/に、/home/www作って公開しようとしてもできない。/homeをマウントすればできるが、するとnoexecになる。