帝国猟兵レーゼル のバックアップ(No.2)


#author("2017-11-12T14:55:43+09:00","","")


b0a83d6552708ad626a32466e42f0e45.png

立ち絵
 未覚醒  第一覚醒 

入手方法 Edit

ユニット Edit

ステータス Edit

ステータス表/遠距離

アイコンクラス初期HP攻撃力防御力魔法
耐性

コストボーナススキルアビリティ
名称上限初期下限スキル覚醒

帝国猟兵レーゼル/ユニットデータ

|floatLeft|||||||||||||s

|BG帝国猟兵レーゼル
Y{◆}帝国猟兵レーゼル
(帝国)|モンスタースレイヤー|Lv1|714|610|39|0|400|21|16|攻撃力+120
防御力+60|対オーク弾|-|0

|~|~|Lv70|1121|923|93|~|~|~|~|~|~|~|0
|~|モンスターバスター|Lv1|1067|851|96|0|400|21|16|攻撃力+120
防御力+60|対オーク弾|追撃|1
|~|~|Lv90|1437|1177|169|~|~|~|~|~|対オーク三連弾|~|1

編集

|floatleft|s

e9111e0709e169eb78481869c4fbed7e.png

各ステータスは好感度ボーナス抜きの数値


完全成長時の画像 Edit


f3b1dfc7a6ba34e03d272743c5b246ff.png


スキル Edit

スキル/対オーク弾

|floatleft|s

スキル / 効果

|対オーク弾|0
|X秒攻撃力Y倍
相手がオークの場合
さらに攻撃力1.5倍
オークを優先的に攻撃|1

|floatleft|||||s

LvXYR{Y}再動(秒)

|1|20|1.1| |49|0
|2|21|1.1|1.14|48|1
|3|22|1.2|1.19|47|0
|4|23|1.2|1.23|46|1
|5|24|1.3|1.28|45|0
|6|26|1.3|1.32|44|1
|7|27|1.4|1.37|43|0
|8|28|1.4|1.41|42|1
|9|29|1.4|1.46|41|0
|10|30|1.5| |40|1

|floatleft||||s

初動(秒)

|---|---|24.5|---|0
|---|---|24.0|---|1
|---|---|23.5|---|0
|---|---|23.0|---|1
|---|---|22.5|---|0
|---|---|22.0|---|1
|---|---|21.5|---|0
|---|---|21.0|---|1
|---|---|20.5|---|0
|---|---|20.0|---|1

|floatleft||||s

近接遠距離

|~未
C
C||||0
|~C
C
後||||1
|~変


し||Y{◆}レーゼル|☆5|2

編集


スキル覚醒 Edit

帝国猟兵レーゼル/スキル覚醒

|floatleft|||||s

スキル効果再動初動

|覚醒後|対オーク三連弾|30秒3連続で攻撃
オークに対して攻撃力1.5倍 オーク優先攻撃|50秒|25.0秒|1
|覚醒前|対オーク弾|30秒攻撃力1.5倍
相手がオークの場合さらに攻撃力1.5倍 オークを優先的に攻撃|40秒|20.0秒|0

編集


アビリティ Edit

アビリティ/項目

アビリティ名効果ユニット備考

アビリティ/追撃

#author("2017-12-11T07:17:28+09:00","","")

|floatleft||||s

|追撃|30%の確率で
攻撃後の硬直なしで次の攻撃を出す|重歩兵長マチルダ||0
|~|~|盗賊セブン|~|0
|~|~|黒衣の花嫁カルマ|~|0
|~|~|青竜のガドラス|~|0
|~|~|雷の宝具使いリーエン|~|0
|~|~|魔法剣士カシス|~|0
|~|~|魔法剣士シャルロット|~|0
|~|~|魔導重装兵ジェシカ|~|0
|~|~|弓騎兵デイジー|~|0
|~|~|紅の海賊ベアトリカ|~|0
|~|~|復讐者ヴィンセント|~|0
|~|~|帝国猟兵レーゼル|~|0
|~|~|紅輪の道士ナタク(覚醒前)|~|0

編集


クラス特性 Edit

クラス特性/モンスタースレイヤー

|floatleft|||s

クラス特性備考

|モンスタースレイヤー|飛行ユニットを優先して攻撃
敵の移動速度を下げる||0
|モンスターバスター|~||0

編集


覚醒素材 Edit

  • ☆3銀スナイパー/☆4金アーチャー
  • ☆3銀キャプテン/☆4金パイレーツ
  • ☆3銀ヴァンパイアキラー/☆4金ヴァンパイアハンター
  • ☆6覚醒の聖霊
  • 重砲士の宝珠2個
  • キャプテンの宝珠2個
  • 250,000G



交流 Edit

台詞 Edit

0%白の帝国の猟兵、レーゼルだ。困った時は手を貸すよ。
15%別に、見返りがほしくて、貴方達を助けている訳じゃない。
30%王国の料理は、驚くほど美味いな。イベント1
50%エリアスは、何て言うか……、私の母親みたいなものだ。
60%すまない、王子。もう少し、一緒にいてもいいか?
80%許可をくれ……。貴方を守る為に戦う許可を。
100%もう、失いたくない……。今度こそ、守り通してみせるよ。イベント2
副官任命困った時は手を貸すと言ったろ?何でもいい。私に命令してくれ。ホーム




雑感 Edit


2016/06/09より行われたイベント「帝国猟兵とオークの勇者」で登場したプラチナのモンスタースレイヤー。

モンスタースレイヤーとしてはラーティドルチェに続く3人目で、イベント産では初。

後に登場したイベント産モンスタースレイヤーの討妖の狙撃手アオバより防御力が高いが、HPは低いため特に魔法攻撃は苦手。



クラス自体の特長として、長射程と高火力を誇る。

400という射程は、スキル等を抜きにすれば全クラス中最長。並のユニットでは届かない位置からでも攻撃を決めてくれる。

配置の自由度が非常に高く、普通なら使われないような遠距離マスに配置しても敵を捕捉できるのは大きなメリット。

パイレーツ同様、攻撃が即着弾するので、無駄撃ちがなく敵を逃がし辛い点も強みと言える。

攻撃力もやたらと高く、覚醒前ですら好感度補正込みで1000を超える。

レベルアップでガンガン成長するので、なるべく高レベルにしておきたい。



…が、その分攻撃速度は非常に遅く、1発撃ってから次弾を放つのに3秒以上かかる(10秒かかって3発しか撃てない)

銃弾には鈍足効果もあるものの、攻撃速度の遅さと単体攻撃という特性のため足止め効果はほとんど期待できない。

硬い強敵にも攻撃を通し易いが、雑魚ラッシュにはとことん弱い。

登場後しばらく棒立ちになっているようなボス格を接近前に削るのに向くユニットと言える。



レーゼルのスキルは「対オーク弾」。

レベルが最大の状態なら30秒間攻撃力が1.5倍になり、相手がオークであれば更に1.5倍(計2.25倍)となる。

また、スキル発動中のみオークを優先的に攻撃する。

「対オーク」と入ってはいるが、オーク以外に対しても元々高い攻撃力が1.5倍になるため普通に強い。

特にベルゼビュートの眷属(巨大なハエ型の敵)は、防御・魔法耐性が高く、

周囲のユニットを弱体化させほとんど無力化してしまう厄介な飛行ユニットとして有名だが、

レーゼルであればスキルを使って敵の射程外からゴリゴリダメージを与えられる。

スキルの回転率もそれなりなので、上手く活用していこう。



肝心のオークに対しては、スキル火力は特効効果もあり十分出るものの、

オークは大群で押し寄せる傾向にあるので、ラッシュ対応が苦手なレーゼルを普通に置くだけではやや活かしにくい。

オーク族を強化する旗持ちオークや、単純に強いオークブレイバーなどのボス格を上手く狙撃できるポイントを探し、

他の遠距離ユニットでは攻撃が届かず使い辛い遠距離マスなどに配置すると活躍できるだろう。



■覚醒後

覚醒するとアビリティ「追撃」を取得。

30%の確率で長い攻撃後の硬直をすっ飛ばし、素早く連続攻撃できる。

攻撃速度が遅いレーゼルの場合、発動すれば恩恵は大きい……のだが、攻撃速度が遅いが故に発動の機会も多くない。

出たらラッキー、くらいに考えておくといいだろう。



スキル覚醒すると「対オーク三連弾」を取得。

これは簡単に言えばモンスタースレイヤー版トリプルショット。

30秒間3連射攻撃を繰り出し、オークに対しては攻撃力1.5倍で3連射を叩き込むので非常に強力。

連射系スキルにしては珍しく持続時間が長め(スキル覚醒前と変わらない)が、その代わりWT・CTはやや長め。

元のスキルより回転率が少々落ちるのでそこは注意しておこう。

相変わらずラッシュは苦手だが、単体に対しての火力は飛躍的に向上する。

近寄らせたくない相手を遠距離から削るのに非常に有用。



攻撃倍率がつかない連射系スキルは敵の防御力の影響を大きく受けるのが常であり、

実際レーゼルも攻撃力にかかる倍率が失われてしまう事もあって、一部の敵にはダメージが通りにくくなってしまう。

しかし、モンスタースレイヤーは元々攻撃力が飛び抜けて高いユニット。
レーゼルの場合、総ダメージが減る相手の方がむしろ少ない。

カンスト付近まで育っている場合、レーゼル単騎でも900前後(王子バフ込みなら1100前後)の防御力の敵程度であれば、

スキル覚醒後の方がダメージが大きいくらいである。

オーク特効・オーク優先などの性質はそのままであるため、オークに対しては更に凄まじい火力を発揮する。

特にアビリティの追撃発動時は厄介なハイオークですら、あっという間に沈めてしまう事も。



上述の通り防御力の高い敵がやや苦手となるため完全な上位互換スキルという訳ではないのだが、

レーゼルの攻撃をダメージ下限に抑えるような硬い敵に対しては、そもそも魔法や貫通攻撃持ちをぶつけた方が良いケースも多い。

非常に強力なスキルであるため、基本的にはスキル覚醒を前向きに検討していいだろう。


リンク/クラス/モンスタースレイヤー

#author("2017-12-16T22:12:23+09:00","","")

ドット絵 Edit

ドット絵/モンスタースレイヤー


情報提供はこちらへ