フリー問題(仮) のバックアップ(No.5)


注意

  • これはアニメやドラマなどの創作物で数学の試験などのシーンを作る際に使ってもらえたらなあという妄想のもと作成されたページです。
  • ここに掲載されている問題は全てメンバーの自作のものですが、性質上、問題集などに掲載されている問題と一致してしまう場合があります。ご了承ください。
  • 使用する際は作問サークルにご一報ください。謝礼等は結構です。
 

中学数学:定期テスト

問1あああ

 

注意

  • これはアニメやドラマなどの創作物で数学の試験などのシーンを作る際に使ってもらえたらなあという妄想のもと作成されたページです。
  • ここに掲載されている問題は全てメンバーの自作のものですが、性質上、問題集などに掲載されている問題と一致してしまう場合があります。ご了承ください。
  • 使用する際は作問サークルにご一報ください。謝礼等は結構です。
     

中学数学:定期テスト

問1あああ

 

注意

  • これはアニメやドラマなどの創作物で数学の試験などのシーンを作る際に使ってもらえたらなあという妄想のもと作成されたページです。
  • ここに掲載されている問題は全てメンバーの自作のものですが、性質上、問題集などに掲載されている問題と一致してしまう場合があります。ご了承ください。
  • 使用する際は作問サークルにご一報ください。謝礼等は結構です。
     

中学数学:定期テスト

問1あああ

 

注意

  • これはアニメやドラマなどの創作物で数学の試験などのシーンを作る際に使ってもらえたらなあという妄想のもと作成されたページです。
  • ここに掲載されている問題は全てメンバーの自作のものですが、性質上、問題集などに掲載されている問題と一致してしまう場合があります。ご了承ください。
  • 使用する際は作問サークルにご一報ください。謝礼等は結構です。
     

中学数学:定期テスト

問1あああ

 

中学数学:高校入試

問1
(1) \( 3p+5q=23, 5p-2q=-3 \)を満たす\( (p,q) \)の組を求めなさい. 
(2) \( 3(x-2)^2+5(y+5)^2=23, 5(x-2)^2-2(y+5)^2=-3 \)を満たす\( (x,y) \)の組を求めなさい. 

 

問2 \( a \)は正の数であり, \( a \)の整数部分を\( x \), 小数部分を\( y \)とする. 以下の問いに答えなさい. 

(1) \( (x-1)(y-1)(x-2)(y-2)・・・(x-100)(y-100)=0 \)となる\( a \)の範囲を求めなさい. 

(2) \( xy=\dfrac{1}{2}, x^4y^2+xy+x^2y^4=\dfrac{97}{64} \)となる\( a \)を求めなさい. 

 

問3 連立方程式

\( 5x+3by=a \)

\( 7x+by=1 \)

について次の問いに答えなさい. 

(1) \( a=13, b=-3 \)のとき, 連立方程式を解きなさい. 

(2) 連立方程式の解が\( x=2, y=1 \)のとき, 定数\( a,b \)の値を求めなさい. 

(3) \( b \)は0でないとする. このとき, 連立方程式の解を\( a, b \)を用いて表しなさい. 

(4) 連立方程式の解\( x,y \)がいずれも0以上の整数となるとき, 正の整数\( a, b \)の値を求めなさい. また, このときの\( x, y \)の値を求めなさい. 

 

問4 \( x \)は0でない数とする. \( x+\dfrac{1}{x}=x^2+\dfrac{1}{x^2}=k \)が成り立つとき, \( k \)の値をすべて求めなさい. 

 
 

高校数学:定期テスト

数学I

問1\( (x+y+z)(xy+yz+zx)-xyz \)を因数分解せよ

 

数学A

 

数学II

 

数学B

 

数学III

 
 

高校数学:大学入試

問1 nが2以上の整数のとき、\( n^4+4 \)は素数でないことを示せ
問2\( n \)を自然数とする。1から\( n^2 \)までの目が等確率で出るようなサイコロをn回振る。このとき、n回とも全て相異なる目が出る確率を\( p_n \)とする。\( \lim_{n\to\infty}p_n \)を求めよ。

 

答えは\( \frac{1}{\sqrt{e}} \)
問3 \( 1-\dfrac{1}{4}+\dfrac{1}{7}-\dfrac{1}{10}+\dfrac{1}{13}-\dfrac{1}{16}+\dfrac{1}{19}-\cdots \)を求めよ

 

答えは\( \dfrac{\log{2}}{3}+\dfrac{\sqrt{3}\pi}{9} \)

 

高校数学:定期テスト

数学I

問1\( (x+y+z)(xy+yz+zx)-xyz \)を因数分解せよ

 

数学A

 

数学II

 

数学B

 

数学III

 
 

高校数学:大学入試

問1 nが2以上の整数のとき、\( n^4+4 \)は素数でないことを示せ
問2\( n \)を自然数とする。1から\( n^2 \)までの目が等確率で出るようなサイコロをn回振る。このとき、n回とも全て相異なる目が出る確率を\( p_n \)とする。\( \lim_{n\to\infty}p_n \)を求めよ。
問3 

高校数学:定期テスト

数学I

問1\( (x+y+z)(xy+yz+zx)-xyz \)を因数分解せよ

 

数学A

 

数学II

 

数学B

 

数学III

 
 

高校数学:大学入試

問1 nが2以上の整数のとき、\( n^4+4 \)は素数でないことを示せ
問2\( n \)を自然数とする。1から\( n^2 \)までの目が等確率で出るようなサイコロをn回振る。このとき、n回とも全て相異なる目が出る確率を\( p_n \)とする。\( \lim_{n\to\infty}p_n \)を求めよ。

 

答えは\( \frac{1}{\sqrt{e}} \)
問3 \( 1-\dfrac{1}{4}+\dfrac{1}{7}-\dfrac{1}{10}+\dfrac{1}{13}-\dfrac{1}{16}+\dfrac{1}{19}-\cdots \)を求めよ

 

答えは\( \dfrac{\log{2}}{3}+\dfrac{\sqrt{3}\pi}{9} \)

 

高校数学:定期テスト

数学I

問1\( (x+y+z)(xy+yz+zx)-xyz \)を因数分解せよ

 

数学A

 

数学II

 

数学B

 

数学III

 
 

高校数学:大学入試

問1 nが2以上の整数のとき、\( n^4+4 \)は素数でないことを示せ
問2\( n \)を自然数とする。1から\( n^2 \)までの目が等確率で出るようなサイコロをn回振る。このとき、n回とも全て相異なる目が出る確率を\( p_n \)とする。\( \lim_{n\to\infty}p_n \)を求めよ。
問3