情報・検証求む のバックアップ(No.9)
不確定な情報や、検証が必要な情報をここに書きなぐります。
タイトル右の編集ボタンを押してコメントを書けるので、検証した方いらっしゃれば追記お願いします。
命中は追加効果の確率も影響があるのか否か 
検証した技はアークティックブリザード、40%でスタンが入るヴァイクモンの必殺技。
ヴァイクモンは3スロットなためHITアタッチAを3個、さらにダークドラモンを同伴させ、
SS[D-ブリガード]によって命中率を10%アップ。命中率を計+55%上乗せした。
スタン命中は計算上は95%になるはずだが、検証では全く影響なく40%のままであった。
素早さ実数値1違うだけで行動順は変化するか、乱数か 
チェインマックスのコンボ等を考えた場合、最初の編成では素早さを1ずつずらして連続行動をとれるようにしたほうがいいと思われる。
ポイント変動量及びコイン獲得量について 
ランキングバトルにおけるポイント変動量は、対戦前のポイント差*0.03+64と思われる。
コイン獲得量は
勝利時:基準値(ランキング100,イベント60)+ポイント差*0.5(但し基準値以下にはならない)
敗北時:ランキング20、イベント10
と思われ、NPC相手だと半減する。
ストーリーにおけるノーマルモードとハードモードの違いについて 
敵の全ステータスが大幅強化される以外にも
・獲得YENが約1・5倍にアップ
・アイテムドロップ率がアップ?(要検証)
経験値は変化せず。プリンスマメモンでYEN稼ぎを行う場合は、一時的にハードモードに変更するとお得。
br
進化・退化による才能上昇値 
■進化時:(進化先の世代値−進化元の世代値+現在レベル÷5)÷2 ※小数点以下切り捨て
■退化時:退化元の世代値−退化先の世代値+現在レベル÷5 ※小数点以下切り捨て
br
世代値:幼年期Ⅰ・・・1 幼年期Ⅱ・・・2 成長期・・・4 成熟期・・・7
完全体・・・11 究極体・・・16 超究極体・・・22 アーマー体・・・8
例えば究極体から完全体に退化させる場合、
レベル95:16−11+95÷5=24
レベル99:16−11+99÷5=24.8となり、どちらも才能+24となる。