次回作への要望/ロボトル のバックアップ(No.30)
- バックアップ一覧
 - 差分 を表示
 - 現在との差分 を表示
 - 現在との差分 - Visual を表示
 - ソース を表示
 - 次回作への要望/ロボトル へ行く。
  
- 1 (2014-11-11 (火) 08:34:17)
 - 2 (2014-11-11 (火) 10:16:04)
 - 3 (2014-11-11 (火) 23:30:31)
 - 4 (2014-11-12 (水) 21:40:50)
 - 5 (2014-11-13 (木) 00:07:57)
 - 6 (2014-11-13 (木) 07:33:15)
 - 7 (2014-11-13 (木) 17:42:57)
 - 8 (2014-11-13 (木) 20:14:41)
 - 9 (2014-11-13 (木) 21:29:38)
 - 10 (2014-11-14 (金) 10:44:51)
 - 11 (2014-11-14 (金) 14:13:29)
 - 12 (2014-11-14 (金) 18:07:04)
 - 13 (2014-11-14 (金) 19:57:58)
 - 14 (2014-11-15 (土) 09:41:18)
 - 15 (2014-11-15 (土) 14:19:20)
 - 16 (2014-11-15 (土) 21:18:14)
 - 17 (2014-11-16 (日) 00:48:56)
 - 18 (2014-11-16 (日) 01:53:26)
 - 19 (2014-11-16 (日) 12:25:01)
 - 20 (2014-11-17 (月) 03:15:18)
 - 21 (2014-11-17 (月) 19:51:40)
 - 22 (2014-11-18 (火) 04:39:52)
 - 23 (2014-11-18 (火) 12:41:22)
 - 24 (2014-11-18 (火) 18:49:29)
 - 25 (2014-11-19 (水) 02:30:25)
 - 26 (2014-11-20 (木) 19:32:09)
 - 27 (2014-11-21 (金) 22:06:54)
 - 28 (2014-11-22 (土) 07:36:33)
 - 29 (2014-11-22 (土) 09:59:15)
 - 30 (2014-11-22 (土) 11:43:19)
 - 31 (2014-12-02 (火) 18:58:30)
 - 32 (2015-02-08 (日) 20:48:56)
 - 33 (2015-02-09 (月) 20:38:41)
 - 34 (2015-02-11 (水) 05:53:31)
 - 35 (2015-02-11 (水) 14:02:42)
 - 36 (2015-02-11 (水) 16:56:27)
 - 37 (2015-02-19 (木) 10:23:22)
 - 38 (2015-03-04 (水) 20:23:16)
 - 39 (2015-03-10 (火) 22:35:09)
 - 40 (2015-03-13 (金) 13:27:01)
 - 41 (2015-03-16 (月) 18:49:49)
 - 42 (2015-03-25 (水) 04:52:51)
 - 43 (2015-03-26 (木) 17:55:28)
 - 44 (2015-04-07 (火) 00:22:37)
 - 45 (2015-04-10 (金) 06:06:27)
 - 46 (2015-04-10 (金) 23:01:31)
 - 47 (2015-04-18 (土) 07:54:06)
 - 48 (2015-04-18 (土) 15:05:53)
 - 49 (2015-04-18 (土) 23:13:27)
 - 50 (2015-04-19 (日) 22:18:25)
 - 51 (2015-04-20 (月) 11:49:59)
 - 52 (2015-04-28 (火) 16:13:11)
 - 53 (2015-04-28 (火) 21:47:12)
 - 54 (2015-05-15 (金) 16:36:46)
 - 55 (2015-05-18 (月) 05:48:46)
 - 56 (2015-06-08 (月) 07:05:24)
 - 57 (2015-06-08 (月) 16:01:21)
 - 58 (2015-06-09 (火) 15:03:30)
 - 59 (2015-06-13 (土) 09:37:12)
 - 60 (2015-06-30 (火) 15:32:01)
 - 61 (2015-07-03 (金) 01:40:37)
 - 62 (2015-07-03 (金) 14:52:25)
 - 63 (2015-07-03 (金) 23:00:00)
 - 64 (2015-07-04 (土) 19:38:24)
 - 65 (2015-07-05 (日) 09:54:02)
 - 66 (2015-07-05 (日) 13:47:12)
 - 67 (2015-07-10 (金) 02:10:25)
 - 68 (2015-07-10 (金) 17:34:10)
 - 69 (2015-08-27 (木) 05:25:59)
 
 
- 従来のロボトルのまま続編出してほしいけど、メダが3Dで動くところを見るとNAVIのグリッドロボトルも相性よさそうだしスピンオフで一作出ないかな……。 --  2014-11-09 (日) 14:08:50
- ナビのロボトル・・・ 完全空気いや日の目すら見れなくなったレベルドレインに救いが欲しいなw -- 2014-11-11 (火) 23:30:31
 
 - ガード100や射撃ガード等が強すぎる、相対的にデストロイゲーになり、対人を意識したのだろうがオフでもこのバランスなのはじゃんけんゲー感が強すぎた。一方で普通のガードは2発で割れる等脆い。 -- 2014-11-11 (火) 08:34:17
 - デストロイ反射ガードが欲しいな デストロイを迂闊に使えなくなる怖さが無いと あとは相手プラントを消す技 そして一部の技が極端に強すぎる --  2014-11-11 (火) 10:16:04
- デストロイはディフェンスセレクトで逸らせばかすり傷だし・・・。ねらいうちは遅くなるメリットあるからタイミングいるしガード依存低いパーティーならそこまで脅威にならない。 -- 2014-11-12 (水) 21:40:50
 
 - アンチエアアンチシーは該当脚部に必中だけで威力の補正は入らないと思うんだがどうだろう?というか格闘アンチの威力がおかしいわ -- 2014-11-13 (木) 00:07:57
 - メダフォースもたいあたりはもうちょっと威力下げていい気がするわ。 悪あがきのノリなのにクリティカルで150前後余裕なのはちょっと・・・ --  2014-11-13 (木) 07:33:15
- 悪あがきはティンペットパンチじゃね(未実装)。一応これ必殺技だし。なにより体当たりって、されたら普通に痛いだろ。今のままでなんの問題もないと思うぜ -- 2014-11-13 (木) 17:42:57
 
 - メダフォースを一度のロボトルで1種類しか使えないのと、パーツ依存の発動条件があるのがいやだな。ロボトルの選択肢を狭めている気がする。グリークヘッドがたいあたりでしか攻撃できないのはつらい。 -- 2014-11-13 (木) 20:14:41
 - パーツ破壊されてもアニメみたいに黒くなるだけでいいよ、爆発四散して跡形も無くなってるのに次回のロボトルでは傷ひとつない迄に修復させるとかスラフシステム一体どうなってるんだ --  2014-11-13 (木) 21:29:38
- スラフシステムがどういう感じで治ってるのかわからんよな。漫画だと光って治ってたしメダフォースの魔法陣とかでなんかマジカルな… --  2014-11-14 (金) 10:44:51
- →マジカルな感じで、SFさが足りない気もちは常にある -- 2014-11-14 (金) 10:45:46
 - いろいろが宇宙人の技術だし 変化パーツと同じ感じだと思う -- 2014-11-14 (金) 14:13:29
 
 - 暗くしたらそれはそれで「分かりづらい」って意見が絶えなさそうだな。その辺は3Dになったことで逆に表現がむずかしくなったと思う。DLC入れてない本体で見たDLCパーツみたいに真っ黒にすればあり…か?どちらにせよ違和感を訴える人はいそうだ。 --  2014-11-14 (金) 19:57:58
- MF発動する時に破壊されたパーツが黒いグラになるからあれ使い回せばいいんじゃね?グラ作らなくてもいいし -- 2014-11-14 (金) 20:47:45
 
 
 - スラフシステムがどういう感じで治ってるのかわからんよな。漫画だと光って治ってたしメダフォースの魔法陣とかでなんかマジカルな… --  2014-11-14 (金) 10:44:51
 - メダリアは3と4の無い熟練度を補ったりするのが良いな 極端にパーツの性能やらに影響するのはどうかと思う --  2014-11-14 (金) 14:16:51
- 速攻陣形みたいな極端な奴は要らないな -- 2014-11-14 (金) 20:55:46
 - ない熟練度を補うタイプは、それこそ『その熟練度持ってるメダルでやれ』で終わるから微妙。やるなら勇み足(先制ディスターバンス)みたいに、戦闘直前にレーダーサイトとかコンシールのようなたすける・しかけるスキルが発動って感じがいいな --  2014-11-15 (土) 14:19:20
- 昔みたいにスキルが複数あれば熟練度補助するメダリアも使えるのにな -- 2014-11-15 (土) 14:54:00
 
 - メダリアは元々メダル補助の宝石だし メダル以外の補助されてもな~ 脚部特性とか -- 2014-11-15 (土) 14:45:03
 
 - パーツ使用メダフォースはあってもいいけど、そればっかりは嫌。あと、それらメダフォース使用時に壊れてたパーツは復活しなくていい。 -- 2014-11-14 (金) 18:07:04
 - 変動攻撃を昔みたいに、成功率を減らすとかに戻して欲しい -- 2014-11-15 (土) 09:41:18
 - トルネードを停止・脚部飛行じゃなく行動中断・混乱の方が良いな -- 2014-11-15 (土) 15:00:29
 - メダチェンジの無い機体には純正で組んだらボーナスとか欲しい メダル相性が+2とかごく少量でいいから -- 2014-11-15 (土) 21:18:14
 - あとパーツ単位の変形とか ルールはメダチェンジと同じで通常は普通のソード、チェンジで種類はソードのままでがむしゃら追加、威力アップで成功ダウンとか --  2014-11-15 (土) 21:20:27
- 特定の左右腕でコンボ選択すると攻撃時、右腕に左腕の部品が連結→一発の強力な第4の技発動。まで妄想したけど、どうだろ。そろそろ新機能を入れてもいいんじゃないかとも思う。 -- 2014-11-19 (水) 02:30:25
 
 - メダ3~5まであった使用可能な装備特性システム復活して欲しい。○○無効が特性でも無効はつよすぎふか強すぎるから、装備特性はダメージ○○%耐性、使用すると無効みたいなバランスで --  2014-11-16 (日) 00:48:56
- 今回の戦闘が続投されるなら、○○無効系のパーツはそのパーツで防御したら○○系の攻撃無効。とかでも面白そうね。…面倒か? --  2014-11-16 (日) 01:53:26
- 火薬・光学無効はやっぱソレが良いな でも今作はソレ等を容赦なく掻い潜る技が有るうえ強いのが問題 -- 2014-11-16 (日) 12:25:01
 
 
 - 今回の戦闘が続投されるなら、○○無効系のパーツはそのパーツで防御したら○○系の攻撃無効。とかでも面白そうね。…面倒か? --  2014-11-16 (日) 01:53:26
 - 正直、ゲージ上昇率はそのままで、4までみたいにもっとゲージ最大値を増やしていいと思う。あと、メダフォースごとにゲージ消費量は違っていい。回復/補助系のメダフォースの採用価値が殆ど無いのも問題かもしれない。MFタイラント続投するなら、いっそ補助パーツも発動していいと思う。 --  2014-11-17 (月) 03:15:18
- 上限値増えても今のバランスじゃMAX迄に勝負ついちまうな、その点naviのAPは余剰部がMFに回せて良かった -- 2014-11-18 (火) 18:49:29
 
 - エア、マリンロボトルの時だけでもいいんでMC形態で出撃できるようにしてくれたらよかったのにと思う。例えば初期ゲージ30とかでスタートして3回行動のうちに決着をつけないとはくMC解除で機能停止とか、せっかく飛行や潜水に変形できる子もいるのにもったいないなーって -- 2014-11-17 (月) 19:51:40
 - 壊れているパーツを戦闘中選択できるようにしてほしい。パーツ復活やファーストエイドで復活させたり、相手の攻撃をわざと食らって残り4%とかののゲージが増えることを見越して先回り入力ができるようにしてほしい。 --  2014-11-18 (火) 04:39:52
- 全く同じ事考えてたわ。もっと高度な読みあいが展開出来て、大会も盛り上がると思う -- 2014-11-18 (火) 18:52:21
 - 訂正。戦闘中、壊れているパーツや貯まりきっていないメダフォースを選択出来るようにしてほしい。 -- 2014-11-19 (水) 02:38:42
 - パーツはまだしもメダフォースは今のシステムだとリーダーチャージと他機体のフルチャージで擬似速攻MF戦術がやれちゃうからバランスがやばいと思うんだがどうだろう? 開幕プロミネンスソニックシュートとか見たくないぞ。 --  2014-11-20 (木) 19:32:09
- バランスとる上でメダリアが本当に癌だな、もう装甲強化とかスキルアップとかの無難なやつ意外な削除でいいだろ。 -- 2014-11-21 (金) 22:06:54
 - 昔は先行入力が可能だったせいで開幕メダフォース戦法という社会問題があった。辞典wikiにも書かれている戦術 -- 2014-11-22 (土) 07:36:33
 - 神帝「開幕メダフォースとかないわー」 -- 2014-11-22 (土) 09:59:15
 
 
 - ほぼ別物レベルな進化したけど、これはこれで良いと思う。個人的にはローテーションが複雑化し過ぎてるのがツライ -- 2014-11-18 (火) 12:41:22