ティタンビートル のバックアップ(No.16)


メダロット一覧 > 231 - ティタンビートル (KWG04)

パーツパラメーター Edit

部位パーツ名装甲成功威力充填冷却回数攻撃対応スキルわざ
頭部ディルムン280121817143不可かくとうデスロック
右腕アアル16529342424-防御可能かくとうソード
左腕ペレト16525402026-防御可能かくとうソード
部位パーツ名装甲機動格闘射撃とくせい攻撃対応脚部タイプ
脚部ザナドゥ210253223ラジエーター回避可能二脚
パーツ性別
442422244

解説 Edit

 元祖KWG ロクショウと、KWG型としては異様ともいえる巨体を誇るティレルビートルとのミッシングリンクを繋ぐ機体。
 ティレルビートルにはないロクショウの肩にある羽のようなパーツが残っていることや、
 大顎が肩ではなく頭部に付属していることなど様々な相違点が見受けられる。

 

 系譜上 KBT04 アークビートルの対となる機体がこのティタンビートルということになる。
 だが、過去のシリーズ作品のKWGはデザイン経緯から言うとティレルビートルの方で、
 メダチェンジが可能なことやメダユナイト(合体)が出来ること、『メダロット4』や『メダロット魂』に登場した時期などから
 アークビートルDの対として扱われることが多かった。
 そのような状況を打破する目的と、KWGシリーズが一機少ないと言う現状から
 今回、本機の登場と相成ったものと考えられる。

 

 腕部だけ見ればビームソードを扱えるティレルビートルと比べると、大人しめの性能をしているように思えるが
 頭部パーツのウェーブ&ホールド効果を持つデスロックが凶悪な性能をしており、
 それにあわせて両腕のバランス調整がなされている。
 CFミサイルなどと組み合わせてデスロックをヒットさせれば
 どんな高機動メダロットも回避不能となり、重装甲な相手も防御不可な状態でクリティカルにすることが可能。

 

主な入手方法 Edit

 【DLC】追加イベント2 クリア報酬(2回目以降)

 

機体説明 Edit

 「重量級KWG」をコンセプトに
 開発された試作メダロット。

 

 メダチェンジ可能な発展形
 『KWG06ティレルビートル
 の製品化により役目を終えたが、
 そのスペックは実用の水準を
 大きく上回っている。

 

  • プロトタイプ・ティレルビートルとでも言うべき機体。ティレルと並べると細かな形状以外にも、ティタンの方が明るいブルーの色合いになっている。また、かつて発売されていたデュアルモデルのティレルビートルはティタン同様頭部側に大顎が付いていた。 -- 2014-10-01 (水) 12:31:22
  • こっちも最初は説明が欄をぶちぬいて「ティレルビートルの試作機」になってるな -- 2014-10-04 (土) 11:25:50
  • 脚部の射撃と格闘反対です -- 2014-10-06 (月) 02:31:22
  • 修正しました -- 2014-10-06 (月) 18:40:12

URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White