スミロドナッド のバックアップ(No.16)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- スミロドナッド へ行く。
- 1 (2014-09-19 (金) 13:09:23)
- 2 (2014-09-30 (火) 18:46:30)
- 3 (2014-10-02 (木) 20:06:49)
- 4 (2014-10-07 (火) 23:48:29)
- 5 (2014-10-08 (水) 02:06:03)
- 6 (2014-10-08 (水) 07:48:35)
- 7 (2014-10-09 (木) 07:11:56)
- 8 (2014-10-12 (日) 03:37:49)
- 9 (2014-10-12 (日) 04:42:53)
- 10 (2014-10-12 (日) 09:36:37)
- 11 (2014-10-15 (水) 00:39:50)
- 12 (2014-10-15 (水) 10:33:59)
- 13 (2014-10-16 (木) 07:56:40)
- 14 (2014-10-23 (木) 22:44:45)
- 15 (2014-10-24 (金) 21:38:37)
- 16 (2014-10-29 (水) 10:29:50)
- 17 (2014-10-31 (金) 16:50:38)
- 18 (2014-10-31 (金) 20:53:16)
- 19 (2015-07-20 (月) 12:48:51)
- 20 (2016-01-19 (火) 21:31:30)
メダロット一覧 > 226 - スミロドナッド (STG00)♂
パーツパラメーター 
部位 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | スキル | わざ | ||
頭部 | ハンター | 205 | - | - | 56 | 63 | 4 | 不可 | しかける | しゃげきトラップ | ||
右腕 | フレクサーソード | 155 | 16 | 35 | 10 | 7 | - | 防御可能 | かくとう | 我 | チャージブレード | |
左腕 | ストローハンマー | 155 | 13 | 54 | 16 | 16 | - | 防御可能 | かくとう | ハンマー | ||
部位 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | とくせい | 攻撃対応 | 脚部タイプ | ||||
脚部 | シャープエッジ | 190 | 32 | 31 | 18 | ランブリング | 回避可能 | 二脚 | ||||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | パーツ性別 | |||
4 | 4 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | ♂ |
解説 
追加イベント3にてついに参戦した元祖サーベルタイガー型メダロット。
初出の『メダロット2』からの大きな変更点として、右腕がチャージブレードに変更された。
破壊力は高いもののやはり他のチャージブレード使い同様、ビームソードのせいでやや立場は危うい。
マカイロドウスやシミタートゥースと比べて装甲がかなり厚めになっている分、
充填・冷却や機動などの足回りの面で劣るという調整がされている。
俊敏なイメージのある本機に対してやや違和感の残る調整ではあるが、
そのおかげでチャージしやすいメリットがある。
攻撃を耐えつつチャージをし、必殺の右腕を狙っていくことになるだろう。
だが、高威力で貫通もあるビームソードや、絶対必中のアサッシンなどを持つ
後継のSTG型に比べて飛び抜けた優位性がないのは泣き所か。
主な入手方法 
【DLC】追加イベント3
機体説明 
KWGシリーズに比肩する
格闘メダロットの名流
STG(サーベルタイガー)型。
長大な剣歯を剥き出しにした
獰猛なる太古の狩人。
- アニメ初登場時にイッキが「重量級なのに云々」って言ってたとこを見ると、俊敏なイメージってアニメの辛口ボッチャマの影響が大きいのかな -- 2014-10-08 (水) 02:06:03
- エクサイズと比べれば昔から堅かったけどそれでも堅いイメージはないね -- 2014-10-12 (日) 09:36:37
- 折角DLCで出すんだから唯一の貫通ソードでも良かったんじゃないですかねロケカンさん・・・ -- 2014-10-15 (水) 00:39:50
- 旧作の設定通り、がむしゃらで使えって事なんだろうね。 -- 2014-10-15 (水) 10:33:59
- 漫画版でもメタビーの攻撃ひょいひょい避けてたし、俊敏なタイプだと思うんだけどなあ -- 2014-10-24 (金) 21:38:37