ティレルビートル のバックアップ(No.11)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- ティレルビートル へ行く。
- 1 (2014-09-05 (金) 15:22:02)
- 2 (2014-09-07 (日) 18:56:02)
- 3 (2014-09-09 (火) 11:17:34)
- 4 (2014-09-12 (金) 09:34:01)
- 5 (2014-09-15 (月) 11:58:16)
- 6 (2014-09-19 (金) 22:31:40)
- 7 (2014-10-01 (水) 17:26:48)
- 8 (2014-10-01 (水) 22:54:38)
- 9 (2014-10-03 (金) 12:58:57)
- 10 (2014-10-07 (火) 07:45:39)
- 11 (2014-10-07 (火) 09:04:55)
- 12 (2014-10-07 (火) 10:18:01)
- 13 (2014-10-24 (金) 09:51:08)
- 14 (2014-10-25 (土) 00:00:43)
- 15 (2014-10-26 (日) 22:39:35)
- 16 (2014-10-29 (水) 22:27:39)
- 17 (2014-10-30 (木) 21:17:42)
- 18 (2014-10-31 (金) 01:25:15)
- 19 (2014-11-02 (日) 10:56:53)
- 20 (2014-11-23 (日) 01:19:42)
- 21 (2014-11-23 (日) 11:12:47)
- 22 (2015-01-03 (土) 19:06:41)
- 23 (2015-01-03 (土) 20:55:32)
- 24 (2015-01-03 (土) 22:50:22)
- 25 (2015-02-04 (水) 02:43:19)
- 26 (2015-02-15 (日) 17:17:44)
- 27 (2015-02-21 (土) 00:45:41)
- 28 (2015-08-24 (月) 04:20:53)
- 29 (2016-01-19 (火) 21:16:47)
- 30 (2017-12-07 (木) 20:43:09)
メダロット一覧 > 118 - ティレルビートル(KWG05-C)♂
パーツパラメーター 
部位 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | スキル | わざ | ||
頭部 | スクワイア | 195 | - | - | 30 | 35 | 4 | 不可 | たすける | デスパレート | ||
右腕 | リッパー | 170 | 13 | 35◎ | 21 | 8 | - | 防御可能 | かくとう | ビームソード | ||
左腕 | ハンガー | 170 | 7 | 37◎ | 9 | 12 | - | 防御可能 | かくとう | 我 | ビームソード | |
部位 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | とくせい | 攻撃対応 | 脚部タイプ | ||||
脚部 | デパーチャー | 300 | 11 | 28 | 23 | ジェネレーター | 回避可能 | 二脚 | ||||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | パーツ性別 | |||
4 | 4 | 2 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | 4 | ♂ |
メダチェンジパラメーター 
部位 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | とくせい | 攻撃対応 | 脚部タイプ | ||||
変形 | 基本性能 | 835 | 67 | 22 | 42 | アダプター | - | 車両 | ||||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | パーツ性別 | |||
♂ | ||||||||||||
部位 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | スキル | わざ | ||
DA | ドライブA | - | 24 | 40◎ | 13 | 9 | - | - | しゃげき | 狙 | レーザー | |
DB | ドライブB | - | 30 | 39◎ | 25 | 21 | - | - | しゃげき | ブレイク | ||
DC | ドライブC | - | 17 | 44◎ | 21 | 17 | - | - | しゃげき | 狙 | ナパーム |
解説 
『メダロット4』より再登場した、蒼き大顎のオオクワガタ型メダロット。
見かけ倒しの紙装甲だった『4』から一転、重厚なフォルムに見合った説明文通りの重量型機体に仕上がっている。
両腕にはビームソードを携え、チャージすることで圧倒的な火力を発揮する。
加えてハイリスクではあるもののデスパレートで火力をさらに引き上げることもでき、一撃の火力は他の追随を許さない。
メダチェンジすると従来通り、射撃特化の構成に変化。
67という破格の機動と、835という装甲を両立するモンスターマシンに変貌する。
最大火力ではチェンジ前に劣るものの、全体的な成功率がアップ。
回避重視の相手にもブレイク・ナパームで打撃を与えられる。
総じて破壊力と防御力に優れる反面機動力は低く、必然的に「耐えつつ殴る」戦法になりがち。
また破壊力を出すのにチャージが不可欠な上、充填・冷却も低いため行動が遅くなるのが大きなネック。
装甲が厚いとはいえ、がむしゃら後の隙を狙われてはひとたまりもない。
そのあたりは僚機やロボトルスタイルでカバーしたい。
また『4』同様、「しゃげき」「かくとう」で熟練度枠を2つ潰すのもネック。
相性の合うメダルが限られる上、どの形態で戦うのかを重視して熟練度を振らないとせっかくの破壊力も中途半端になりかねない。
純正での運用を考えるなら、熟練度配分は熟考の必要がある。
固有モーション・ギミックも多く、トレーラーでも見せた左腕「ハンガー」の固有モーションに加え、
変形時はドライブAで雷光を纏ったレーザーを放ち、
ドライブB・Cでは地味だが、大顎の根元にある砲門が展開するというギミックがある。
またドライブCのナパームも、火球のような弾丸で攻撃する独特のエフェクトになっている。
主な入手方法 
機体説明 
オオクワガタをモチーフにした
王者の威容誇るメダロット。
重量級のパワーファイトと
大顎から放たれる
高出力砲撃を兼ね備えた
剛力無双の機体。
- 正直メダチェンジしない方が強い(´・ω・`) -- 2014-09-15 (月) 11:58:16
- そもそもチェンジ前後でメインの熟練度変わるのが使いづらい -- 2014-09-19 (金) 22:31:40
- 片方を割り切ってやること決めちゃえば、素で堅い分アークDより使いやすい。何よりビームソードが超カッケエ -- 2014-10-01 (水) 22:54:38
- 総装甲はガンキングより高いっていう -- 2014-10-03 (金) 12:58:57
- かくとうで使うか、しゃげきで使うかハッキリさせると強い。 -- 2014-10-07 (火) 07:45:39