アグリィダック
メダロット一覧 > 062 - アグリィダック(DUC00-C)♀
パーツパラメーター Ver.1.1 
部位 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | スキル | わざ | ||
頭部 | スワニー | 130 | 55 | 15 | 45 | 15 | 3 | 防御可能 | しゃげき | 狙 | ぼうぎょシール | |
右腕 | フェザーメンド | 105 | 45 | 27◎ | 12 | 19 | - | 防御可能 | しゃげき | ブレイク | ||
左腕 | フェザーダーン | 105 | 53 | 31 | 16 | 29 | - | 防御可能 | しゃげき | 狙 | プレス | |
部位 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | とくせい | 攻撃対応 | 脚部タイプ | ||||
脚部 | エレガンシー | 245 | 40 | 21 | 22 | ランドクルーザー | 回避可能 | 潜水 | ||||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | パーツ性別 | |||
3 | 3 | 2 | 4 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | ♀ |
パーツパラメーター 更新前 |
パーツパラメーター 更新前
|
メダチェンジパラメーター Ver.1.1 
部位 | パーツ名 | 装甲 | 機動 | 格闘 | 射撃 | とくせい | 攻撃対応 | 脚部タイプ | ||||
変形 | 基本性能 | 585 | 58 | 18 | 46 | アーティラリー | - | 潜水 | ||||
森 | 岩 | 砂 | 平 | 水 | 空 | 凍 | ホ | サ | パーツ性別 | |||
3 | 3 | 2 | 3 | 4 | 2 | 2 | 2 | 4 | ♀ | |||
部位 | パーツ名 | 装甲 | 成功 | 威力 | 充填 | 冷却 | 回数 | 攻撃対応 | スキル | わざ | ||
DA | ドライブA | - | 54 | 17 | 65 | 55 | - | - | しゃげき | ぼうぎょシール | ||
DB | ドライブB | - | 57 | 26 | 36 | 47 | - | - | しゃげき | CF | プレス | |
DC | ドライブC | - | 49 | 35◎ | 13 | 29 | - | - | しゃげき | CF | ブレイク |
メダチェンジパラメーター 更新前 |
メダチェンジパラメーター 更新前
|
解説 
![]() | ![]() |
『メダロット3』より登場のアヒル型メダロット。
相手の防御を封じ、命中率の高い重力射撃をしかけるという組み合わせを当時から単機で実現している。
今作ではめずらしい、変形前後でわざの構成や脚部タイプが変わらないという機体。
ただし変形前はできたねらいうちが変形後はできず、ドライブBとドライブCの特性はCFとなっている。また地味に右腕&左腕とドライブB&ドライブCのわざが入れ替わっている。
変形前はねらいうちをつかいわけ、的確にぼうぎょシールをあてていこう。
ミラーガードやしゃげきガードも構える前に当ててしまえば発動不能にできる。
装甲の薄い相手ならぼうぎょシールよりもそのまま左腕でねらいうちしてしまうのがオススメ。
変形後は変形前と比べ充填放熱が高くなり、脚部特性もアーティラリーと、ドライブBとドライブCでガンガン攻め込んで相手の装甲を削っていきやすい構成になっている。
ただし今作のメダチェンジとブレイク、プレスの仕様により行動するたびに成功が下がっていくため、できる限りチャージゲージを溜めてから変形したいところ。
何気に今作唯一のマリンロボトルでメダチェンジ可能な機体である。
マリンロボトルをする機会そのものがほとんどないのが寂しいところだが、
マリンロボトルを戦場とするトリニダードがデストロイ(格闘)持ちのインフィニティスを使用するため使ってみると活躍する かもしれない。
主な入手方法 
【第5章】コンビニ(アトランティカパーク)
【DLC】追加イベント5 野良メダロットが 一式 使用
機体説明 
ハクチョウを夢見る
アヒル型メダロット。
頭パーツが
相手を防御不能に追い込み
両腕パーツが
回避困難な重力攻撃を仕掛ける。