魔神降臨:魔神ビフロンス降臨/情報提供 の変更点


[[魔神降臨:魔神ビフロンス降臨]]

-Lv.1 ビフロンスはリジェネ付き・遠近変わらず単体攻撃1500・ヒーラー2回ぐらいの感覚 --  &new{2016-07-28 (木) 19:46:28};
--魔法攻撃 範囲はccビショップくらい 移動速度はストミの普通の兵士くらい --  &new{2016-07-28 (木) 19:48:42};
--進路はストミの「王都に続く道」と同じ 右下→真ん中らへんを左上に→南下して拠点へ --  &new{2016-07-28 (木) 19:54:46};
-LV9で積んだ。回復も殲滅も追いつかなくて、試行錯誤しようにもどこから手を付けて良いのやら・・・ --  &new{2016-07-29 (金) 06:07:04};
--レベル9は5体のヒーラ−とビブロンス用に攻撃力の低い受けと旬滅用の受けの2体、ドラゴンゾンビは状態異常無効キャラで先に倒したです。ヒーラ−4人とリンネで回復やっとでしたw --  &new{2016-07-30 (土) 09:32:26};
-アンデ特攻の一覧ほしいな --  &new{2016-07-30 (土) 08:29:40};
--一覧も何も、ヴァンパイアハンター系統と覚醒ポーラとコーネリアくらいしかいない記憶 --  &new{2016-07-31 (日) 00:29:29};
---つ フラメル --  &new{2016-07-31 (日) 20:06:21};
-ドラゴンゾンビはどういうルートを通りますか? --  &new{2016-07-31 (日) 02:22:03};
--時計回りに外周をゆっくり回ってきます。出現位置から突き当たりまで下に進み、突き当たったら左に進み拠点に向かいます。 --  &new{2016-07-31 (日) 07:19:59};
-他の魔神級にもいえることだけど、魔神本体より取り巻きが強すぎる…Lv9とかLv10とか、序盤からリッチロードみたいなボス級相手にしなきゃならんし --  &new{2016-08-01 (月) 04:34:20};
-魔人第二形態を覚醒王子のスキル状態で受けると、一瞬で麻痺になってやられるのですが、麻痺攻撃やスキルキャンセルの効果ってあります?他のキャラは問題ないので、バグか対王子専用かと思ってるのですが。 --  &new{2016-08-01 (月) 10:15:37};
--以前から見かけるけどスキルが切れて死んだのではなくて死んだからスキルが切れるだけらしいよ --  &new{2016-08-01 (月) 10:57:33};
---なるほど。麻痺の表示と消えるまでのラグがあるせいで、そう見えるだけだったんですね。ありがとうございます。 --  &new{2016-08-01 (月) 14:27:23};
-オーラ敵を受けるたびに敵バフ効果が上がるバグがあるみたいね --  &new{2016-08-01 (月) 21:00:49};
-みんなLv9以降、魔神とゾンビどっちから倒してるんだろう…と言うかゾンビから倒す手順が知りたいwいつも魔神が先になる --  &new{2016-08-03 (水) 13:42:23};
--俺は9と10はQで魔神を攻撃力低い壁で餅つきしてる間にHでエレニアでゾンビ倒したよ。第2形態にしちゃうとヒーラ−が回復追い付かなかったからこうなった(´・ω・`)あ、これ動画とか見ないで自分で攻略したから変なやり方かもしれないwwww --  &new{2016-08-03 (水) 22:14:13};
---基本的にビフビフ第2形態はもう受けれるLVの攻撃力じゃないから第一で餅つき→第2は瞬殺で正解かと --  &new{2016-08-07 (日) 12:00:09};
-結局のところ動く前にドラゴリッチさえ倒せるなら11から15まで一気に行けるね。15は削りきれずに歩かせたけど(´・ω・`) --  &new{2016-08-05 (金) 23:45:43};
-トークンリレーも良いかもね。ピブロンスに一発魔法打たせて設置→殴られてトークン死亡→また一発打たせて設置…を繰り返す。Lv8くらいまでならこれでいけそう --  &new{2016-12-24 (土) 22:02:41};