魔神降臨:アモン再臨

Last-modified: Sat, 16 Dec 2017 22:59:00 JST (2760d)
Top > 魔神降臨:アモン再臨

#author("2017-12-16T22:58:58+09:00","","")




イベント概要 Edit

デーモン最上位種である魔神に挑め!
アモンの一定範囲内のユニットはHPに
継続してダメージを受ける。
  • 開催期間
    • 1回目(2015/07/18〜2015/08/16 23:59)R{土日のみ}



データ Edit

ステージデータ Edit

ステージ名カリスマEXPG(★3)初期コスト出撃数ドロップ1ドロップ2ドロップ3コンプ報酬
スタミナライフ敵の数

|魔神降臨:アモン再臨|120|300|1500|10|10|~ |ダイヤ|BGプラチナアーマー|BG黒の聖霊|~ |BGブラックアーマー|0
|~|0|~|~|5|48|~|~|~|~|~|~|0


新規敵ユニット Edit

仮称行動タイプ
B{弱点特効}
攻撃
属性
HP攻撃力防御力魔法
耐性
攻撃間隔備考
対処法
魔神アモンの眷属
1fbfd91948371a0283269e2eb893683e.png
近接
B{デーモン}
物理1300050065040全体42
発生12
・一定範囲内のユニットに継続ダメージ
 (5フレームごとに15ダメージ=秒間90ダメージ)
魔神アモン(再臨)
0ae260046034372019ca78e857ea361e.png
近接
B{デーモン}
物理300001000100080全体48
発生26
・R{第1形態}
・HPが0になると第2形態に移行
・一定範囲内のユニットに継続ダメージ
 (5フレームごとに20ダメージ=秒間120ダメージ)
853107ad27ff9732d1a0109b54ce9bb8.png遠距離
B{デーモン}
魔法30000700100090全体100
弾発生30
移動60
・R{第2形態}
・複数同時攻撃
(一度の攻撃で射程内のユニットそれぞれに
  単体魔法攻撃)
・一定範囲内のユニットに継続ダメージ
 (5フレームごとに20ダメージ=秒間120ダメージ)
・第1形態より継続ダメージの効果範囲が広い

その他の出現敵ユニット Edit

+  一覧
仮称行動タイプ
B{弱点特効}
攻撃
属性
HP攻撃力防御力魔法耐性攻撃間隔備考
対処法
デーモン(赤)
c3fef91ae89a805fbc45dcebf290aae5.png
近接
B{デーモン}
物理600050015050全体71
発生24
アークデーモン(白)
5e1237c98a371fd451e0b2fc8661970e.png
遠距離
B{デーモン}
物理10000100015060全体70
弾発生23
移動35
・単体物理攻撃
デーモン(赤/飛行・武器あり)
392619c875afb5283d2667ce1d7f8399.png
飛行
遠距離(1)
B{飛行}
物理200060035060全体28
弾発生17
・単体物理攻撃
・攻撃してくるのは1回のみ
デーモン(黒/飛行・武器あり)
ad66e9b30c8e63e0c06bbd33baada28c.png
飛行
遠距離
B{飛行}
物理200090080080全体78
弾発生17
移動50
・単体物理攻撃


補正 1.0

表記や補正についての説明は敵ユニットのページを参照


会話 Edit

魔神降臨:アモン再臨/会話

#style(class=split){{
#region(ネタバレ注意/導入部・解説)
//=========================
アンナ
王子、強大な戦闘能力をもった魔物の出現が
報告されました。

先に迎撃にあたった兵の半数は命を落とし、
残りは命からがら逃げ延びたようです……。

報告によると、敵は炎に包まれた鳥の頭を持つ魔物で
並外れた戦闘能力を誇っているとのこと。
進行を止めることすら難しく思われます。

その上、鎧が溶けてしまう程の凄まじい炎熱を
まとっており、近づくだけでダメージを
負ってしまうようです。

炎に包まれた鳥の頭を持つ魔物……。

あの伝説の魔神アモンでしょうか……。

どちらにせよ、危険な存在であることには
変わりありません。

さらに、その魔物には複数の配下がいるとのことです。

ただ、まだどのようなものかは報告されておらず、
情報が少ないままとなっていますが、
おそらく強敵でしょう。

王子、迎撃に向かわれるのであれば
これまでとは比べ物にならない壮絶な
戦いが予想されます。

兵士の鍛錬やチーム編成の見直しといった
十分な準備をした上で戦いに挑まれることを
おすすめします。
//=========================
//
//
#endregion(ネタバレ注意)
}}

#style(class=split_r){{
編集
}}

攻略 Edit

デーモン最上位種である魔神に挑め!
アモンの一定範囲内のユニットはHPに
継続してダメージを受ける。

魔神級(★1獲得の目安:???)

マップや出現する敵などは基本的には前回「魔神降臨:炎獄のアモン」とほぼ同じ内容となっている。

変更点としては、魔神アモンがドット絵リニューアルと共に能力調整されており、第2形態では射程内への複数同時攻撃を行うようになった。

また、新登場の魔神アモンの眷属が計3体追加され、周囲のユニットにスリップダメージを与えつつゲート間を行き来して徘徊する。

序盤の白デーモン対策や中盤以降の飛行デーモンへの対処についてなど前回時の攻略が流用できる部分もあるが、

魔神アモンの眷属が追加された分、戦力や作戦によっては攻略の再調整が必要になる。



なお、ドロップは3つとも魔神アモンの眷属からなので、アモンを倒せず☆3が取れなくてもコンプリート報酬を獲得可能。

+  MAP

魔神降臨:アモン再臨

+  より詳しく

CCヒーラーは「a」から「C」,「h」から「B」への回復が可能である

なので、アモン第二形態のことを考えると

「C」でアモンの足止め→「a」「b」から足止めユニットの回復

「b」に届くアモンの攻撃を「g」「h」から回復

と言ったヒーラー4枚体制を取ると、アモンに押し負けなくなる。

「C」でキャッチした場合は「B」,「c」にも届くので注意が必要



上の配置を最初に作ってしまうとアモン以外のユニットの数に押されるので、前半のうちは「b」にアーチャーを配置し殲滅の手助けが必要

また、「C」にアーマーを置きアモンとデーモンを同時に抱えると厳しいので、アモン接近まで1ブロックで攻撃力の高いユニットで数を減らしにかかるのが良い

アモンを「C」でアーマーでキャッチしたとしても、同時に他のデーモンを抱えてしまう場合は「c」に砲術士,ビショップなどの範囲攻撃キャラを置き、第二形態になる前にアモン以外を先に倒そう



最後に出てくる白デーモン3体は「O」に近接ユニットを避雷針の役割も持たせつつ配置し対処しよう


+  動画




コメント Edit

攻略情報提供 Edit


このコメント欄は攻略に関する情報提供を目的としています。

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • Cコーネリア受けでOにサンドラ置いたら結構良かった -- 2015-07-18 (土) 18:01:56
  • イベユニ+αは上をベルニスでいけるのかが問題、ミランダわざわざ育ててる人は多くない -- 2015-07-18 (土) 18:04:27
    • ある程度殲滅力ないと抱えるだけ抱えて溢れるんじゃないかな。ヒーラー追いつかなくなりそう -- 2015-07-18 (土) 18:30:38
    • 覚醒ベルニス40だと中盤の釜抜けてb死んで☆2だった スキルタイミングとか育成レベル調整すれば☆3もいけそう -- 2015-07-18 (土) 18:35:00
      • ああでもそういや神官連れて行き忘れてアリアのままだったから動画通り神官いれば大丈夫だったかも -- 2015-07-18 (土) 18:37:56
    • 殲滅問題だよな、ベルニスでいけるなら一般的におすすめできる動画になりそうだけど、そうじゃないなら(マリベも古参しかもってないだろうし)参考にはしにくいな -- 2015-07-18 (土) 19:41:56
  • C受けするときって近接遠距離で援護できる?敵範囲入ってだるくなるかね? -- 2015-07-18 (土) 19:52:12
    • だるくなる。スリップダメ程度ならいいけど、発狂後の火炎に巻き込まれるとヒーラーへの負担がかなり大きい。そもそもアモンの防御・魔防が高すぎて、覚醒ヒナとかスキル覚醒サビーネとかでないとダメージソースにならなさそうという問題はあるが。 -- 2015-07-18 (土) 21:15:00
  • 白以下覚醒なし動画まではあがってるのね -- 2015-07-18 (土) 20:01:36
  • クリア後周回してみたが、全然ドロップこないわ・・・ -- 2015-07-19 (日) 02:44:56
  • 星3ひーひーして獲ったけど今クリアする意味ってあった? -- 2015-07-19 (日) 02:54:14
    • 前回のアモンはバグの発見で初週にクリアした王子のみ結晶プレゼントってのはあった。とはいえ今回はそういうのも見つかってないし多分意味は無い -- 2015-07-19 (日) 04:39:35
    • 次週イベが牧場かもしれんしカリスマが余りがちな試練イベ中にやってた方が良いかも?ってくらいじゃね -- 2015-07-19 (日) 10:15:07
    • ないな。急な用事でやれなくなったりする事もあるからできるなら早い方がいいのはあたりまえだけど、それ言ったら他の収集イベとかもそうだし。パリンしまくってギリギリ★3取るくらいなら動画参考にして育成して翌週攻略でもいい -- 2015-07-19 (日) 11:15:19
    • まあ最終週の方が今より成長してるんだからその方が無駄がないのは間違いない -- 2015-07-19 (日) 21:25:40
    • 試練の間にクリアしたのは正解じゃないかな 牧場や収集の時はそっちに注力したいし -- 2015-07-25 (土) 07:29:12
  • やっぱり復刻でブラック2体目貰えたん? ってことは課金者がほざいてた「復刻来るし今クリアできなくてもいいじゃん」理論は完全に的外れだったって事だよね -- 2015-07-19 (日) 16:17:44
    • まぁ、そのうち再復刻で一回目と今回のが同時に来る可能性もあるからね -- 2015-07-19 (日) 17:01:54
    • 今クリアできなくてもいいじゃん。現状ただの経験値ユニットだし -- 2015-07-19 (日) 17:05:39
    • イベ中に公式が「復刻時に大幅リニューアルする」と明言してたことを踏まえると、「復刻来るし〜」の意味は「今回が黒バケツの入手のラストチャンスではないから諦めて次を待て」が正解だったんじゃね? -- 2015-07-19 (日) 19:06:53
    • ツイッターかなんかでは「復刻」って文言使ってたような気がするけど報酬も敵の内容も変わってるし実質的には別イベだからどう判断すればいいのかはわからん。気に食わないなら運営に言っといてくれ -- 2015-07-19 (日) 21:28:47
      • 『後日、復刻を予定しておりその際にはユーザーの皆様からいただいたご意見などを元に、より楽しんでいただける内容にすべく大幅なリニューアルを行わせて頂く予定』と発表されてたよ。 木主の事情は知らんが、育成不足なら文句言う資格ないし、この発表見た上でスルーしたならただのバカだと思うわ。 -- 2015-07-20 (月) 13:10:41
  • きっとハッピー、フルール、ブラックアーマーでアンナさんが覚醒して超性能になるに違いない -- 2015-07-19 (日) 22:51:54
    • ハッピー使って微強化だったら発狂するわ -- 2015-07-20 (月) 00:18:02
    • 妄想はスレにでも書いてろks -- 2015-07-20 (月) 06:44:58
      • 喧嘩いくない -- 2015-07-20 (月) 11:14:10
      • ガキが沸いてまーす^^ -- 2015-08-10 (月) 06:36:16
  • レッサーデーモン(剣)は形は同じだが強いしレッサー(下級)じゃなくファイアデーモンじゃないかな -- 2015-07-21 (火) 01:15:15
    • 別段今のままでもいいと思うけど、小型デーモン(熱剣)、とかの方が判りやすい気がする。 -- 2015-07-21 (火) 03:01:29
    • ハエみたいにこいつが「アモンの配下」なのかもね -- 2015-08-08 (土) 18:42:48
  • C受け覚醒キャリーさんでクリア -- 2015-07-25 (土) 05:14:28
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメントに関してガイドライン変更:「削除を可」→R{「コメントアウトを可」}