武器カード
参考サイト 
DPSによる攻撃力の比較 
DPSとは「Damage Per Second」の略であり、秒単位の平均ダメージ。
攻撃力の中間値を、攻撃間隔(秒)で割って計算する。
基本的に、数値が大きいほど優秀な武器と言えるが、攻撃間隔が短いほうが使いやすい面もある。攻撃間隔が長くて攻撃力が高い武器は、HPが低い敵が大量にきたときには、攻撃の無駄が多いと言える。そうした武器の場合には、HPの高い敵にあたるよう主人公を操作してやるのが効果的。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 効果 | 用途 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アイアン・ソード | 9.5 | 10.5 | 11.5 | 12.5 | 13.5 | 14.5 | 16.5 | 物理属性 | ミノステージ |
ハルバード | 10.7 | 11.5 | 13.5 | 15.4 | 18.1 | 20.0 | 23.1 | 物理属性 | ミノステージ |
クリムゾン・タルワール | 13.8 | 15.4 | 18.3 | 22.5 | 27.1 | 物理属性 | 魔法耐性の敵 | ||
エクスカリバー | 12.3 | 14.5 | 17.7 | 20.0 | 23.6 | 27.2 | 魔法属性 | 全ステージ | |
ポイズン・ダガー | 10.0 | 12.0 | 14.5 | 17.0 | 19.5 | 22.5 | 25.5 | 毒属性 | 毒耐性のない敵 |
サラマンダーソード (蛇) | 10.5 | 12.0 | 12.8 | 14.3 | 15.8 | 18.0 | 防御力up | 対ヘビ、ボス戦 | |
トールズハンマー | 27.5 | 32.0 | 48.3 | 特殊攻撃 | 最強武器 | ||||
カース・ブレイド | 31.3 | HP減少 | HPの高い敵 |
- 基本的には、魔法効果のあるエクスカリバーが安定的に強い。
- 魔法耐性の敵が多いステージには、クリムゾン・タルワールの方がDPS的に強い。
- レベル7まで上げたポイズン・ダガーは、毒耐性のない敵には最強武器になりえる。
- 体力のある敵がいるステージでは、カース・ブレイドも一考の余地あり。
- 蛇ステージにおいては、防御力がアップするサラマンダーソードも効果的。
強敵に合わせて武器選択 
ステージ | 強敵 | 敵の耐性 | 敵の特徴 | 有効な武器 |
---|---|---|---|---|
ヘビ中盤 | ヘビ・リンネ | 魔法50% | 亡霊となって進行する | タルワール or ダガー |
ヘビ後半 | ヘビ・リスク | 魔法65%、毒25% | ヒーローやタワーを停止 | タルワール |
防衛戦 | アイアン・ロボ2号 | 毒100% | タワーを停止 | エクスカリバー |
- ステージ中で厄介な敵がいれば、その敵の属性に合わせて、「クリムゾン・タルワール」「エクスカリバー」「ポイズン・ダガー」のどれかを選択するのが基本になる。
- リープスニーカー装備の主人公で、出現直後に厄介な敵を倒すのが、非常に有効な攻略法になることが多いので、専用の武器を装備しておくのがベターである。
- たとえば、ヘビステージ後半に登場する、ヒーローやタワーを停止させる「ヘビ・リスク」が非常に厄介だが、魔法耐性65%、毒耐性25%なので、クリムゾン・タルワールを装備するのが有効になる。
- アイアン軍の場合には、タワーを停止する「アイアン・ロボ2号」が厄介なのだが、こいつは毒耐性100%なので、ポイズン・ダガー以外の武器を持つべきであり、アイアン軍は魔法系が弱いので、エクスカリバーを選択するのがベター。
武器 
アイアン・ソード 
古き良き歩兵の剣。素早く攻撃ができる。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 8-11 | 9-12 | 10-13 | 11-14 | 12-15 | 13-16 | 14-19 | |||
DPS | 9.5 | 10.5 | 11.5 | 12.5 | 13.5 | 14.5 | 16.5 | |||
攻撃間隔 | 1.0s | |||||||||
入手方法 | 初期装備 | |||||||||
合成時間 | --- | 5分 | 25分 | 80分 | 6.5時間 | 14.5時間 |
情報
- DPS的にもハルバードのほうが強く、ほとんど使用する必要性がない武器。
ポイズン・ダガー 
毒性のカトラス
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
毒攻撃力 | 7-13 | 9-15 | 11-18 | 14-20 | 17-22 | 19-26 | 21-29 | 23-31 | ||
DPS | 10.0 | 12.0 | 14.5 | 17.0 | 19.5 | 22.5 | 25.5 | |||
攻撃間隔 | 1.0s | |||||||||
入手方法 | アンデッド軍ステージ | |||||||||
合成時間 | --- | 5分 | 45分 | 4時間 | 10時間 | 22時間 | 40時間 |
情報
- 攻撃した敵に、毒効果での追撃ダメージを与えるため、数値以上の攻撃力がある。攻撃間隔も短いため、使い勝手もいい。
- 低レベルのうちは弱いが、レベル6以上になると非常に強くなり、毒に耐性のある敵を除けば、最強の武器の一つとも言える。
- ブロンズカードであるため、カードを集めやすく合成も早く済むのも、大きなメリットである。
- ブロンズなので一見集めやすいが闘技場で獲得するにはヘビ族ステージまで進める必要があり、そこに進めずにある程度のところまで来るとパッタリ手に入りにくくなってしまう。
サラマンダーソード 
ヘビ族に1.5倍ダメージの白熱の剣。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃力(魔法) | 6-8 | 7-9 | 7-10 | 8-11 | 9-12 | 10-14 | 11~15 | 12~17 | ||
DPS | 7.0 | 8.0 | 8.5 | 9.5 | 10.5 | 12.0 | ||||
DPS (蛇) | 10.5 | 12.0 | 12.8 | 14.3 | 15.8 | 18.0 | ||||
物理防御力 | 1% | 2% | 3% | 4% | 5% | 6% | 7% | 8% | ||
攻撃間隔 | 1.0s | |||||||||
入手方法 | ヘビ族ステージ「ファイアウェブの壁」で入手 | |||||||||
合成時間 | --- | 30分 | 1.5時間 | 7時間 | 16時間 | 32時間 |
情報
- ヘビ族のみなら攻撃力1.5倍になるが、DPS的には大した攻撃力にはならない。
- 最大のメリットは「防御力が上がる」ことであり、レベルを上げると長く耐えられる。
- ヘビステージのボス戦などでは、積極的に使用していきたい。
ハルバード 
重たくてパワフルな斧槍。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 11-17 | 12-18 | 14-21 | 16-24 | 18-29 | 20-32 | 23-37 | ||
DPS | 10.7 | 11.5 | 13.5 | 15.4 | 18.1 | 20.0 | 23.1 | ||
攻撃間隔 | 1.3s | ||||||||
入手方法 | ミノキングのタワー Lv30で入手 | ||||||||
合成時間 | --- | 75分 | 4.5時間 |
情報
ヘル・ファイア 
魔法の光を放ち敵を打ちのめす棒。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃力(魔法) | 7-14 | 9-16 | 11-18 | 13-21 | 15-24 | 18-26 | 21-30 | ||
魔法防御力 | 1% | 2% | 3% | 4% | 5% | 6% | 7% | ||
攻撃間隔 | 1.2s | ||||||||
入手方法 | 不明 | ||||||||
合成時間 | --- | 75分 | 4.5時間 | 11時間 | 29時間 | 44時間 | 60時間 |
情報
- 魔法の光を放っての遠距離攻撃ができると思いがちだが、近距離攻撃しかできない。あくまで魔法効果のある攻撃ができるだけであり、それならエクスカリバーのほうが圧倒的に強い。
- あえて、装備する意味があるとすれば、「魔法防御力」があることだろう。Lv5以上ならば、それなりの防御効果を発揮するようになるので、魔法攻撃のあるボス戦などでは一考の価値がある。1回よぶんにボスの攻撃に耐えられるだけでも、相当楽になるだろう。
エクスカリバー 
魔力を持つクリスタルから作られた剣。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃力(魔法) | 11-16 | 13-19 | 16-23 | 18-26 | 23-29 | 26-34 | 30-40 | 34-46 |
DPS | 12.3 | 14.5 | 17.7 | 20.0 | 23.6 | 27.2 | 31.8 | 36.4 |
攻撃間隔 | 1.1s | |||||||
入手方法 | 不明 | |||||||
合成時間 | --- | 10.5時間 | 1.2日 | 2日 | 2.4日 | 2.8日 | 3.1日 | 3.5日 |
情報
- 「雷神のハンマー」を入手するまでの、本作の「メイン武器」である。
- ほとんどの敵に対して有効な武器であり、攻撃力・攻撃間隔ともに優良。
- ヘビステージにおいては、サラマンダーソードの方が良い場合もある。
クリムゾン・タルワール 
クリムゾン鋳造所で作られた赤色のシャムシール。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 13-20 | 15-22 | 19-25 | 23-31 | 27-38 | 32-44 | 37-51 | 42-58 |
DPS | 13.8 | 15.4 | 18.3 | 22.5 | 27.1 | 31.7 | 36.7 | 41.7 |
攻撃間隔 | 1.2s | |||||||
入手方法 | スライムステージ「反時計回り」で入手 | |||||||
合成時間 | --- | 5時間 | 1日 | 1.5日 | 2日 | 2.2日 | 2.4日 | 2.8日 |
情報
- 魔法攻撃が必要なければ、エクスカリバーよりも強い武器。
- 攻撃間隔も「カース・ブレイド」に比べれば短いため使いやすく、魔法攻撃力、毒攻撃力を必要としなければ、「雷神のハンマー」を除けばバランス的には最強武器といえる。
カース・ブレイド 
アンデッド王の呪われし剣。使用者の生命も奪うという・・・
旧名「デモンズ・ソウル」であったが、タワーカード「デモンズ・ソウル」と被っていたため変更された。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
体力 | -200 | |||||||||
攻撃力 | 50-75 | |||||||||
DPS | 31.3 | |||||||||
攻撃間隔 | 2.0s | |||||||||
体力減少(毎秒) | -4.0 | |||||||||
入手方法 | アンデットキングの尖塔「不死の玉座」で入手 | |||||||||
合成時間 | --- |
情報
- 体力が200も減る上に、毎秒4ずつ体力が減っていくが、そのデメリットを補うだけの強力な攻撃力を得られる。体力減少をタウロスクラウンやリジェネリングで対策をとれば、一番強力な武器。
- しかし、攻撃間隔が2.0秒ごとと長く、弱い敵に対してはダメージの無駄が多くなるため、できるだけ強い敵を選択して攻撃していきたいところ。
- ヒーローカードページ記載の小技(テク)を利用する事で攻撃間隔は無視できるので利用すること。
雷神のハンマー 
複数の敵をやっつける破壊エネルギーを放出するパワフルなハンマー。
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
攻撃力 | 30-36 | 35-42 | 40-48 | 45-54 | 50-60 | 55-66 | 60-72 |
特殊攻撃 | 90-108 | 105-128 | |||||
DPS | 27.5 | 32.0 | |||||
特殊DPS | 82.5 | 96.2 | |||||
攻撃間隔 | 1.2s | ||||||
入手方法 | 毎月の侵攻イベント | ||||||
合成時間 | --- | 44時間 | 2.5日 | 3.1日 | 3.8日 | 4.4日 | 5.1日 |
情報
- 伝説の武器だけあってDPSも非常に高く、攻撃間隔も短いためとても使いやすい。
- 一度に近くの敵4体に、ゼウスと同じ魔法属性の範囲攻撃をすることができる。
- 足止めできるのは1体だけで、残り3体には「通常攻撃力と同じダメージ」を与えるだけである。