イエティ軍
Last-modified: Mon, 15 Mar 2021 21:29:39 JST (1412d)
Top > イエティ軍
イエティ軍の特徴
- フローズン・ブロックなどのフリーズが解けるのが早い?
参考サイト
イエティ軍
ワイルド・イエティ
詳細
- 山奥に住んでる凶暴なイエティ。ヒーローに冷ややかな歓迎をする。
- イエティは代々、人間の世界から遠く離れた山奥に住んできた。最近なにがあったのかわからないが、人間が住む地域に顔を出すことがある。
登場ステージ
- 巨人のテーブルの下でに105体。
ヨロイ・イエティ
詳細
- イエティ族の力強い戦士。魔力をブロックする氷の鎧を使う。
- イエティ族は皆冷たいものが大好き。フロスト族はその中でも「もう氷しかいらないっ!」ってなくらいに氷が好きで、着るものも全部凍ってる。偶然にも、魔法が結構効かなかったりする。
登場ステージ
- 遠吠えに53体。
フリーズ・イエティ
詳細
- 一芸魔法でカードを凍らせる魔法使い。
- 若い頃に覚えた凍らせる魔法一本でこの年まで稼いできた、偉大なる一芸じいさん。できる魔法は相手のカードを凍らせる、これ一個である。一芸、大事よね。
攻略
- デッキにあるカードを凍らせてくる。複数くるとスペルカードが全く使えなくなる。
登場ステージ
- 出国に21体。
ミニティ
詳細
- 駆けっこが大好きな若いイエティ。
- 若いイエティは走り回って遊ぶのが大好き。たまにキャンプをしている人間を攻撃する。
登場ステージ
- ミッケルの森に181体。
ポイナゲ・イエティ
詳細
- 雪だるまをパチンコで投げてくるかなりワイルドなイエティ。
- ポイナゲ族は自分の子供をポイポイ投げる習慣のあるイエティ。
- 年に2回は子供ポイナゲ祭りをするが、いつ誰が始めて
- どんな意味があるかは、まあ誰も知らない。
攻略
- ミニティを投げてくる(召喚)
登場ステージ
- 水鳥の浅瀬に7体。
ビッグ・フット
詳細
- 巨大なモサモサしたオトコ。木を根本から引っこ抜くのが好き。
- イエティ族は生まれてから何年もかけてモサモサになる。
- 昔は毛皮を三つ編みにするのが流行っていた。
登場ステージ
- オークの十字路、神の織り機、ヴィンテルヴィルケ、大段丘に7体。
- 水鳥の浅瀬に8体。
イエティ・サモナー
詳細
- 雪や氷を使って氷像を作れるアーティスト。優秀作品は長老に命が吹き込まれ、一緒に街を練り歩ける。
- イエティは雪で作るものの達人。特に雪だるまに関しては色んな作り方があるらしい。人間がつくる雪だるまとは全然違う。
攻略
- スノウ・ゴーレムを召喚する。
- 他の召喚系の敵と比べて足が少し速い。なので出現から最初の召喚までが早い。
登場ステージ
- ミッケルの森に9体。
スノウ・ゴーレム
詳細
- 雪の力で命を与えられた雪の彫刻。
- 毎年2月になると、イエティ雪祭りが開かれる。
- 長老の力によって優秀作には命が吹き込まれ、一緒に通りを行進する事になる。
- たまに、出来が悪いのもある。
攻略
- イエティ・サモナーから召喚される。
マンモス・ライダー
詳細
- マンモスは本来遊坊生活を送る静かな生き物だがバトルが始まると恐ろしい怪物になる。
- イエティ族のペット的な存在。
- マンモスは本来遊坊生活を送る静かな生き物だがバトルが始まると恐ろしい怪物になる。
攻略
- 倒されるとライダーが降りてきて戦う。
登場ステージ
- ヴィンテルヴィルケに6体。
- 水鳥の浅瀬に6体。
ライダー
詳細
- 普段はマンモスに乗っているライダーだが、単独で戦うこともある。
- マンモスのミルクを飲んで育つライダーは生まれてからマンモスと一生を共に過ごす。何らかの理由でマンモスと別れてしまったライダーは単独で戦う。
攻略
- マンモス・ライダーがやられると出現する。
イエティ・コノエヘイ
詳細
- 長老に心酔しているイエティ・フォロワー。
- 長老のカリスマに心酔している若いイエティ軍団は、
- やれと言われた事はなんでもやる。迷いのない敵というのは、かなり厄介。
攻略
- イエティステージラスト「巨人のテーブル」でフブキヨブ・イエティが呼ぶ。
フブキヨブ・イエティ 【BOSS】
詳細
- 幾つになっても元気なイエティ族の長老
- 見た目はヨボヨボだがかなり力強いファイター。ヒーローをフリーズさせる力を持っている。
攻略
- イエティステージラスト「巨人のテーブル」で登場するボス。
- イエティ・コノエヘイを呼ぶ。