dungeon4_boss4_AP2 のバックアップ(No.1)


ボス能力や使用スキルの編集の方針に関しては超級ボス(1)を参照。

白皇殿 Edit

魔眼の強襲者 Edit

HP400000BP1000DEF30MDEF40
主な有効属性刺突主な有効異常衰弱・毒・麻痺・スタン
火傷・凍氷・感電・呪い
攻撃属性斬撃
備考魔法生物・6体
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
電光石火3
十二眼の注視1必中・心眼・全力・集中
DEX・CRI上昇効果
HP約40000減ると使用
風精の涙1敵の総被ダメージ量が
一定に達すると使用
ベノムザッパー3献身状態の味方
がいると使用
クリティカルザッパー3同上
シルフィスラッシュ3同上
デッドリースライサー?同上
滅活波2同上
絶衝波3同上
地這衝波8ファイアウォール展開時使用
烈空衝波8同上
双衝波3同上
HP75%~
忍耐10
急所外し10
問答無用5
虚心坦懐2
HP50%~
フルパワーアタック5
HP25%~

攻略 Edit

普段はシンプルな単体攻撃しか行わないが
名前通り、献身状態の味方がいると凶悪な全体攻撃技を使用して強襲してくる。
献身を使用すると本末転倒になるので絶対に使用しないでおくこと。
その代わり、味方全員の斬撃耐性と物理耐久を高めておこう。

衰弱が効くのでまずは滅活波で全員のHPを持っていく。
麻痺が非常に有効なのでエンチャンター持ちのラピスに使用させれば長期間ボスの行動を阻害できるだろう。
後は地道にHPを削っていけばいい。雷の応用技術書+シャイニングライオットとかで感電させると更に楽になるし
ディスインテグレイトによる殲滅も可能となる。

このボスに限らず、白皇殿のボスは魔法生物であることが多いので
クライヴの魔法生物特効が結構強力。ジーニアスのLvを上げておくとかなり楽になる。
麻痺が効く敵も多いため、エンチャンターのLvが高いラピスにパラライズを持たせるのも非常に有効。
▲ページトップへ戻る▲

惰眠と永眠堕としの案内人 Edit

惰眠堕としの案内人 Edit

HP550000BP4000DEF10MDEF5
主な有効属性地・刺突・打撃主な有効異常衰弱・毒・麻痺・混乱
火傷・凍氷・感電・呪い
攻撃属性打撃
備考魔法生物・状態異常技が得意
endure1/2ステ
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
惰眠への誘い10開幕及びHPが10%減るごとに使用
一人を耐性無視で強制的に無期限睡眠状態
アンチマテリアルシェル2
忍耐10
クリアランス8
ワイドステータスロック2
ワイドウィークネス5
ワイドアタックダウン2
ワイドマインドダウン2
ワイドアジリティダウン2
ワイドデセラレイション2
ワイドアンレジスト2
ワイドダメージボンド2
ワイドグラビティバインド1
ヒュプノシス5
パラライズ3
マジックシール3
スリップカース2
クライシスカース2
リザレクション3相方死亡時
HP75%~
急所外し10
ソリッドディフレクター1
マジックディフレクター1
ヒール15
ハイヒール8
HP50%~
鉄壁5
不惑2
HP25%~
ワイドリザレクション1

永眠堕としの案内人 Edit

HP550000BP4000DEF10MDEF5
主な有効属性地・刺突・打撃主な有効異常衰弱・毒・麻痺・混乱
火傷・凍氷・感電・呪い
攻撃属性打撃
備考魔法生物・状態異常技が得意
endure1/2ステ
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
惰眠から永眠へ99睡眠状態の味方がいると使用
睡眠状態の味方を全員戦闘除外
アンチマジックシェル2
忍耐10
クリアランス8
ワイドブレッシング5
ワイドアタックアップ2
ワイドマインドアップ2
ワイドアジリティアップ2
ワイドアクセラレイション2
ワイドシャープネス2
ワイドイレイサー1
ファイアウォール5
連撃8
腕砕き6
脚砕き6
HP75%~
心眼5
ソリッドディフレクター1
マジックディフレクター1
ヒール15
ハイヒール8
三連撃3
乱撃3
心臓砕き4
覇王撃2
砕壁3
HP50%~
鉄壁5
全力3
瞬撃6
豪烈3
流星砕き2
HP25%~

攻略 Edit

強制睡眠→戦闘除外のコンボを使う。クリアランスを色んなキャラに持たせとくのを忘れずに。
開幕から一回使用するので、即惰眠堕としの結界を破壊してWGを減らし、行動をずらさないといけない。
多少運が絡むが麻痺や混乱を狙うのも可。
ちなみにヒュプノシスで眠らせられた場合も戦闘除外されるので注意。

衰弱が効くのでまずは滅活波等で全員のHPを持っていく。
惰眠堕としが厄介なので蒼竜で忍耐を解除し、地属性の技等で殆ど行動させずにハメ殺すとよい。
もしくは仕様を知っていれば実は惰眠堕としのHPを減らさないと強制睡眠技を使用しないのが分かるので
永眠堕としをじっくり倒し、もう片方をゆっくり相手するのも可。
どちらにしろ耐久力や火力は大したことないので、戦闘除外されないことだけ注意すれば大した相手ではない。
▲ページトップへ戻る▲

プロリファレイター Edit

HP66666BP1000DEF0MDEF0
主な有効属性主な有効異常衰弱・毒・麻痺・混乱・スタン
火傷・凍氷・感電・呪い
攻撃属性刺突
備考魔法生物・倒すたびに増殖
スキル一覧使用回数備考
FACILEEASYNORMALHARDMASTER
HP100%~
ドレインウェポン5
集中5
全力3
急所外し10
問答無用5
虚心坦懐2
閃光突き6
急所狙い4
絶対貫通5
ペインフルタッチ?
トリックブラスト8
アンチマテリアルシェル2
アンチマジックシェル2
ディストーション3
ハイディストーション2
ワイドステータスロック2
オプティマイズ4
HP75%~
HP50%~
HP25%~

攻略 Edit

倒すたびに総数が1体ずつ増えて増殖する。最大8体。
割と素早いので魔法アタッカーにはラピュセルVやクリスタルスタッフ等HITが上がる杖
物理アタッカーには全能の目やバフで命中率を上げていこう。クライヴの魔法生物特効は非常に有効。

序盤のうちは普通に攻撃すれば倒せるが
5体以上になってくるとシェルやディストーション等を使われるとかなり面倒なことになるので
パージオブクラシファイやアースクエイク等で先ずはごっそり削り、変なことされないうちに1体ずつ素早く仕留めておこう。
7,8体の時は全体攻撃で殲滅した方がよいので中盤で使い過ぎないように注意が必要。
▲ページトップへ戻る▲