びゃっこ のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- びゃっこ へ行く。
- 1 (2020-08-28 (金) 20:00:46)
- 2 (2021-04-30 (金) 22:18:56)
- 3 (2022-03-13 (日) 20:58:03)
- 4 (2022-04-09 (土) 16:38:21)
- 5 (2022-04-23 (土) 17:06:36)
- 6 (2022-04-24 (日) 15:45:39)
- 7 (2022-05-14 (土) 16:25:13)
- 8 (2022-10-08 (土) 18:59:03)
- 9 (2022-11-26 (土) 16:15:56)
- 10 (2023-04-01 (土) 16:50:56)
- 11 (2023-04-08 (土) 17:42:42)
- 12 (2023-05-13 (土) 17:53:39)
- 13 (2023-11-04 (土) 22:32:34)
自己紹介
理学部1回生 数理科学系に行きたい
Twitter https://twitter.com/inTegraTer128
br
自作問題
1.
1辺の長さが \( x \)の正方形の内部に, 半径が1の四分円を2つ, それぞれ対角に重なるようにおく.
2つの四分円の共通部分の面積を \( S \)とするとき
\( \displaystyle \lim_{x\to\sqrt{2}-0} \dfrac{S^2}{(\sqrt{2}-x)^3} \)
を求めよ.
br
2.
\( n \)を自然数, \( a \)を正の実数として
\( A_n=\dfrac{n^{a+1}}{1^a+2^a+3^a+\cdots+n^a} \)
と定める. このとき, \( \displaystyle\lim_{n\to\infty}A_n \)を求めよ.
br
3.
\( a_1=\alpha, a_{n+1}=\begin{cases}
\dfrac{1}{2}\left(\dfrac{1}{a_n}-a_n\right) & (a_n\neq0)\\
0 & (a_n=0)
\end{cases} \)
\dfrac{1}{2}\left(\dfrac{1}{a_n}-a_n\right) & (a_n\neq0)\\
0 & (a_n=0)
\end{cases} \)
とする. 常に\( a_n\neq0 \)となるように\( \alpha \)をうまく定めたとき, 数列\( \{a_n\} \)の一般項を求めよ.