マタドゥルモン の変更点

Top > マタドゥルモン

#contents

&resizeimage(マタドゥルモン/2018-01-16-054032.jpg,717,404);

**概要(長所・短所・必殺技・SS・期待される役割など) [#id27d636]

メモリ12の完全体。

HPと攻撃力は中々高く、素早さも完全体の中では悪くない数字。他は流石に欲張れない。

 

必殺技は威力30の闇属性単体攻撃『蝶絶喇叭蹴(チョウゼツラッパシュウ)』。ヒット数は3~5のランダム。

追加効果で合計ダメージの20%を吸収する。
追加効果で合計ダメージの20%を吸収する。SS効果も含めると25%となる。

最低のヒット数だとデストロイキャノンⅢにも劣る威力だが、4ヒットで120、5ヒットで150となるのはかなり大きい。

平均値である120でかつ回復効果付きなので完全体としては破格の性能と言える。

撃てる時にしっかりと撃つだけで場持ちはそこそこ期待できる。
#br
SS『吸血鬼』はHP吸収効果が25%上昇するもの。

グランドラクモンの『吸血鬼の王』は闇属性技威力+10%も兼ね備えた強化バージョンである。

吸収効果を純粋に上げるのみなので、やはり吸収技持ちと組ませたい所。

全体的に吸収技持ちはウィルス種に多く存在する為、種族被りがやや被りやすいのに注意。

スロットもしっかり3つ所持している為、弱点である光属性をカバー、純粋に攻撃力を強化、多Hit技である事を活かしてクリティカル強化等、カスタマイズは幅広い。

吸収効果を上手く活用してふてぶてしく立ち回る事ができたならば相手にとって厄介極まりないだろう。

**継承技候補 [#r8e0cdeb]
|~継承技|~採用理由|h
|ヴォルケナパームⅢ|ロゼモンBMピンポイント。|
|クレセントリーフⅢ|メタルシードラモンやプレシオモン等に撃つ。|
|マッハラッシュⅢ|必中全体攻撃。ジエスモンなどに撃つ。|
|フィジカルドレイン|SP補給用。|
|アクセルブースト|溜めて撃てるのは稀。どちらかといえば敵の注意を引き付けるための技として使う。|
|パーフェクトリバイブ|リバイブだと場持ちがかなり心許ない。|
|ステータスバリア|状態異常対策。|
|サポートエンド|敵のSSを機能停止させる。他に比べれば優先度は低い。|
|チェインマックス|味方の攻撃技や回復技を支援する。|
|各種状態異常技|本編の様な状態異常地獄を再現する。|

 
**装備品候補 [#kb339f63]
|~装備品|~採用理由|h
|シャインガードDX|弱点の光属性技を90%までカットできる。|
|ATKアタッチA|やや足りない攻撃力を補う。|

 

**ステータス振り分け例 [#b1245034]
|~場所と配分|~その理由|h
|攻撃力+150|ATKアタッチAを3つ持てば、蝶絶喇叭蹴3ヒットでサクヤモンに1300強のダメージ。4ヒットでほぼ即死させる。|

 

**相性のいい味方デジモン [#x12d61dc]
|~デジモン|~その理由|h
|アルカディモン究極体|ドットマトリックスの吸収効果が37.5%に上昇。『理想郷』のクリティカル補正で蝶絶喇叭蹴の期待値も上昇する。|
|デュナスモン|ドラゴンズロアの吸収効果が62.5%に上昇。|
|ロゼモンBM|HP吸収効果が合計で45%もアップする。更に自動回復付きと居座り力が一気に上昇する。|

 
**対策 [#y99bcdc5]

サクヤモンを使っている場合は要注意。完全体と侮ると蝶絶喇叭蹴であっという間に狩られる。

基本的にワクチン種の攻撃が通ればなんでも致命傷。特に光属性技ならひとたまりもないが、スロットが3つあるので対策されている可能性もある。

いずれにせよ、ドレイン技があれば撃っておくとよい。攻撃力が300もあればフィジカルドレイン一発でSPが50も回復する。
&resizeimage(AD1D834A-2AB4-4CAA-A885-F4691D7D357E.jpeg);