サイバードラモン の変更点
Top > サイバードラモン
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- サイバードラモン へ行く。
- サイバードラモン の差分を削除
#contents
&resizeimage(サイバードラモン/5F887355-F18F-4ADB-A6A7-18910B56B314.jpeg,717,404);
**概要(長所・短所・必殺技・SS・期待される役割など) [#id27d637]
メモリ14の完全体。
数少ない闇属性のワクチン種。攻撃力を筆頭にHP、防御も高いが知力とSPが低い典型的なアタッカータイプ。
#br
必殺技は威力115の無属性単体攻撃『イレイズクロー』10%の確率で相手を即死させられる。
威力は高いが無属性である為3倍は突けない。即死は確率が確率である為、戦略に組み込むには少々厳しい。
#br
SSはコンボ発生率、継続率が10%上昇する『正義の結束』
クロスコンボにはメリットが多い為、それを補助できるのは悪くない。
ワクチン種では進化先のジャスティモンを除くと希少なコンボ率強化効果持ちの為、これだけで採用理由に直結する。
基本的にクロスコンボの自然発生を利用したパーティであればジャスティモンを採用しない手は無いので、採用する際は両方入れることとなる。
#br
気になる相手としては闇ウィルスに3倍を突けるグレイドモン、同じく無属性必殺技だが腐りにくい素早さ上昇のSSを持つワーガルルモン。
そして似たようなステータスに似たような必殺技だが、必殺技にクリティカル補正があり、おまけに本人も無属性で2倍以上を受け付けないデュラモン。
サイバードラモン自身スロットが2しかない為、コンボを期待しない限りはデュラモンの方が安定だろうか。
**継承技候補 [#r8e0cdey]
|~継承技|~採用理由|h
|セイントナックルⅢ|無属性必殺技の為、3倍を突ける技は欲しい。|
|マッハラッシュⅢ|全体攻撃ができる優秀な副砲。|
|チェインマックス|一応SSのコンボ継続は生きている。3体チェインを狙うならば。|
|フィジカルドレイン|SP補給用。|
|リバイブ|SPが低いのでこれが限界。|
**装備品候補 [#kb339f61]
|~装備品|~採用理由|h
|シャインガード|ディアナモンやサクヤモン等、光属性知力技を持つデータは多い。2スロしかない為2つしか詰めない。|
|友情のUSB|SSを信じてクロスコンボを狙うならば。|
**ステータス振り分け例 [#b1245033]
|~場所と配分|~その理由|h
|攻撃力+100 素早さ+50|そこまで素早さは無い為、これぐらいは欲しい。|
|知力+100 素早さ+50|欠点である魔法耐久を改善してサポートに特化する。素早さはサポート先に合わせて要調整。|
**相性のいい味方デジモン [#x12d61dw]
|~デジモン|~その理由|h
|ジャスティモン|同SS持ちの進化先。お互い必殺技が低確率に期待するスタイルなのが少々切ないが、コンボ率はグンと上がる。|
|アポカリモン|イレイズクローを強化。アポカリモンの必殺技に是非クロスコンボを入れたい。|
|ミネルヴァモン|アポカリモンと同じく無属性強化。サイバードラモンを狙うデータ種をしっかり落としてあげたい。|
**天敵となる敵デジモン [#faeb5b29]
|~デジモン|~その理由|h
|ディアナモン|3倍で必殺技を受ければ一たまりも無い。シャインガードDX2積みでも厳しい場合が多い。|
|ロゼモンBM|メメタンを持っていない限りアギシャンレーヴルで回復ついでに消し飛ばされる。|
|サクヤモン|バフの解除どころか一撃で倒されかねない。上の2体よりはまだ有情な威力なので、耐久調整を施すなら意識しておこう。|
**対策 [#y99bcdc3]
知力型パーティーならば採用率が高い3匹が天敵なのが色々と厳しい。&br;同じ闇ワクチンのオメガモンズワルトと比べて知力が低すぎるのも悲しい。&br;(ジャスティモンに進化したらしたで今度は光属性となる為、またもや狙われやすい属性になるのが実に悲しい。スロットは増える為、属性対策はサイバードラモンよりはしやすいが)&br;&resizeimage(サイバードラモン/F3A7A56A-99D9-47CC-8A6D-5130E024275C.jpeg);
#br