デジタマモン のバックアップ(No.4)


概要(長所・短所・必殺技・SS・期待される役割など) Edit

メモリ12の完全体。

そこそこのHPと高めの防御を持ち、無属性である事もあって物理耐久は中々の物。

欠点としてはSPが低く、また鈍足気味であるのも厳しい。

必殺技が物理、知力どちらも影響しない為、知力型構成として扱えば無属性である事もマッチして耐久力はかなりの物となる。

 

必殺技『ナイトメアシンドローム』は相手のHPを15%減らし40%で睡眠にするという物。

種族、属性関係無くクリティカルも無意味。ただしコンボは効果がある。

似たような性能の持ち主でスカルサタモンが存在し、あちらはHPを20%、50%で液晶とダメージ上の性能は上。

しかし完全に行動を不能にできるという点ではデジタマモンの方が優秀か。耐久の面でもデジタマモンの方が安定性がある。

 

SSはクリティカル率が上昇する『渾身の一撃』。本人の必殺技には残念ながら影響しないが、味方次第では十分に強力な能力。

必殺技の性能と鈍足さを考えるとクリティカル率の上がった仲間が単体で相手を撃破。

次のターゲットのHPを確実に下げ、運が良ければ睡眠を狙いたい所。

寝ている間にこちらが着々と戦闘準備を重ねていく。相手からすれば寝ても覚めても悪夢のような状況はまさしくナイトメアシンドローム。

継承技候補 Edit

継承技採用理由
フィジカルドレインSPがちょっと不足気味。火力自体乏しいデジモンの為、SP振りにするなら外す手もある。
チェインマックス自分にも良し、味方にも良し。素早さを考えるとあまり自分に使う場面は回らないかもしれないが。
リバイブパーフェクトリバイブはちょっと厳しい。
各種状態異常睡眠が入る相手にさらに状態異常を重ねる。眠りが終わる頃には状態異常漬けのまさしくナイトメアシンドローム

 

装備品候補 Edit

装備品採用理由
HPアタッチA無属性である為恩恵は大きい。
HITアタッチA状態異常型にするならば2つは持たせたい。
マスターバリア2つ積んでもまだスロットは余る。

 

ステータス振り分け例 Edit

場所と配分その理由
HP+1000、素早さ+50必殺技と状態異常をメインに戦うならばコレ。

 

相性のいい味方デジモン Edit

デジモンその理由
タイタモン同SS持ち。貫通が通らないメメタン持ちにナイトメアシンドロームがキラリと光る。

対策 Edit

 物理耐久はなかなかだが知力は低い為そこが狙い目。
決定打を与えにくいデジモンの為、まわりを倒せば自然と役割を失わせられる。