初代『メダロット』より登場の土偶型メダロット。 この機体を使用すれば、ビーストマスター、ゴッドエンペラー、アウローラ、カオスフィクサーといった 歴代ラスボス機体の攻撃ですら無効にすることが可能となる。 もちろん適切な場面でパーツを使用する必要があるので注意。
詳しくはじゅう力ガード等の解説に詳しく書いてあるのだが、 GB・GBA時代とは異なり本作では「装備するだけで効果を発揮する特性」が存在しないため、 火薬攻撃を無効化するのは頭部パーツを使用中に限られてしまう。 もちろん重力攻撃、光学攻撃も対応したパーツを使用中しか無効化できない。 上記ラスボス機体と対峙した際は、相手の行動を読むメダロッターの自力が試されるだろう。
ただし無効化できないときでも『メダロット7』の時とは異なり、 ガード同様援護には入れる。 そのためメダ構成よりの機体でありながら、通常のガード役の代わりに運用することも一応可能。 その場合は通常のガードよりも装甲が低めな点には注意したい。
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
過去の更新履歴
〔編集:SideBar〕
〔編集:MenuBar〕