情報が追加され次第更新
「スキルレベルが1アップするとき、実際の能力の伸びはそのスキルレベルが高くなるほど鈍るみたい。」 「既に高くなっているスキルレベルをさらに上げても、メリットは薄いということか…。ならば、1つのスキルに偏らせず均等に成長させるのも良いかもしれんな…。」
「補助スキルが成長したメダルは防御力や回避力が高くなるらしいねぇ。攻撃ばっかりじゃダメってことかねぇ。」 (ペッパータウンのコロシアムの台詞より。)
各スキルレベルの合計を「レベル」と呼びます。 各スキルレベルは99まで上昇し、合計レベルが150になるとそれ以上は上がらなくなります。 ただし、合計レベルはメダロッターレベルを超えないので、メダロッターレベルを先に150に上げておいた方が良いでしょう。
各スキルレベルは該当するスキルのパーツをロボトル中に一定回数使うか、アップ系アイテムを使う事で上げることが出来ます。 ロボトル中にスキルアップのメッセージが出てもロボトルに負けた場合、すべて無効になってしまうので注意が必要です。 アップ系のアイテムは5,000円でアトランティカパークのコンビニ等で入手できます。 Lv0→99は約500回のパーツ使用が必要です。検証データ
ダウン系やリセット系アイテムを使う事で下げることが出来ます。 ダウン系のアイテムは4,000円でアトランティカパークのコンビニ、 リセット系のアイテムは30,000円でオーロラフォールの商店で入手できます。
メダルがロボトル中やアップ系のアイテムを使ってレベルが上がった時、特定の条件を満たした時のみメダルが変化します。 (つまりメダルのランクが変わるLv.18とLv.36の時のみ進化が起こりえます。) 「Lv.36で○○が21以上の時」に変化するメダルがロボトル中に条件を満たし、 終了時にLv.37以上になっていた場合も問題なく進化できます。 例外としてキングメダル等の「Lv.36で各得意なスキルがLv.12の時」に変化するメダルはロボトル中に条件を満たし、 終了時にLv.37以上になってしまうと進化しません。
また、ダウン系のアイテムを使ってレベルを下げた時に特定の条件を満たしても変化はしません。 一旦下げてから、改めて上げなおす必要があります。
いわゆる「進化キャンセル」は出来ないので注意が必要です。 例えば、ハートメダルはLv.36でたすけるがLv.21以上の時コンパニオンに進化しますが、 そうしたくない場合Lv.36の時にたすけるLv.を20以下にしなければなりません。 メダルが進化して別の名前になったとしても元のメダルをショップで再び購入する事は出来ません。 例えば購入したビショップメダルがプリーストメダルになっても再びビショップメダルを購入することはできませんのでご注意ください。
ちなみに、ランクによる相性補正は、例え戦闘中でもレベルに合わせて随時更新されます。 例えば戦闘中にLv.36以上になったメダルは、Lv.36以上になった時点からゴールドランク扱いとなり、相性補正+6として扱われます。
戦闘中にメダルの変化条件を満たしても、それによってロボトルスタイルが変更されることはありません。 例えばビショップメダル(ガード)が戦闘中に条件を満たし、プリーストメダル(スピード)に変化することが確定していても、 その戦闘中はビショップメダル(ガード)として扱われます。
変化メダルをダウン系やリセット系のアイテムを使い変化レベル以下に下げるとメダルは変化前のメダルに戻ってしまいます。 これを利用すればカブト系やクワガタ系の変化メダルを別の変化メダルに育て直す事が出来ます。
退化に注意が必要な場合の例: ドラゴンメダルはLv.36でしゃげきLv.が21以上の時ワイバーンに進化します。 ワイバーンを維持してしゃげきLv.を0にしたい場合、しゃげきレベル分を引いてもLv.36以上になるように 他のスキルを上げてから「しゃげきリセット」を使う必要があります。
両腕に該当するパーツを付けた3体を用意します。 ローテーションで「左腕。右腕。頭。」と設定します。 以上の設定でピペリン橋のメダロットとオートロボトルをするとどちらかが倒れるまで該当パーツを頭部>右腕>左腕の優先度で使い続けます。
ガレキ利用。頭にしゃげきパーツ、両腕にスタティック、脚部をクイックファイア持ちを付けた3体を用意します(クイックファイア持ち脚部は少々入手困難なので、必ずしも無くてもOK)。ローテーションで両腕コンボをするようにし、ATで放置します。コンボさせることによって、クイックファイアによる連撃補正を受けられます。
以下の条件で、Lv0→99の所要時間は47分(Lv30は10分、Lv50は19分、Lv60は24分)パーツ:♂ ナイトシールド トロイモクバ / ♀ シャインシールド スナメリフィンメダル:全Lv0 ロボトルスタイルによる充填冷却補正なし メダル相性による補正は有りヒータープラント(クイーンベスパの頭部クイーンアイ)により、47分のうち約10秒だけ短くなる(ほぼ無意味)クーラープラント(ドクタースタディの頭部アイスノウン)の場合は約20秒 検証データ
ガレキ利用。ローテーションで狙いのわざを使い続けるように設定、ATで放置します。時間制限はない…とは言えやはり充填・冷却が高ければ高いほど効率的です。ヒータープラントorクーラープラントはわざわざ仕掛けてもほぼ無意味。
以下の条件で、Lv0→99の所要時間は38分(Lv30は8分、Lv50は15分、Lv60は19分)パーツ:クリーナー ペチコートメダル:全Lv0 ロボトルスタイルによる充填冷却補正なし メダル相性による補正は有りヒータープラント(クイーンベスパの頭部クイーンアイ)は全く効果が無い。クーラープラントは未検証
以下の条件で、Lv0→99の所要時間は37分(Lv30は8分、Lv50は15分、Lv60は19分)パーツ:リアリーティル バターミットメダル:全Lv0 ロボトルスタイルによる充填冷却補正なし メダル相性による補正は有りヒータープラントLv3(クイーンベスパの頭部クイーンアイ)により、37分のうち約6秒だけ短くなる(ほぼ無意味)クーラープラントは未検証
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
過去の更新履歴
〔編集:SideBar〕
〔編集:MenuBar〕