このパーツの充填完了後、左腕→右腕(L→R)の順にパーツを使用。 通常のコンボと動作は大差ないが、充填冷却がこの『たすける』技1つのみに依存するため 基本的にコンボ入力するより遥かに素早く行動できる。
『メダロット7』ではあまりの速さ故に更新データで大幅に遅くなったりもしたが、今作では速すぎず遅すぎずの性能に。 またレベル上限が150となったため攻撃スキルに99振ったうえで、余りを『たすける』に振れるようになり扱いやすくなった。
ただしダブルドライブ発動によるパーツ使用時にターゲット選択はできないので注意。 先制必殺なら速攻陣形メダリアなど他の手段もあるのでこれ1つにこだわりすぎないように。
ちなみに攻撃パーツ以外にも連続使用は適応される為、 回数は限られるが『7』の時と同じ様に支援パーツでコンボを行う事が出来る。 また、ちょっとした応用として先に発動する腕にまもる以外のパーツを、 後に発動する腕にまもるパーツをセッティングしてこのパーツを使う事で、 「攻撃(または回復やトラップ設置)を行いながらガード体勢を取る」と言った芸当も可能になる。 使う局面は少ないかも知れないが覚えておいて損は無いだろう。
相方のダブルドライブRもある。あちらは使用パーツの順番が逆。
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
過去の更新履歴
〔編集:SideBar〕
〔編集:MenuBar〕