アサドアラークは内部的には「黒いメダル」という専用メダリアを装備している事になっている。 まず、その性能を確認しておこう。
特に戦う上で注意が必要なのが上2つの「開幕CG100%」と「CG100%中のオーラ発生」である。 この2つの性質により、戦闘開始時、アサドアラークには全くダメージを与えることが出来ない。 アサドアラーク戦ではまず最初にチャージゲージを減少させない限り、勝利することは不可能。 作中でローレルの行った黒水晶作戦、怪盗ジルが行ったMF誘発作戦の2作戦のどちらか、またはその両方を用いることでチャージゲージを削ることが可能。 しかし、一旦オーラをはがした後も、規格外のステータスによりまともにダメージレースを挑むのはかなり辛い。 回避が高く思うように攻撃が当たらない上に、装甲も異常に高いため、普通に削っているとダメージ分でたまったチャージゲージによりオーラ復活ということになりがち。 わざは威力よりも追加効果に着目して選びたい。
敵は単体しかいない上、ぼうがいクリアも無く、さらに攻め手の多くをチャージゲージに依存しているため、まずオーラをはがした後はチャージゲージを減らすわざや、相手の動きを封じるマイナス症状わざを使って攻めるのがよい。 オススメはウェーブ。相手の回避を封じると同時に充填冷却の時間を1.5倍に遅らせ、相手の行動機会を激減させることができる。 回避できなくなったところを黒水晶もちのメダロットが充填・冷却の高いわざで攻撃し続ければ、安定してオーラをはがせる。 重ねてバグやウィルス、またはサンダー、フリーズ等でつつき続ければ相手はほとんど満足に動けなくでき、ホールドやぼうぎょシールを重ねればクリティカルが確定する。
ほか、リチャージやチャージドレインを当てれば相手のチャージゲージを激減させることができ、ゴーストショットの威力削減とオーラの復活阻止の両方に役立つ。 6回当てるだけで機能停止に追い込めるカウントダウンもとどめを刺すのに便利。 デスロックがあればベストだが、この時点では有料DLCなしに手に入れるのは難しい。
また、相手はこちらがコンシール状態でも構わずがむしゃら・ねらいうちを連発するのでコンシールを張っておくのも有効。
ウェーブ、ウィルス、カウントダウンは控え室のチコリから購入可能。 ホールド、バグ、サンダー、フリーズ、フリーズショット、トルネード、コンシールはシミュレーターの訓練メダロットから入手可能。 リチャージ、チャージドレインはこの時点で入手していない場合、有料DLCか通信を利用しないと入手できない。 第7章の永久凍土の洞窟突入までにメダル研究所地下の警備メダロットからキープしておきたい。
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
過去の更新履歴
〔編集:SideBar〕
〔編集:MenuBar〕