メダロット8攻略wiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
難敵攻略
をテンプレートにして作成
開始行:
#contents()
*【第3章】VS.カイエン [#b05f1bd5]
多くのメダロット探偵がつまづいたと思われる序盤の難敵。
#br
[[バッドハッカー]]の仕掛けたトラップを[[カタカタマワー...
トラップと、防御担当の[[レッドマタドール]]の二段構えで...
カタカタマワールの[[カウントアタック]]でじりじり装甲を...
#br
このチームの厄介なところは、今まで多くの探偵がお世話に...
[[ガード100]]([[かんぜんガード]])がトラップに対して無力...
このためいくらカウントアタックとレッドマタドールのソー...
トラップアップで最高威力となったしゃげき/かくとうトラッ...
「攻撃しようとしたら、攻撃パーツが破壊されて不発に終わ...
多くの探偵が経験したことだろう。
加えて相手には鉄壁の防御役がいる上に、カタカタマワール...
#br
クロックタウンでは[[ティンクルスター]]のパーツ一式が販...
[[ディスターバンス]]を使えばトラップ設置・トラップアッ...
ディスターバンスで時間を稼いでいる内に、早々に敵を一体...
攻略はかなり楽になるはず。
倒すならばトラップ担当であるバッドハッカーがおすすめ。
回避能力は高いが装甲は薄く、最低でも両腕さえ潰せば実質...
#br
また、[[第2章]]で[[アトラクター]]から[[デストロイ>デス...
かんぜんガード中のレッドマタドールを一発で機能停止させ...
#br
[[いつのまに通信>メダロット通信]]で貰える[[ライザ>ライ...
ライザは右腕でトラップクリアできるため、レベルの上がっ...
左腕のしかけるトラップで厄介なトラップを作り出す[[バッ...
更に時計塔内に出現する[[アステリオス]]の頭部パーツとラ...
こちらも最大レベルの射撃トラップを作ってしまえば向こう...
*【第9章】VS.アサドアラーク [#h269187f]
アサドアラークは内部的には「黒いメダル」という専用メダ...
まず、その性能を確認しておこう。
|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#1e90ff):COLOR(white):|c
|メダリア名|種別|効果|必要素材|入手場所|
|CENTER:BGCOLOR(#FFFFD0):|||||c
|~黒いメダル|なし|チャージゲージ100%で開始&br;チャージゲ...
特に戦う上で注意が必要なのが上2つの「開幕CG100%」と「CG...
この2つの性質により、戦闘開始時、アサドアラークには全く...
アサドアラーク戦ではまず最初にチャージゲージを減少させ...
作中でローレルの行った黒水晶作戦、怪盗ジルが行ったMF誘...
しかし、一旦オーラをはがした後も、規格外のステータスに...
回避が高く思うように攻撃が当たらない上に、装甲も異常に...
わざは威力よりも追加効果に着目して選びたい。
#br
敵は単体しかいない上、ぼうがいクリアも無く、さらに攻め...
オススメはウェーブ。相手の回避を封じると同時に充填冷却...
回避できなくなったところを黒水晶もちのメダロットが充填...
重ねてバグやウィルス、またはサンダー、フリーズ等でつつ...
#br
ほか、リチャージやチャージドレインを当てれば相手のチャ...
6回当てるだけで機能停止に追い込めるカウントダウンもとど...
デスロックがあればベストだが、この時点では有料DLCなしに...
#br
また、相手はこちらがコンシール状態でも構わずがむしゃら...
#br
ウェーブ、ウィルス、カウントダウンは[[控え室のチコリ>シ...
ホールド、バグ、サンダー、フリーズ、フリーズショット、...
リチャージ、チャージドレインはこの時点で入手していない...
第7章の永久凍土の洞窟突入までにメダル研究所地下の警備メ...
**【対策 その1】黒水晶を使用 [#z75030f6]
黒水晶のメダリアには以下のような効果がある。
|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#1e90ff):COLOR(white):|c
|メダリア名|種別|効果|必要素材|入手場所|
|CENTER:BGCOLOR(#FFFFD0):|||||c
|~黒水晶|その他|攻撃がヒットした相手のチャージゲージを-10...
この効果を利用して、アサドアラークのオーラを解除するの...
一発で削れるチャージゲージの量は少ないため、ダメージを...
継続的に攻撃を当て続けるか、大きくチャージゲージを削る...
-これを利用した作戦
--CF火薬コンボ
アサドアラークはそもそも回避率が高いため、攻撃を当てる...
そこで、絶対ヒットする火薬属性のわざを活用する。
CF特性を持つ火薬わざに黒水晶の効果を乗せ、追撃の攻撃を...
使う火薬わざは充填が高いサイカチス頭部やアンタッカー頭...
アンタッカーのパーツはシミュレーター:岩場の訓練メダロ...
追撃にはその後しばらく回避を封じ込めるウェーブ・かいひ...
リチャージ、チャージドレインが無い場合でも、相手の回避...
後は黒水晶が乗った攻撃やチャージゲージロック技、前述の...
**【対策 その2】MFを誘発する [#ufb02a5f]
アサドアラークはこちらがガードを行っていると、チャージ1...
これを利用してアサドアラークのチャージゲージを0%にし、...
ガード系の技を持つパーツはチコリから購入可能。
なお、相手がメダフォースを撃つかどうかは、行動選択時に...
例えば、相手に両腕が残っている状態で、こちらがかくとう...
#br
メダフォースは必ずしもガード役が狙われるわけでもなく、...
メダフォース使用後は、こちらのまもるパーツの種類、タイ...
キャンセラーを3発打ち切らせた後にしゃげきガードを使うと...
#br
いっせいしゃげきを受けた後はひるまずに一気に隙をついて...
オススメはやはり回避不能+行動機会激減のウェーブや、チ...
チャージを食い止めるフリーズ系、サンダー系、トルネード...
また、上述の黒水晶を装備しての攻撃を当て続けることでもC...
ただし、敵の1回のチャージ中に黒水晶役の攻撃を2ヒットさ...
相手のオーラを剥がす術がメダフォース狙いしかないと、オ...
#br
うまくガード状態と攻撃を維持してチャージループまで追い...
行動を止め続けるだけでは黒いメダルの自己再生で回復され...
大きなダメージを与えずとも機能停止に追い込めるカウント...
#br
*【第9章】VS.Gアサドアラーク [#w8b2b7a5]
敵の攻撃は「ハイパービーム・キャンセラー・デストロイ」の3...
巨大メダロットなので耐久力があり、殴る→チャージ溜まる→ハ...
光学耐性メダリア+ガード100でキャンセラーとハイパービーム...
盾が無い時の為に他の機体にも光学耐性メダリア装備を推奨。...
今回は黒いメダルの効果はなく、回避もしないのでビーム等の...
Hはある程度装甲を削ると何故かぼうがいクリアを連発するよう...
#br
*【追加イベント6】VS.マケット [#k6908b0e]
アサドアラーク同様、「黒いメダル」の恩恵を受けている。
その為火力・耐久力・回避力が全体的に強化されており、並...
#br
基本的な対策はアサドアラークと同様だが、
右腕の[[マイクロウェーブ]]は''一回撃てば自壊する''ため...
ここはアサドアラークにない明確な弱点であり、これのおか...
#br
マイクロウェーブを失った後は、メダフォースを除けばかく...
マケットは両腕が失われない限りメダフォースを使用しない...
これを利用して
''「マイクロウェーブの自壊を待ち、かくとうガードでハン...
というのが堅実かつお手軽。
むしろ下手にカウンターなどを使って左腕まで破壊してしま...
下手に撃破を狙うとカラタケワリで機能停止にさせられる恐...
ロボトル時間はオプションで「短い」にしておくとより良い。
#br
#br
----
#pcomment(./comment,reply)
終了行:
#contents()
*【第3章】VS.カイエン [#b05f1bd5]
多くのメダロット探偵がつまづいたと思われる序盤の難敵。
#br
[[バッドハッカー]]の仕掛けたトラップを[[カタカタマワー...
トラップと、防御担当の[[レッドマタドール]]の二段構えで...
カタカタマワールの[[カウントアタック]]でじりじり装甲を...
#br
このチームの厄介なところは、今まで多くの探偵がお世話に...
[[ガード100]]([[かんぜんガード]])がトラップに対して無力...
このためいくらカウントアタックとレッドマタドールのソー...
トラップアップで最高威力となったしゃげき/かくとうトラッ...
「攻撃しようとしたら、攻撃パーツが破壊されて不発に終わ...
多くの探偵が経験したことだろう。
加えて相手には鉄壁の防御役がいる上に、カタカタマワール...
#br
クロックタウンでは[[ティンクルスター]]のパーツ一式が販...
[[ディスターバンス]]を使えばトラップ設置・トラップアッ...
ディスターバンスで時間を稼いでいる内に、早々に敵を一体...
攻略はかなり楽になるはず。
倒すならばトラップ担当であるバッドハッカーがおすすめ。
回避能力は高いが装甲は薄く、最低でも両腕さえ潰せば実質...
#br
また、[[第2章]]で[[アトラクター]]から[[デストロイ>デス...
かんぜんガード中のレッドマタドールを一発で機能停止させ...
#br
[[いつのまに通信>メダロット通信]]で貰える[[ライザ>ライ...
ライザは右腕でトラップクリアできるため、レベルの上がっ...
左腕のしかけるトラップで厄介なトラップを作り出す[[バッ...
更に時計塔内に出現する[[アステリオス]]の頭部パーツとラ...
こちらも最大レベルの射撃トラップを作ってしまえば向こう...
*【第9章】VS.アサドアラーク [#h269187f]
アサドアラークは内部的には「黒いメダル」という専用メダ...
まず、その性能を確認しておこう。
|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#1e90ff):COLOR(white):|c
|メダリア名|種別|効果|必要素材|入手場所|
|CENTER:BGCOLOR(#FFFFD0):|||||c
|~黒いメダル|なし|チャージゲージ100%で開始&br;チャージゲ...
特に戦う上で注意が必要なのが上2つの「開幕CG100%」と「CG...
この2つの性質により、戦闘開始時、アサドアラークには全く...
アサドアラーク戦ではまず最初にチャージゲージを減少させ...
作中でローレルの行った黒水晶作戦、怪盗ジルが行ったMF誘...
しかし、一旦オーラをはがした後も、規格外のステータスに...
回避が高く思うように攻撃が当たらない上に、装甲も異常に...
わざは威力よりも追加効果に着目して選びたい。
#br
敵は単体しかいない上、ぼうがいクリアも無く、さらに攻め...
オススメはウェーブ。相手の回避を封じると同時に充填冷却...
回避できなくなったところを黒水晶もちのメダロットが充填...
重ねてバグやウィルス、またはサンダー、フリーズ等でつつ...
#br
ほか、リチャージやチャージドレインを当てれば相手のチャ...
6回当てるだけで機能停止に追い込めるカウントダウンもとど...
デスロックがあればベストだが、この時点では有料DLCなしに...
#br
また、相手はこちらがコンシール状態でも構わずがむしゃら...
#br
ウェーブ、ウィルス、カウントダウンは[[控え室のチコリ>シ...
ホールド、バグ、サンダー、フリーズ、フリーズショット、...
リチャージ、チャージドレインはこの時点で入手していない...
第7章の永久凍土の洞窟突入までにメダル研究所地下の警備メ...
**【対策 その1】黒水晶を使用 [#z75030f6]
黒水晶のメダリアには以下のような効果がある。
|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#1e90ff):COLOR(white):|c
|メダリア名|種別|効果|必要素材|入手場所|
|CENTER:BGCOLOR(#FFFFD0):|||||c
|~黒水晶|その他|攻撃がヒットした相手のチャージゲージを-10...
この効果を利用して、アサドアラークのオーラを解除するの...
一発で削れるチャージゲージの量は少ないため、ダメージを...
継続的に攻撃を当て続けるか、大きくチャージゲージを削る...
-これを利用した作戦
--CF火薬コンボ
アサドアラークはそもそも回避率が高いため、攻撃を当てる...
そこで、絶対ヒットする火薬属性のわざを活用する。
CF特性を持つ火薬わざに黒水晶の効果を乗せ、追撃の攻撃を...
使う火薬わざは充填が高いサイカチス頭部やアンタッカー頭...
アンタッカーのパーツはシミュレーター:岩場の訓練メダロ...
追撃にはその後しばらく回避を封じ込めるウェーブ・かいひ...
リチャージ、チャージドレインが無い場合でも、相手の回避...
後は黒水晶が乗った攻撃やチャージゲージロック技、前述の...
**【対策 その2】MFを誘発する [#ufb02a5f]
アサドアラークはこちらがガードを行っていると、チャージ1...
これを利用してアサドアラークのチャージゲージを0%にし、...
ガード系の技を持つパーツはチコリから購入可能。
なお、相手がメダフォースを撃つかどうかは、行動選択時に...
例えば、相手に両腕が残っている状態で、こちらがかくとう...
#br
メダフォースは必ずしもガード役が狙われるわけでもなく、...
メダフォース使用後は、こちらのまもるパーツの種類、タイ...
キャンセラーを3発打ち切らせた後にしゃげきガードを使うと...
#br
いっせいしゃげきを受けた後はひるまずに一気に隙をついて...
オススメはやはり回避不能+行動機会激減のウェーブや、チ...
チャージを食い止めるフリーズ系、サンダー系、トルネード...
また、上述の黒水晶を装備しての攻撃を当て続けることでもC...
ただし、敵の1回のチャージ中に黒水晶役の攻撃を2ヒットさ...
相手のオーラを剥がす術がメダフォース狙いしかないと、オ...
#br
うまくガード状態と攻撃を維持してチャージループまで追い...
行動を止め続けるだけでは黒いメダルの自己再生で回復され...
大きなダメージを与えずとも機能停止に追い込めるカウント...
#br
*【第9章】VS.Gアサドアラーク [#w8b2b7a5]
敵の攻撃は「ハイパービーム・キャンセラー・デストロイ」の3...
巨大メダロットなので耐久力があり、殴る→チャージ溜まる→ハ...
光学耐性メダリア+ガード100でキャンセラーとハイパービーム...
盾が無い時の為に他の機体にも光学耐性メダリア装備を推奨。...
今回は黒いメダルの効果はなく、回避もしないのでビーム等の...
Hはある程度装甲を削ると何故かぼうがいクリアを連発するよう...
#br
*【追加イベント6】VS.マケット [#k6908b0e]
アサドアラーク同様、「黒いメダル」の恩恵を受けている。
その為火力・耐久力・回避力が全体的に強化されており、並...
#br
基本的な対策はアサドアラークと同様だが、
右腕の[[マイクロウェーブ]]は''一回撃てば自壊する''ため...
ここはアサドアラークにない明確な弱点であり、これのおか...
#br
マイクロウェーブを失った後は、メダフォースを除けばかく...
マケットは両腕が失われない限りメダフォースを使用しない...
これを利用して
''「マイクロウェーブの自壊を待ち、かくとうガードでハン...
というのが堅実かつお手軽。
むしろ下手にカウンターなどを使って左腕まで破壊してしま...
下手に撃破を狙うとカラタケワリで機能停止にさせられる恐...
ロボトル時間はオプションで「短い」にしておくとより良い。
#br
#br
----
#pcomment(./comment,reply)
ページ名:
検索
AND 検索
OR 検索
最新の20件
2025-06-17
次回作への要望
2025-05-29
ブライ
2024-10-31
小技
2024-07-23
レストア
2024-04-10
メダロット通信
2023-05-29
カネハチまーく2
2023-05-25
クイーンベスパ
2023-05-24
レッドマタドール
2023-03-20
第2章
2022-10-21
対CPUロボトル戦術/comment
2022-10-13
RecentDeleted
ボトムフラッシュ
Mチャージャー
Ver1.0とくせい
わざ・とくせい一覧
ジラスジダス
マックスネイク
ヴァンプスキッド
更新データ
アブスコンド
過去の更新履歴
〔
編集:
SideBar
〕
検索
AND検索
OR検索
基本情報
ストーリー・キャラクター
システム
よくある質問
更新データ
ストーリー攻略
攻略チャート
マルチエンディング
クリア後
難敵攻略
対CPUロボトル戦術
出現メダロット一覧
データベース
メダロット/パーツ
メダロット一覧
パラメーター一覧
わざ・とくせい一覧
メダル/メダフォース
メダル一覧
メダフォース一覧
育成
メダリア関連
メダリア一覧
メダリア素材
他データベース
メダロッターレベル
ショップ
アイテム
メダガチャ
固有モーション一覧
各種検証データなど
通信関連
ロボトル戦術
メダロット通信
DLC
その他
小技
体験版
発売前情報
バグ情報
資料保管庫
次回作への要望
コメントフォームなど
意見交換・情報提供など
質問・雑談など
管理人への要望
オンライン対戦会用特設ページ
各種テンプレ
携帯向けメニュー
Counter: 0,today: 0,yesterday: 0
〔
編集:
MenuBar
〕