ロールスター の変更点
Top > ロールスター
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ロールスター へ行く。
- ロールスター の差分を削除
''[[メダロット一覧]] > 224 - ロールスター (RAY00)''&color(blue){♂}; **パーツパラメーター [#a158de16] |CENTER:BGCOLOR(yellow):部位|CENTER:BGCOLOR(yellow):パーツ名|CENTER:BGCOLOR(orange):装甲|CENTER:BGCOLOR(orange):成功|CENTER:BGCOLOR(orange):威力|CENTER:BGCOLOR(orange):充填|CENTER:BGCOLOR(orange):冷却|CENTER:BGCOLOR(orange):回数|>|CENTER:BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|CENTER:BGCOLOR(aqua):スキル|CENTER:BGCOLOR(aqua):わざ| |CENTER:頭部|CENTER:プラズマレーザー|CENTER:160|CENTER:7|CENTER: 36 &color(Red){◎};|CENTER:51|CENTER:6|CENTER:2|>|CENTER:不可|>|CENTER:BGCOLOR(#743ae8):BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|CENTER:[[レーザー]]| |CENTER:右腕|CENTER:ついびレーザー|CENTER:105|CENTER:16|CENTER: 34 &color(Red){◎};|CENTER: 19 &color(Red){◎};|CENTER:19|CENTER:-|>|CENTER:防御可能|>|CENTER:BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|CENTER:[[レーザー]]| |CENTER:左腕|CENTER:おっかけレーザー|CENTER:105|CENTER:16|CENTER: 38 &color(Red){◎};|CENTER: 13 &color(Red){◎};|CENTER:15|CENTER:-|>|CENTER:防御可能|CENTER:BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|CENTER:BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|CENTER:[[レーザー]]| |CENTER:BGCOLOR(yellow):部位|CENTER:BGCOLOR(yellow):パーツ名|CENTER:BGCOLOR(orange):装甲|CENTER:BGCOLOR(orange):機動|CENTER:BGCOLOR(orange):射撃|CENTER:BGCOLOR(orange):格闘|>|CENTER:BGCOLOR(aqua):とくせい|>|CENTER:BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|>|CENTER:BGCOLOR(aqua):脚部タイプ| |CENTER:脚部|CENTER:ストーカー|CENTER:180|CENTER:49|CENTER:17|CENTER:24|>|CENTER:[[ブレイクネック]]|>|CENTER:回避可能|>|>|CENTER:BGCOLOR(#99ff66):車両| |~|~|CENTER:BGCOLOR(lightblue):森|CENTER:BGCOLOR(lightblue):岩|CENTER:BGCOLOR(lightblue):砂|CENTER:BGCOLOR(lightblue):平|CENTER:BGCOLOR(lightblue):水|CENTER:BGCOLOR(lightblue):空|CENTER:BGCOLOR(lightblue):凍|CENTER:BGCOLOR(lightblue):ホ|CENTER:BGCOLOR(lightblue):CENTER:サ|>|CENTER:BGCOLOR(aqua):パーツ性別| |~|~|CENTER:2|CENTER:2|CENTER:2|CENTER:4|CENTER:2|CENTER:2|CENTER:2|CENTER:2|CENTER:4|>|CENTER:BGCOLOR(#ccffff):&color(blue){♂};| **解説 [#i0aebdb2] #attachref(,nolink) #attachref(./224-RAY00.jpg,nolink) #br 初代メダロットのライバル機にしてアラゴスターの大先輩にあたる元祖ザリガニ(C''RAY''FISH)型。 こちらはビームではなくレーザー攻撃を操る。 #br 両腕はアラゴスターに比べれば充填冷却が低く、他の性能も地味だが それでもカテゴリ内ではやや速めで連撃特性もある。こちらは貫通効果を活かしたい所。 頭部は威力こそやや控えめなものの、レーザーの常識を覆す''充填51''を誇る。 回数が少なく使い所を選ぶが、がむしゃら等の隙に捻じ込んで大ダメージを狙おう。 #br 脚部は、今作で移動力の概念が存在しなくなったため高速移動とはいかないが その代わり回避に重きが置かれており、その機動性能は車両タイプ最高クラス。 充填時間中は特性で更に強化され、飛行タイプに匹敵する回避率を見せてくれる。 #br 耐久力は低い方なので肝心のチャージをどう溜めるかという課題はあるが それさえ解決すれば、速度重視の貫通射撃と回避率でテクニカルな立ち回りが可能となるだろう。 **主な入手方法 [#p8b9733f] &color(green){【DLC】追加イベント1}; **機体説明 [#q3608d0b] 流線型のシェイプが美しい ザリガニ型メダロットの原点。 #br 脚部ローラーによる高速移動に 間断ない光学射撃を組み合わせ 速射起動戦術の有用性を示した エポックメーキングな機体。 #br ---- - シンプルでカッコイイ -- &new{2014-10-28 (火) 14:21:54}; - こいつ揃えんの大変だったなぁ -- &new{2014-11-20 (木) 13:23:45}; #comment