ブルースドッグ の変更点
Top > ブルースドッグ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ブルースドッグ へ行く。
- ブルースドッグ の差分を削除
''[[メダロット一覧]] > 055 - ブルースドッグ(DOG01)''&color(blue){♂};
**パーツパラメーター [#a158de16]
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):成功|BGCOLOR(orange):威力|BGCOLOR(orange):充填|BGCOLOR(orange):冷却|BGCOLOR(orange):回数|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|BGCOLOR(aqua):スキル|BGCOLOR(aqua):わざ|
|頭部|ブレストカノン|130|30|36|38|46|3|>|不可|BGCOLOR(#3974e7):COLOR(white):しゃげき|BGCOLOR(#999999):COLOR(blue):狙|[[ライフル]]|
|右腕|エイムライフル|90|35|26|42|42|-|>|防御可能|>|BGCOLOR(#3974e7):COLOR(white):しゃげき|[[ライフル]]|
|左腕|バトルライフル|90|35|33|29|38|-|>|防御可能|BGCOLOR(#3974e7):COLOR(white):しゃげき|BGCOLOR(#999999):COLOR(blue):狙|[[ライフル]]|
|BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):機動|BGCOLOR(orange):格闘|BGCOLOR(orange):射撃|>|BGCOLOR(aqua):とくせい|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|>|BGCOLOR(aqua):脚部タイプ|
|脚部|ホウザー|190|20|21|42|>|[[シューター]]|>|回避可能|>|>|BGCOLOR(#ff99cc):二脚|
|~|~|BGCOLOR(lightblue):森|BGCOLOR(lightblue):岩|BGCOLOR(lightblue):砂|BGCOLOR(lightblue):平|BGCOLOR(lightblue):水|BGCOLOR(lightblue):空|BGCOLOR(lightblue):凍|BGCOLOR(lightblue):ホ|BGCOLOR(lightblue):サ|>|BGCOLOR(aqua):パーツ性別|
|~|~|4|4|2|4|2|2|2|4|4|>|BGCOLOR(#ccffff):COLOR(blue):♂|
**解説 [#i0aebdb2]
#attachref(,nolink)
#attachref(./055-DOG01.jpg,nolink)
#br
『メダロット2』に登場以来、シリーズではおなじみのイヌ型メダロット。
序盤から入手しやすいパーツだが、
装甲以外の性能が全体的に高い水準でまとまっており、初心者にも扱いやすい。
全身どこのライフルでもロボトルスタイルや相性補正などを活用する事で、
貫通効果付与を狙う事が可能となっている。
#br
**主な入手方法 [#p8b9733f]
【第1章】野良メダロット(ペッパータウン ピペリン橋)
【第1章】子どもが使用(ペッパータウン メダロニア美術館)
【第2章】コンビニ(ペッパータウン)
#br
**機体説明 [#q3608d0b]
全身が射撃パーツの
やんちゃなイヌ型メダロット。
#br
基本性能の高いライフルを用い
素早く正確な射撃を行う
堅実な戦い方を得意とする。
#br
----
- ストーリー攻略中は迷ったらこいつのパーツをよく使っていた。特に左腕はメダルの相性補正の最低+2とアーティラリー程度で貫通付与できるしねらいうちもいける。便利。 -- &new{2015-07-11 (土) 08:27:18};
#comment