グランビートル の変更点
Top > グランビートル
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- グランビートル へ行く。
- グランビートル の差分を削除
''[[メダロット一覧]] > 232 - グランビートル (KBT08-C)''&color(blue){♂}; **パーツパラメーター [#qe8ed53b] LEFT: |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):成功|BGCOLOR(orange):威力|BGCOLOR(orange):充填|BGCOLOR(orange):冷却|BGCOLOR(orange):回数|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|BGCOLOR(aqua):スキル|BGCOLOR(aqua):わざ| |頭部|プロジェクター|205|27|42&color(Red){◎};|24|9|4|>|不可|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[ヘビーライフル]]| |右腕|サークルシュート|150|41|21|32|34|-|>|防御可能|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[ライフル]]| |左腕|ピボットシュート|150|28|36|37|25|-|>|防御可能|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(#993300){CF};|[[ガトリング]]| |BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):機動|BGCOLOR(orange):格闘|BGCOLOR(orange):射撃|>|BGCOLOR(aqua):とくせい|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|>|BGCOLOR(aqua):脚部タイプ| |脚部|スラローム|290|12|21|29|>|[[Sチャージャー]]|>|回避可能|>|>|BGCOLOR(#ff99cc):二脚| |~|~|BGCOLOR(lightblue):森|BGCOLOR(lightblue):岩|BGCOLOR(lightblue):砂|BGCOLOR(lightblue):平|BGCOLOR(lightblue):水|BGCOLOR(lightblue):空|BGCOLOR(lightblue):凍|BGCOLOR(lightblue):ホ|BGCOLOR(lightblue):サ|>|BGCOLOR(aqua):パーツ性別| |~|~|4|4|2|4|2|2|2|4|4|>|BGCOLOR(#ccffff):&color(blue){♂};| **メダチェンジパラメーター [#yd07da40] LEFT: |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):機動|BGCOLOR(orange):格闘|BGCOLOR(orange):射撃|>|BGCOLOR(aqua):とくせい|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|>|BGCOLOR(aqua):脚部タイプ| |変形|基本性能|795|33|31|55|>|シューター|>|-|>|>|BGCOLOR(#99ff66):車両| |~|~|BGCOLOR(lightblue):森|BGCOLOR(lightblue):岩|BGCOLOR(lightblue):砂|BGCOLOR(lightblue):平|BGCOLOR(lightblue):水|BGCOLOR(lightblue):空|BGCOLOR(lightblue):凍|BGCOLOR(lightblue):ホ|BGCOLOR(lightblue):サ|>|BGCOLOR(aqua):パーツ性別| |~|~|2|2|2|4|2|2|2|2|4|>|BGCOLOR(#ccffff):&color(blue){♂};| |>|BGCOLOR(yellow):ドライブ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):成功|BGCOLOR(orange):威力|BGCOLOR(orange):充填|BGCOLOR(orange):冷却|BGCOLOR(orange):回数|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|BGCOLOR(aqua):スキル|BGCOLOR(aqua):わざ| |>|ドライブA|-|59| 34 &color(Red){◎};|19|15|-|>|-|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[ミサイル]]| |>|ドライブB|-|57|22|39|41|-|>|-|>|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|[[ライフル]]| |>|ドライブC|-|36|36|57|38|-|>|-|>|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|[[ガトリング]]| |>|ドライブB|-|57|22|39|41|-|>|-|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[ライフル]]| |>|ドライブC|-|36|36|57|38|-|>|-|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[ガトリング]]| **解説 [#da35ea87] |&attachref(./232-KBT08-C.jpg,nolink);|&attachref(./232-KBT08-C-mc.jpg,nolink);| #br 『メダロットnavi』の主人公機として登場した異色のKBT型メダロット。 メタビー系列と比べると、頭部に比して手足のマッシブさが目立つ独特のデザインで 頭部(というか胸部)の角も恒例のミサイルではなく長砲身ライフルになっている。 この角は射撃時に展開するギミック付で、メダチェンジ時のライフル攻撃にも専用エフェクトがある。 #br KBT型の中ではパワーに劣るが装甲と命中率に優れ、クリティカルを狙いつつ堅実に戦うタイプ。 パーツは全体的に成功値重視のパラメータで、命中率を補強する脚部特性も持つ。 特にドライブAはミサイル攻撃としては破格の成功値とねらいうち特性を持つため シューターの効果も合わせれば積極的にクリティカルの貫通ダメージを狙っていけるだろう。 装甲もメタビーを一回り強化したような数値で、射撃系メダロットとしてはかなり堅い。 #br 欠点はどうにも物足りない火力と、メダチェンジしないと絶望的に低い回避能力。 特に火力不足はかなり痛い。頭部を除けばクリティカルを狙わないとロクなダメージが出ないため 耐久力は高めとはいえ、まともに撃ち合えば決定力不足によるジリ貧も十分にあり得る。 純正で使うならパワースタイルのメダルで補うといいかもしれない。 #br **主な入手方法 [#o0f2d9bd] &color(green){【DLC】追加イベント4 チコリとロボトル後一式入手}; #br **機体説明 [#qda45aa6] ロボトルリサーチ社が開発した カブトムシ型試作メダロット。 #br 同社のコアコンピタンスである メダル補助ソフトウェアが、 長砲身ライフルの射撃統制と 重砲撃モードへの変形を 精妙にコントロールしている。 #br ---- - naviから実に13年、満を持しての復活。頭部の砲身展開はブレザーメイツのベスト展開(純正モーション時)同様漫画naviの巻末ラフ画でしか拝めなかった貴重なギミック。ソフトウェアについての言及は今作が初か -- &new{2014-10-02 (木) 21:34:33}; - 装甲ペラくなくてホッとした -- &new{2014-10-02 (木) 21:48:48}; - 色々当時のままな性能。基準は異なるけど -- &new{2014-10-02 (木) 22:50:21}; - 変形後にもうちょっとパンチ力が欲しい、というのは贅沢かね?バラで使うならほかのパーツでOKだし。 -- &new{2014-10-02 (木) 23:46:52}; - もし変形後にパンチ力があれば紙になっていたんだろうと思う -- &new{2014-10-03 (金) 00:46:05}; - ↑この装甲値を考えると仕方ないな。でも、シューター+狙い撃ち高成功ミサイルは強力かも -- &new{2014-10-03 (金) 00:48:42}; - これはソニックスタッグも期待できるのか -- &new{2014-10-03 (金) 01:56:24}; - メタルビートルと比較した場合どんな機体? -- &new{2014-10-03 (金) 12:14:43}; - この機体の独自モーションってありますか? -- &new{2014-10-03 (金) 12:36:08}; - 本家より硬い一方回避が絶望的に低い。性格パワーで低い火力を補うのがベターか -- &new{2014-10-03 (金) 13:26:49}; - 固い避けない当てやすい。なんともまあ戦車かとツッコみたくなるような性能。ところでメダチェンジして車両になるのはいいんだが、こいつの車輪はどこにあるんだ? -- &new{2014-10-03 (金) 17:36:16}; - 変形後はホバーで浮遊とかなら見た目的にも違和感なかったんだがなぁ。ダメージ食らうと超回転スリップするし -- &new{2014-10-03 (金) 19:58:59}; - こいつもう完全に戦車だな。 -- &new{2014-10-05 (日) 03:20:24}; - 13年間待ち続けたからdlcで発表された時はマジで嬉しかった。当時は中学生だったな -- &new{2014-10-05 (日) 22:25:19}; - 変形した時の砲身と頭上の黒いパーツとか、攻撃方法とかが一気にわかったが、「そこからミサイル出るんかい」という突っ込みも沸いてくる。 -- &new{2014-10-06 (月) 21:07:09}; - ドライブBのプラズマ纏いながら弾丸が飛んで行く様はさながらレールガンである。そしてドライブCはそっちかよと突っ込まずにはいられない -- &new{2014-10-07 (火) 19:43:07}; - SSM、主砲、近接機関砲…やっぱりMBTじゃないか! -- &new{2014-10-07 (火) 19:55:38}; - 13年待ったぞ。この調子でD-Artsも出してくれ -- &new{2014-10-07 (火) 19:59:25}; - カイゼルは・・・? -- &new{2014-10-07 (火) 20:00:05}; - ↑さ…流石にまだ待たれよ… -- &new{2014-10-07 (火) 23:11:52}; - カイゼルはどうやって歩いているのか気になって仕方がないが、 -- &new{2014-10-08 (水) 18:52:26}; - ↑ミストラル由来のブラックテクノロジー・・・かも -- &new{2014-10-09 (木) 12:14:55}; - カイゼルは脚部車両になって出てきそう。アークDやティレルもMC -- &new{2014-10-12 (日) 09:57:16}; - ↑誤爆した…… ティレルやアークDも脚部タイプ変わってたし -- &new{2014-10-12 (日) 09:58:28}; - カイゼルはどちらかと言うと戦車なんだよな と言うか固定砲台まあそれで行くと超装甲超火力になりかねないww -- &new{2014-10-17 (金) 05:01:22}; - グランとソニックの模型ってナビの隠し応募5名様づつの超レアアイテムだろ? -- &new{2014-10-17 (金) 15:36:52}; - 15 -- &new{2014-10-19 (日) 09:07:02}; - 15回くらいやってるが出ない こんなもん? -- &new{2014-10-19 (日) 09:07:49}; - 俺がウィンドクラップ手に入れた回数教えてあげようか?30回だ、その内グランが出たのが半数ほど、つまりそんなもんよ -- [[ ]] &new{2014-10-19 (日) 11:29:48}; - 次回作はカイゼル頼むぞマジで -- &new{2014-10-25 (土) 00:58:28}; - しかし秀逸なデザインだ、こいつが一番好きかもしれん -- &new{2014-10-27 (月) 23:08:45}; - ドライブBはヘビーライフルだったら良かったのに、と思うのは贅沢だろうか -- &new{2014-11-20 (木) 15:45:40}; - 直接関係はないが、navi主人公カスミの設定原画には「のび太君」というト書きがあった…つまり「ぼくグラえもん〜!」なんてなってた可能性が…さすがにないよな!? -- &new{2014-11-21 (金) 07:41:46}; - ヒロインがへんてこな通販道具を何処からか取り出します -- &new{2014-11-21 (金) 11:20:50}; - そういえばサイカチスとの差別化か、変形後のCFなくなってるな。 -- &new{2015-02-06 (金) 22:20:58}; - 逆にウィンドクラップが出ないでこいつばっか出る。 -- &new{2015-03-03 (火) 23:44:38}; - 解放されて無いBGMにナビの戦闘曲あるからソレ使って戦いたいが忘れてるだろうな開発 -- &new{2015-03-11 (水) 19:05:17}; - メダロット9でカイゼルビートルの参戦期待してる -- &new{2015-10-16 (金) 07:56:59}; - 9にはカイゼルビートルいるんだろうな!? -- &new{2016-01-04 (月) 22:15:38}; #comment