クロトジル の変更点
Top > クロトジル
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- クロトジル へ行く。
- クロトジル の差分を削除
''[[メダロット一覧]] > 230 - クロトジル(KBT0C)''COLOR(blue):♂ **パーツパラメーター [#a158de16] |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):成功|BGCOLOR(orange):威力|BGCOLOR(orange):充填|BGCOLOR(orange):冷却|BGCOLOR(orange):回数|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|BGCOLOR(aqua):スキル|BGCOLOR(aqua):わざ| |CENTER:頭部|CENTER:ガンパウダー|CENTER:185|CENTER:14|CENTER:32&color(Red){◎};|CENTER:20|CENTER:24|CENTER:4|>|CENTER:不可|CENTER:BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|CENTER:BGCOLOR(#999999):&color(#993300){CF};|CENTER:[[ミサイル]]| |右腕|アームホール|135|38|21|29|36|-|>|防御可能|BGCOLOR(#743ae8):BGCOLOR(#3974e7): &color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[ライフル]]| |左腕|エントレート|135|18|40|42|40|-|>|防御可能|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(#993300){CF};|[[ガトリング]]| |BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):機動|BGCOLOR(orange):格闘|BGCOLOR(orange):射撃|>|BGCOLOR(aqua):とくせい|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|>|BGCOLOR(aqua):脚部タイプ| |脚部|ブラスタード|210|18|25|39|>|[[トーチカ]]|>|回避可能|>|>|BGCOLOR(#ff99cc):二脚| |~|~|BGCOLOR(lightblue):森|BGCOLOR(lightblue):岩|BGCOLOR(lightblue):砂|BGCOLOR(lightblue):平|BGCOLOR(lightblue):水|BGCOLOR(lightblue):空|BGCOLOR(lightblue):凍|BGCOLOR(lightblue):ホ|BGCOLOR(lightblue):サ|>|BGCOLOR(aqua):パーツ性別| |~|~|4|4|2|4|2|2|2|4|4|>|BGCOLOR(#ccffff):&color(blue){♂};| **解説 [#i0aebdb2] #ref(クロトジル1.jpeg,left,nowrap,) #ref(クロトジル2.jpeg,left,nowrap,) #br 『メダロット5』の主役機にして新KBT。 赤みの強いオレンジ色や独特な腕部、頭部砲身のデザインが今までのKBT型にはない独自のものになっている。 性能としてはCF特化の調整がなされており、頭部と左腕で連携待機行動が可能。 残念なことに右腕はカンタロスの完全下位互換となってしまっているが、 脚部特性のトーチカにより待機中のダメージを20%カットしてくれる為なかなか頑丈な機体と言える。 脚部特性のトーチカにより待機中のダメージを20%カットしてくれる為なかなか頑丈な機体と言える。 #br 特筆すべきは頭パーツのミサイル。 CFミサイルは後に続く攻撃も必中効果を引き継ぐので、命中補助としてとても優秀。 高い機動を持つ脚部への対策や低成功の攻撃わざの補助として運用すると高い効果を発揮する。 同じ頭パーツのCF持ちミサイルにはアウローラのプロトーンがある。 威力が53でこちらより一回り高いが、装甲値は貧弱なので撃たれ弱い性能になっている。 以上のことから、火力ではプロトーン、装甲を活かした必中補助の安定性はガンパウダーに軍配が上がる。 用途に応じて使い分けることが大事となる。 #br **主な入手方法 [#p8b9733f] &color(green){【DLC】[[追加イベント7]] 認定トーナメントZ優勝で 1パーツ 入手}; &color(green){【DLC】[[追加イベント7]] メダロッタークライマックス優勝で 一式 入手}; #br **機体説明 [#q3608d0b] カブトムシ型メダロットの エントリーモデルとするべく、 極力ムダを廃した設計の機体。 #br シンプルで洗練された構造が 動作安定性と耐久性に貢献し、 実戦において発揮される性能は ハイエンド機に引けをとらない。 #br **関連機体 [#h242fb81] -メタビー -アークビートル -ブラックビートル -サイカチス -ガンノウズ -ゼーゲホルン -Gメタビー -アークビートルD -カンタロス -グランビートル #br ---- - オメダ参上ー!! -- &new{2014-10-23 (木) 18:19:53}; - 『5』の「メダコンボ」にちなんで連撃特性ついてると思ってた。 -- &new{2014-10-23 (木) 18:39:41}; - アームホールはカンタロス右腕のほぼ完全な下位互換。せめて充填冷却がもうちょっとあれば・・・ -- &new{2014-10-23 (木) 18:57:50}; - 総計値ではむしろ勝っているぞ -- &new{2014-10-23 (木) 20:16:16}; - 充填冷却以外全部負けてるからその分もうちょいあればってことだろ -- &new{2014-10-23 (木) 21:01:44}; - すまんパラ見間違えたよく見たら完全下位互換だった -- &new{2014-10-23 (木) 21:06:22}; - 型番の表記がまたよくわからなくなったな。0Cって何を意味してるんだろ。グランが08ナンバーになったからクロトジルもナンバーに組み入れられるのかと思ってたけど。 -- &new{2014-10-23 (木) 22:58:53}; - 正直弱い。5のクロトジルと別物とみていい -- &new{2014-10-25 (土) 15:37:46}; - 単体では正直弱い。が、飽くまで連携がメイン。右腕はCFと狙い撃ちの設定間違えたんじゃないのか? -- &new{2014-10-26 (日) 01:13:54}; - 右腕狙い撃ちは今のKBTライフルの伝統みたいなもんかと -- &new{2014-10-26 (日) 07:38:24}; - タービュレントの右腕CFライフルと性能が近いんだよ。 -- &new{2014-10-26 (日) 09:00:48}; - タービュレントと比較すると下位互換とまでは行かないものの微妙なんだよな。わずかな威力の代わりに色々失っている。まあむこうは素のままだと貫通が狙えないっていう致命的な欠点はあるが。 -- &new{2014-10-26 (日) 10:13:05}; - 成功-2充填-4威力+3だが、メダチェンジ出来ないのに下位互換になるよかよっぽどマシだろ? -- &new{2014-10-26 (日) 10:35:32}; - 連撃もないぞ! -- &new{2014-10-26 (日) 10:36:37}; - たぶん、連撃を取るか、貫通を取るかって事だな。 -- &new{2014-10-26 (日) 10:57:54}; - まあ狙い撃ちだからカンタロスの下位互換になってしまっているがな! -- &new{2014-10-26 (日) 11:24:57}; - 機体説明的に、ぶっちゃけ今作の主人公機コイツとシンザンでもよかったよな。既存メダロッターも喜ぶし -- &new{2014-10-29 (水) 23:01:44}; - ヒロインがノエル・ブレザー使うの考えると主役機はグラン・ソニックのが良かったな -- &new{2014-10-30 (木) 05:35:07}; - もしくはグリードと合わせてこいつらの後継機のデコとアドル -- &new{2014-10-30 (木) 05:37:24}; - 型番について原作GBCの5を見てみた、クロトジルは純正の型番は無いけど頭がKBT-01CHで、右はKBT-02CH。左と脚は数字の部分が03と04。見た限りこの01CHってのは5のパーツ全部についている型番らしい。5に登場する機体自体全て5で新規参戦だから特別なルールでつけたのかもね。過去作に同じ型番のあるNAS型もNAS-01CHとかついてるよ -- &new{2014-10-30 (木) 07:19:08}; - なんでクロトとシンザンだけ0Cにしたんやろ コレで行くとハードネステンも0C型やないと駄目な気がする そしてグランとかは0N型で良い気がする -- &new{2014-10-30 (木) 09:03:44}; - 今のパーツ型番ならKBT0C-M-01になるんだろうな -- &new{2014-10-30 (木) 09:20:08}; - グランが正規KBT8になったからでクロトに番号付けると KBT11でガンノウズを超えてしまう KBT7はベニマル・KBT9はアンズド -- &new{2014-10-30 (木) 09:40:16}; - おっと11はゼーゲだった -- &new{2014-10-30 (木) 09:42:20}; - ↑カイゼル抜けてるぞ -- &new{2014-10-30 (木) 11:30:07}; - カイゼルルミナスは開発経緯考えると元々RR社も流通させる気ないだろうし、それこそ特殊ナンバーでいい -- &new{2014-10-30 (木) 12:11:08}; - クトロジルの機体説明的にはハイエンド機(メタルビートル)の廉価版として別区分で作られた感じかな -- &new{2014-10-30 (木) 13:01:45}; - カイゼルはその逆に最高の技術を詰め込んだフラッグシップモデル -- &new{2014-10-30 (木) 13:09:15}; - 元々グランビートルやソニックスタッグも一般流通してない試作機で別系統の型番だったし、クロトジルとシンザンの直系にあたるデコトムとアドルフィンもあるしどうなるかわかんないな。プーパやベニマルバイザンみたいなのも別系統だろうし。 -- &new{2014-11-11 (火) 18:29:26}; - グランは漫画版でクラスター事件の後メダ社が販売した 恐らくソニックも -- &new{2014-11-11 (火) 23:21:25}; - 0C…0country。メタビー田舎仕様… -- &new{2014-11-13 (木) 01:21:19}; - 5では3回だった頭部の回数が4回に増えてる・・・頭部発射口のビジュアルに矛盾が(笑) -- &new{2014-12-09 (火) 22:27:22}; - ガンパウダーが便利過ぎ、重点冷却そこそこで装甲も普通にあるCFミサイルがこんなに便利とは思わなかった。 -- &new{2015-01-27 (火) 22:01:25}; - 解説文の比較対象にアントルジャーとアンタッカーが省かれているのがかわいそす -- &new{2015-02-06 (金) 02:54:41}; #comment