ウォーバニット の変更点
Top > ウォーバニット
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ウォーバニット へ行く。
- ウォーバニット の差分を削除
''[[メダロット一覧]] > 225 - ウォーバニット(KLN00)''&color(blue){♂}; **パーツパラメーター [#a158de16] |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):成功|BGCOLOR(orange):威力|BGCOLOR(orange):充填|BGCOLOR(orange):冷却|BGCOLOR(orange):回数|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|BGCOLOR(aqua):スキル|BGCOLOR(aqua):わざ| |頭部|テンションアップ|225|-|-|39|28|4|>|不可|>|BGCOLOR(#feff55):たすける|[[ヒーター]]| |右腕|シュートバレル|155|41|23|30|27|-|>|防御可能|BGCOLOR(#743ae8):BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[ライフル]]| |左腕|レンジシューター|155|20|42|39|30|-|>|防御可能|>|BGCOLOR(#743ae8):BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|[[ガトリング]]| |BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):機動|BGCOLOR(orange):格闘|BGCOLOR(orange):射撃|>|BGCOLOR(aqua):とくせい|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|>|BGCOLOR(aqua):脚部タイプ| |脚部|アブダクター|210|26|19|33|>|[[アセイル]]|>|回避可能|>|>|BGCOLOR(#ff99cc):二脚| |~|~|BGCOLOR(lightblue):森|BGCOLOR(lightblue):岩|BGCOLOR(lightblue):砂|BGCOLOR(lightblue):平|BGCOLOR(lightblue):水|BGCOLOR(lightblue):空|BGCOLOR(lightblue):凍|BGCOLOR(lightblue):ホ|BGCOLOR(lightblue):サ|>|BGCOLOR(aqua):パーツ性別| |~|~|4|4|2|4|2|2|2|4|4|>|BGCOLOR(#ccffff):&color(blue){♂};| **解説 [#i0aebdb2] #attachref(,nolink) #attachref(./225-KLN00.jpg,nolink) #br [[追加イベント3]]にて参戦した、元祖ライオン型メダロット。 頭の「補助チャージ」は性能の近い[[ヒーター]]に変わったが、 そこを除けば、初出の『2』からほとんど変化のないスタンダードな射撃型メダロットに仕上がっている。 #br 後継機の[[マーサイモラン]]とは正反対に、そこそこ高めの装甲で相手の攻撃を受けつつ、 射撃戦をしていくタイプ。 見所は頭部のヒーターで、自身を強化するだけでなく、充填が遅い機体のカバーや、 もともと充填の素早い機体を更に素早くして手数を増やすなど、汎用性は高い。 [[クロー]]の効果発動に利用できるのもポイント。 #br 射撃性能は小ぶりに纏まっているが、総じてパワー不足。 装甲・充填・冷却・成功のバランスはいいが、右腕は低威力で物足りない。 左腕はそこそこ威力はあるが、ガトリングの常でダメージがばらつくのがネック。 純正で運用する場合、ロボトルスタイルによる威力の補強は必須といえるだろう。 #br **主な入手方法 [#p8b9733f] &color(green){【DLC】追加イベント3}; #br **機体説明 [#q3608d0b] KBTシリーズに匹敵する 射撃メダロットの名流 KLN(ライオン)型。 #br 狩りの高揚に身を震わせる 誇り高き百獣の王。 #br ---- - 成功も並。威力も並。装甲はちょっと高め。バラして使うのも微妙。愛がないと辛い -- &new{2014-10-15 (水) 06:24:49}; - 三体倒すの面倒臭いから、装甲高いのはかなりのアドバンテージだよ。 -- &new{2014-10-15 (水) 10:28:36}; - まっ、イメージ的には攻撃型なんだけどね。 -- &new{2014-10-15 (水) 10:29:35}; - こいつは昔から火力は大したことないからね -- &new{2014-10-16 (木) 05:42:53}; - シュートバレルとレンジシューターの威力逆だよなぁこれ。その場合充填冷却も偏らせなきゃいけないけど。 -- &new{2014-10-29 (水) 14:23:35}; - 昔からバランスのいい感じを狙った結果弱い方向に行っちゃうタイプだし -- &new{2014-10-29 (水) 21:32:30}; - 昔からバランスのいい感じを狙った結果弱い方向に行っちゃうタイプだし -- &new{2014-10-29 (水) 21:41:45}; - 大体ヴィクトルのせい -- &new{2014-10-30 (木) 10:01:54}; - 味方をヒーターで支援しつつ、自分は成功高めの射撃で削り うん、昔と何も変わっちゃいないな。メダルはパワーよりスナイパーが合うか? -- &new{2014-11-04 (火) 19:40:35}; - 昔の威力はシュートバレル>レンジシューター 昔とはぜんぜん違うわ -- &new{2014-11-05 (水) 10:20:54}; - ↑ ↑↑はこいつの役割っつーか立ち位置的な意味で言ったんだがな…… -- &new{2014-11-05 (水) 19:39:39}; - こいつが一番ゲームとアニメの実力が違うと思う -- &new{2014-11-15 (土) 16:48:46}; - アニメ云々言っちゃうと、メタビーのメダルで一番高い熟練度は射撃じゃなくて格闘になりそうだよね -- &new{2015-09-15 (火) 18:02:32}; - 機動48の性能はどこいった -- &new{2015-12-09 (水) 17:26:36}; #comment