アビスグレーター の変更点
Top > アビスグレーター
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- アビスグレーター へ行く。
- アビスグレーター の差分を削除
''[[メダロット一覧]] > 111 - アビスグレーター(KNG00)''&color(blue){♂};
**パーツパラメーター [#a158de16]
|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):成功|BGCOLOR(orange):威力|BGCOLOR(orange):充填|BGCOLOR(orange):冷却|BGCOLOR(orange):回数|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|BGCOLOR(aqua):スキル|BGCOLOR(aqua):わざ|
|頭部|エクスタイズ|250|11|51&color(red){◎};|14|3|3|>|不可|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[ミサイル]]|
|右腕|エクスプローズ|195|34|10&color(red){◎};|14|8|-|>|防御可能|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[サクリファイス>サクリファイス(射撃)]]|
|左腕|プロフェンディ|195|30|16&color(red){◎};|10|10|-|>|防御可能|BGCOLOR(#3974e7):&color(white){しゃげき};|BGCOLOR(#999999):&color(blue){狙};|[[サクリファイス>サクリファイス(射撃)]]|
|BGCOLOR(yellow):部位|BGCOLOR(yellow):パーツ名|BGCOLOR(orange):装甲|BGCOLOR(orange):機動|BGCOLOR(orange):格闘|BGCOLOR(orange):射撃|>|BGCOLOR(aqua):とくせい|>|BGCOLOR(aqua):攻撃対応|>|>|BGCOLOR(aqua):脚部タイプ|
|脚部|デプスソール|250|38|15|21|>|[[ブライ]]|>|回避可能|>|>|BGCOLOR(#6666ff):潜水|
|~|~|BGCOLOR(lightblue):森|BGCOLOR(lightblue):岩|BGCOLOR(lightblue):砂|BGCOLOR(lightblue):平|BGCOLOR(lightblue):水|BGCOLOR(lightblue):空|BGCOLOR(lightblue):凍|BGCOLOR(lightblue):ホ|BGCOLOR(lightblue):サ|>|BGCOLOR(aqua):パーツ性別|
|~|~|3|3|2|3|4|2|2|2|4|>|BGCOLOR(#ccffff):&color(blue){♂};|
**解説 [#i0aebdb2]
#attachref(,nolink)
#attachref(./111-KNG00.jpg,nolink)
#br
『メダロット2』より登場のイカ型メダロット。
#br
男性型では唯一となる射撃[[サクリファイス>サクリファイス(射撃)]]を持つ機体。
脚部特性も「ブライ」と自己犠牲に溢れる構成。
全体的に装甲が厚めだが、「サクリファイス」が旧作と異なり
装甲が高いほど威力が上がる仕様であるため両腕を防御には使いづらい。
「ねらいうち」特性をいかし、被弾をする前に敵のキーパーツを破壊すべきだろう。
頭部は男性型ミサイルパーツとしては最高の装甲を誇り威力も優秀。(同値は追加機体のカンタロス)
ただし、成功と充填と冷却は火薬パーツの例に漏れず低い。
強力ではあるものの色々と癖が強い機体である。
#br
**主な入手方法 [#p8b9733f]
【第5章】野良メダロット(アトランティカパーク 海底通路)
#br
**機体説明 [#q3608d0b]
巨大なイカをモチーフにして
つくられたメダロット。
#br
その外見はどこか不気味。
自身の触手もろとも
相手のパーツを破壊する
サクリファイス攻撃が得意。
#br
----
#comment